理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

中国当局、「資金不足」の報道規制を指示 ■■■ 日本再生ネットワーク NEWS ■■■

2013年07月04日 12時13分42秒 | 一般愛国者、 ご紹介記事。

中国当局、「資金不足」の報道規制を指示

 ■■■ 日本再生ネットワーク NEWS ■■■

       

 http://archive.mag2.com/0000084979/index.html
       
≪2013/07/04(木)≫

転載

★本日のニュースヘッドライン……………………………………………

  ◆日朝交渉記録、2回分残っていない…首相明かす

  ◆ウイグル族、警察発砲で15人死亡か 米ラジオ

  ◆東シナ海ガス田開発 中国が新たな採掘施設の建設進める

  ◆中国当局、「資金不足」の報道規制を指示

  ◆始まった「経済のドミノ倒し」


  ≪編集部のコメント≫


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆日朝交渉記録、2回分残っていない…首相明かす
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (読売 2013/7/3)

 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130703-OYT1T00943.htm


 安倍首相は3日に行われた日本記者クラブでの党首討論会で「小泉(元首相)
訪朝前の2回の田中(均・元外務審議官)さんの交渉の記録が残っていない」
と述べ、2002年の日朝首脳会談に関する外交記録2回分が残されていない
ことを明らかにした。


 首相が自らのフェイスブックで、この問題を巡って田中氏を批判している是
非について問われたことに答えた。

 首相によると、小泉内閣で官房長官を務めていた際に、当時の谷内正太郎外
務次官(現内閣官房参与)に「全て記録を見たいから調べてほしい」と指示し
た結果、2回分の記録がないことが分かり、田中氏に確かめたところ、「知ら
ない」との答えがあったという。

 首相は「国の根幹に関わる政策について、『これは間違っている』と言うの
は義務だ。(田中氏は)外交官として間違っている」と強調した。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ウイグル族、警察発砲で15人死亡か 米ラジオ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (産経 2013/7/産経)

 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130703/chn13070317090005-n1.htm


 米政府系放送局ラジオ自由アジアは3日までに、中国新疆ウイグル自治区ホ
ータン地区で6月28日に発生した暴力事件について、警察部隊が抗議活動を
していた少数民族のウイグル族に発砲し、10~15人が死亡、50人以上が
負傷したと伝えた。

 ホータン地区にある村のウイグル族幹部によると、当局がモスク(イスラム
教礼拝所)を閉鎖させ、ウイグル族数人を拘束したことに反発した300~4
00人が抗議デモを実施。警察による鎮圧を受け、オートバイで逃げようとし
たデモ参加者に対し、警察が発砲した。逮捕者は少なくとも200人に上った
とした。

 また、6月28日にはホータンの別の場所でウイグル族が刃物で漢族を襲う
事件も発生、3人が死亡、2人が負傷したという。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆東シナ海ガス田開発 中国が新たな採掘施設の建設進める
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (FNN 2013/7/3)

 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00249141.html


 東シナ海のガス田開発をめぐり、中国が新たな採掘施設の建設を進めている
ことがFNNの取材でわかった。

 政府関係者によると、中国が新たに建設を進めている採掘施設は、東シナ海
にあるガス田「樫」、中国名「天外天」の北東およそ30kmに位置し、20
13年4月ごろから建設が開始されたという。

 5月中旬に海上保安庁が上空から確認したところ、中国側が巨大なやぐらや
パイプなど、ガスの採掘に必要な機材を船で運んでいた。

 採掘施設は7月中旬にも完成し、その後、水深およそ100メートルの海底
にパイプを通す作業が始まるとみられている。

 中国のこうした動きについて岸田外相は、外遊先のブルネイで「情報収集に
は努めていますが、その内容およびそれに対してどう対応したか、その点につ
きましては現状においては控えさせていただきます」と述べた。

 東シナ海のガス田をめぐっては、2008年6月、日本と中国がガス田「白
樺」、中国名「春暁」を共同開発することで合意したが、その後、中国側に単
独掘削の動きが見られたことなどから、共同開発は一向に進んでいない。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆中国当局、「資金不足」の報道規制を指示
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (日経 2013/7/3)

