理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

日蓮聖人の霊、集団的自衛権を認めない日蓮宗信徒に一喝

2014年05月31日 17時52分26秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

日蓮聖人の霊、集団的自衛権を認めない日蓮宗信徒に一喝

日蓮聖人の霊は集団的自衛権を認めない日蓮宗信徒に一喝

2014.05.30  Liverty Webより

公開霊言抜粋レポート

 日蓮聖人が宗教者の立場から語った「戦争と平和」

日本はアジアの秩序を守り、繁栄をつくれ

2014年5月30日収録

「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを
開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が
一方的にしゃべる現象)とは異なる。また、外国人の霊の霊言には、霊言現象を行う者の
言語中枢から、必要な言葉を選び出し、日本語で語ることも可能である。

5月31日緊急発刊

日蓮聖人「戦争と平和」を語る
集団的自衛権と日本の未来

大川隆法著    幸福の科学出版


 安倍晋三首相が進める集団的自衛権の行使容認をめぐって、今国会で集中審議が行われている。

安倍首相は、5月末の参院外交防衛委員会で、集団的自衛権の容認を閣議決定し、その内容を

「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」に反映させたい考えを明らかにした。

 しかし、同じ与党である公明党は、集団的自衛権の行使容認に難色を示しており、同党の支持母体

である創価学会も、行使を認めてこなかった従来の政府見解を支持している。また、一部のマスコミは、

「集団的自衛権を認めてしまえば、日本はアメリカの戦争につき合わされてしまう」などと、激しく抵抗している。

 その一方で、最近、南シナ海では、中国が石油掘削を一方的に始め、中国の公船がベトナムの

漁船を沈めるなど、事実上の"戦争状態"に突入している。

 日本を取り巻く情勢が悪化する中、集団的自衛権をどう考えるべきなのか。幸福の科学の

大川隆法総裁は、日蓮聖人の霊を呼び、宗教者から見た「戦争と平和」について聞いた。

 

集団的自衛権に反対する者は日蓮宗信徒に非ず


日蓮は、現在ある日蓮宗や、かつてその流れを汲んでいた創価学会などを念頭に置き、

「宗教的な信念を通すというよりは、自分たちの票を伸ばすために、世論やマスコミに迎合し

過ぎていて、日蓮宗の本来の姿ではない」と苦言を呈した。その上で、「日蓮宗を名乗る者、

あるいはその流れを引くと称する者が、危機に反応せず、平和主義を唱えているが、

日蓮の教えを学んでいる者とは言えない」と、日蓮宗信徒は信仰心を失っていると指摘した。

 

 また、先の大戦の反動として平和主義を唱えていることについても、日蓮は、

「大東亜共栄圏の構想の中には、植民地解放という理念は入っていて、戦争の局部を見れば、

悲惨な部分などがあったかもしれないが、大局的に見れば、その目的は果たし得た」と語り、

太平洋戦争は、必ずしも侵略戦争ではなかったという見解を示した。


 生前の日蓮は、内憂外患の危機を訴えた預言者であり、

鎌倉幕府や日本全体に警告を発していた。


日蓮を信奉する信者が、危機のさなかにおいて集団的自衛権や戦争に反対することは、

師の教えや生き方についての理解が不十分といえる。

創価学会も、「従来の政府見解に反するからだ」と集団的自衛権に反対しているが、

それは宗教団体の発言としては価値観が弱いのではないか。

 

 仏陀は戦争の善悪に答えている


 現代の日本では、「平和=善」「戦争=悪」という単純な図式に当てはめられた議論が多い。

憲法改正の議論でも、その傾向が強く表れ、憲法9条さえ守っていれば平和が維持

できると考える"9条信者"と揶揄される人まで出てきている。

 そうした背景には、暴力を忌避する考え方もあるが、このことについて、日蓮は

、仏教の戒律である「不殺生(殺すなかれ)」を例示しながら、

「国対国の戦いが起きるような状況では、それは必ずしも神仏の教えとは言えない」と述べ、

個人と国家間では考え方が違うとした。

実際、不幸なことに、不殺生戒を頑なに守った結果、釈迦が生まれた国は滅んでしまった。

 

さらに、日蓮は「(仏陀は)徳治主義的な民主主義の下で、みんなが幸福に暮らしているとか、

礼節を守っているか、宗教心があるかという点検があって、そういう正しい国には、

攻めてはならないと明言している」と述べ、戦争には善悪の基準が明らかにあるとした。

 

日本はアジアのリーダーになるべきだ

 

 日蓮が語った点検項目に照らしてみると、近年の中国の周辺諸国を恫喝し、侵略主義的な

行為は許されるものとは言い難い。安倍晋三首相が集団的自衛権に関する閣議決定を急ぐのも、

中国の脅威を想定してのことであるが、このまま中国の横暴を許していては、

日本とアジアの国々が飲み込まれてしまう。

 

 日蓮は、もし、中国の脅威を前にして、日本がベトナムやフィリピンなどの国を支援しなければ、

「アジアのリーダーとしては失格になる」と述べた。実際、アジア諸国の多くの国は、安倍首相の

「積極的平和主義」を評価しており、東南アジア諸国連合(ASEAN)を支援してもらいたいと考えている。

集団的自衛権の憲法解釈変更についても、「やらないよりはマシだ」と語り、安倍氏の動きを

評価しつつも、さらなる国防の強化を要望した。

 最後に、日蓮は、人類の命題でもある「戦争と平和」について次のように語った。

「『戦争か平和か』という二者択一の問題ではなくて、『神の御計画に沿っているか、沿っていないか』

という判断であると知っていただきたい」

 自由や民主主義、宗教心を大切にする仏教的精神に反する中国の悪を押しとどめることは、

神仏の意思にかなうものだ。

日蓮も、「自分たちの側に神仏のご加護があると思うなら、信じて行動すべき」と語っている。

生前の日蓮の言葉を軽視した当時の鎌倉幕府の二の舞を演じてはならない。

 

日本が取るべき道は、中国の脅威に屈せず、アジアの平和と繁栄を守り抜くことだ。

 

他にも、日蓮は、以下の論点など、様々なことを語った。

  • アメリカの「正義」は正しいのか?
  • 「〇〇」に天変地異が起きる!?
  • 幸福の科学の草創期ではどんな関わりをしていたか
  • 「戦前の教育=悪」に対する評価
  • 太平洋戦争をどう見る?


 http://the-liberty.com/article.php?item_id=7927

 

/

  よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします





/


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
:原点に立ち返れ (kochan)
2014-06-01 10:53:41
日蓮の霊言は時機を得ていて示唆的だ。この原点からすれば、創価学会や公明党の集団的自衛権に反対する者は日蓮宗信徒に非ずということである。創価学会や公明党の諸君、日蓮の霊言を衿を正して勉強したまえ。さもなければ、必ずや君らに神罰がくだるだろうよ!
シナから資金など貰っているから、そんなことになるんだよ。このことも考え直せ早いうちに!
返信する
Unknown (泣き虫ウンモ)
2014-06-02 22:06:12
○○に捕まらないために、与党に括るというのはおかしいですね。
もともと、日蓮さんは野党みたいな人なので。
ただ、時代的には与党かな?
日蓮さんが党首であれば、野党かな。
国防に関しては与党で、経済に関しては野党かな。
どちらにしても、どこの党にも迎合できず、独立を目指すのかなぁと。
返信する
積極的支援や応援を (通行人)
2014-06-03 08:35:01
日蓮上人が日本の国防についての(特に集団的自衛権)具体的な霊言を降ろされたので、創価学会公明党だけでなく顕正会ほか日本国内のすべての日蓮宗系団体は謙虚勝つ素直に今回の日蓮上人の霊言を学び、自民党ほか幸福の科学・幸福実現党への積極的支援や応援を行い国防を固め、近未来に発生する第二の元寇に備えるべきでしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。