 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM03032_T00C13A7FF1000/


 中国当局の宣伝部門が中国国内メディアに対し、短期金利の急上昇などにつ
ながった「銭荒」と呼ばれる資金不足問題を報道しないよう指示したことが3
日明らかになった。香港紙、明報などが伝えた。金融市場の動揺を抑える狙い
とみられる。

 明報は3日付で、宣伝部門から中国国内の記者に携帯電話のショートメッセ
ージで送信された指示内容を掲載。「いわゆる『銭荒』についてあおるような
報道をしない」ことに加え、中国国内の金融市場では「流動性が十分に保たれ
ていることを宣伝、詳説する」よう指示した。

 さらに「現在の経済金融情勢の積極的な一面を十分に宣伝して、市場心理を
盛り上げる」とともに、中国人民銀行(中央銀行)が発表する政策などは「タ
イムリーに、積極的に、正確に読み解く」ことを求めている。

              
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆始まった「経済のドミノ倒し」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (産経 2013/7/4)

■【石平のChina Watch】


 先月24日の中国上海株の急落は、経済崩壊のドミノ倒しの始まりを意味す
るのではないのかと思う。

 急落の直接の原因は中国の各銀行が深刻な資金不足に陥った中で、銀行間融
資の短期金利が急騰したのに対し、中国人民銀行(中央銀行)が資金供給など
の救済措置を取らず、傍観したことにある。

 問題は、中国の銀行がなぜ一斉に「金欠」となったのかであるが、要するに
各銀行が預金者から預かっているお金を、無責任な放漫融資に出し過ぎたから
である。

 4月25日付の本欄は中国における「投資中毒症」の蔓延(まんえん)を指
摘したが、全国規模の過度な投資拡大を支えてきたのはまさに各銀行の放漫融
資だ。

 しかし、むやみな投資拡大が莫大(ばくだい)な不動産在庫や企業の生産過
剰を生み出した結果、投資への銀行融資の多くは回収不可能な不良債権と化し
ていった。貸し出した資金が回収できなくなると、各銀行は当然、資金不足に
陥ってしまう。

 このようなことは今までにもよくあったが、前任の温家宝政府の時代は、一
般の銀行が「金欠」となると、中央銀行がすぐさま彼らに救済の手を差し伸べ、
無制限の資金供給を行った。

 その結果、中央銀行から放出された貨幣量は洪水のようにあふれ、深刻な流
動性過剰を生み出した。「金融バブル頼り」の中国経済は常にインフレ再燃の
危険性にさらされることになったのである。

 食品を中心とした物価の高騰=インフレが一旦再燃すると、貧困層のよりい
っそうの生活苦によって社会的不安が拡大し、政権の崩壊につながる危険性さ
えある。

 温氏の後を継いだ今の政府はようやくこの危険性に気がついたようだ。だか
らこそ中央銀行からの資金供給を抑制する方針を固めたのだが、それでは各銀
行の「金欠」が今後も続くこととなるから、一連の「恐ろしい連鎖反応」が始
まる。

 「金欠」となる各商業銀行は保身のために今後、企業に対する融資をできる
だけ減らしていく方針であろう。特に担保能力の低い民間の中小企業への貸し
渋りは必至だ。そうなると中国の製造業の大半を支える中小企業の経営難はま
すます深刻化してしまい、すでに始まった実体経済の衰退に歯止めが利かなく
なる。

 これまで各銀行から出た資金の一部は「影の銀行」を通して各地方政府に流
れ、彼らの開発プロジェクトを支えてきたが、今後、こうした「闇の資金」の
水源が正規の銀行の資金引き締めによって止められると、後にやってくるのは
「影の銀行」の破綻による金融危機の拡大と、多くの地方政府の財政破綻であ
ろう。

 「金欠」となった各商業銀行は今後、深刻なバブルと化した不動産部門への
融資も大幅に減らすに違いない。回収期間の長い個人住宅ローンも当然融資抑
制の対象となる。

 そうなると、資金繰りが苦しくなっていく不動産開発業者はいずれは、手持
ちの不動産在庫を大幅に値下げして売り出し、投資資金の回収に励むしかない。

 その一方で、住宅ローンが制限される中で不動産の買い手がむしろ減ってい
くから、その相乗効果の中で不動産価格の暴落は避けられない。今までは金融
バブルの中で何とか延命できた不動産バブルは今度こそ、崩壊の憂き目に遭う
であろう。

 中国の著名な経済学者・馬光遠氏は先月26日「(経済危機の)次の爆発地
点は不動産部門だ」と警告を発した。

 不動産バブルの崩壊は当然、さらなる金融危機の拡大とさらなる実体経済の
衰退を招くから、経済の果てしない転落はもはや止められない。

 「世界第2位」を誇ったこの国の経済はすでに、地獄への入り口に立たされ
ているのである。


ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ


≪編集部のコメント≫


 ※チャイナという国は、どうしようもない国です。
  チャイナと言いますか、中国共産党と言いますか。

  権力というのは、
  そこまで人間として落ちるのか、
  というところまで人を連れて行くのでしょう。

  こんな野蛮人を相手にする日本は、
  何かあった時はやるぞ!という気迫を持たないと、
  常に脅迫され続け、最後には従属することになると思います。

  チャイナに従属するということは、
  「自由」が無くなるということ。

  チャイナを見ていると、
  この「自由」ということの有難味が身に染みて参ります。

  上記の田中均もそうですが、
  今日から始まる選挙の候補者の中にも、
  また政党にも、党首にも、
  チャイナや北朝鮮のスパイがウジャウジャいます。

  特徴は、
  「孤立化してはいけない」と
  「軍隊は必要ない」などを言う連中です。

  日本の歴史に残る選挙にするために、
  また、何かあった時はやり返すぞ!という国にするために、
  自分の「自由」を守り抜くために、
  安倍自民党の圧勝を目指しましょう!


 ※◆始まった「経済のドミノ倒し」…について

   石平さんの文章は、いつもながら分かりやすいです。
   要するに1990年の日本のバブル崩壊現象が、
   チャイナでも始まったのだろうということです。

   日本全体にはさほど影響がないとも言われていますが、
   間接的には、米国経済の変調も考えられますので、
   注意深く、慎重に参りたいと思います。

   中国国債のCDSは高止まりしていますので、
   まずはここ数週間は要注意だと思います。


**********************************************************************


★★★マスコミなどへの意見先★★★

  http://www.geocities.jp/chofu9jou/media-mado.htm

  ■朝日新聞東京本社 TEL:03-5540-7615

    メール:https://se01.asahi.com/reference/form.html

  ■テレビ朝日    TEL:03-6406-5555

    メール:http://www.tv-asahi.co.jp/contact/

  ■NHK      TEL:0570-066-06

    メール:http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html

  ■TBS      TEL:03-3746-6666

    メール:https://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/0030/enquete.do

  ■毎日新聞     TEL:03-3212-0321

    メール:https://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html

  ■日本銀行     TEL:03-3279-1111

    メール:prdmail@boj.or.jp

  ■財務省      TEL:03-3581-4111

    メール:https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php

  ■民主党      FAX:03-3595-9961

    メール:http://www.dpj.or.jp/contact/contact

 

 


転載、させていただいた記事です

 


 

 

日本に誇りを取り戻す(`〇ω〇´)

 

 

にほんブログ村 政治ブログへ
 

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
 
 
 
 
 
 

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (泣き虫ウンモ)
2013-07-04 21:43:38
石平さんの分析に従えば、国営銀行から地下銀行にお金が流れ、地方自治体の公共投資を支えていたということになりますが、もともと、地下銀行は庶民にお金を貸して利潤を得ていた金融機関だと思いますので、地下銀行によっては派手にやりすぎて庶民に貸すことができないところがでている可能性がありますね。場合によっては、庶民から貸し剥がししたり、貸し渋りするような影の銀行がでてくるかもしれません。苦しむ庶民がでるかもしれませんが、変革の契機になればと思います。
返信する
Unknown (戦闘機)
2013-07-05 19:03:05
中国北京当局が真実を公表せずに権力でもって中国経済の情報規制・報道停止を行い、経済破綻の責任を経営者や民衆に押し付けようとするならば、香港などの南部の自由改革派が激昂し、民主化を望む民衆と軍隊を味方に引き入れた後で内戦をしかけ、中国版の南北戦争が勃発するかもしれません。
その際に中国国内の日本企業(工場ふくむ)は多大な損害を受けることになるので、リスク回避のために早急に撤退、国外脱出をするべきですね。
返信する
Unknown (じゃりてん)
2013-07-05 20:27:39
中国の政府高官の海外への逃亡が全てを語っているようなものですね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。