【海外の反応】日本の神話を題材にした〈米国アニメ映画:【最新】予告編〉が 大好評~
Kubo And the Two Strings 2016年3月22日 http://autobahn.blog.jp/archives/1054400470.html より
「クボ・アンド・ザ・トゥー・ストリングス」は、2005年に設立されて以来、経営規模は小さいながらも良質のストップモーション映画やコマーシャルを作ることで有名な「ライカ」が製作中のコマ撮り映画で、古代の日本の神話(詳細は不明)をモチーフにしたアドベンチャー作品。 cinematoday.jp/beagle-voyage.com
昨年、第一弾の予告編が公開されて以来、 アクションの壮大さだけでなく、マシュー・マコノヒー、シャーリーズ・セロンなど 声優陣の 豪華さでも大きな話題になっています 。
あらすじ
聡明で心優しいクボは海辺の町で吟遊詩人として慎ましい生活を送っていたが、思いがけず敵討ちを求める祖先の霊を召喚してしまったことで静かな生活は終わり、戦いの旅にでることになる。
クボは猿とカブトムシを旅の供として、偉大な侍だった今はなき父親の○の真相を解き明かすために、魔法の三味線を携え、冒険へと旅立っていく..
今回は、新しい予告編が公開されていたのでそちらの映像ならびに製作現場の様子を映した動画と共に、海外ネットユーザーのコメントを紹介します。
(コメントは動画元から引用)
Kubo and the Two Strings Official Trailer #2 (2016) - Charlize Theron, Rooney Mara Animated Movie HD
米国のストップモーション・アニメ制作会社「ライカ」が製作中の『Kubo And the Two Strings/クボ・アンド・ザ・トゥー・ストリングス』。
https://www.youtube.com/watch?v=FfApAsZKKcg
Credited As: Stop Motion Animator
https://www.youtube.com/watch?v=ij3IbplMisA
海外の反応・・・
Everlena Oliver
これは凄い!
Bob Man
格好いいな!
KjWa13
幻想的
Bade Akkol
クボ~!!!!!
MissArtsyGurl
この映画は素晴らしいだろ
joeofmacabre
サムライ映画か!
仲間に入れてくれ~
masamune2984
風変わりで、興味深い映画だ :)
drex Valera
物語も素晴らしいし、映像の魔法が見れて幸せ
david cheng
興味深いことに、幾つかのキャラクターが桃太郎と少しかぶるという..
malalufirays
クボは女の子?
誰か教えて
Jordan Brown
クボは男の子だよ
fera ackerman
このBGMって、オーケストラ版のビートルズの曲?
Arpit Arora
そう、他の人も気づいてたようだね!
sewelio
シンフォニックな「while my guitar gently weeps」が、格好いいな
Christian Hansen
バイオリン・リミックスがホットだ
girleno correia da paz
ストップモーション、好きなんだよね~
Joseph Grimaldi
これストップモーションなの?
PauLtus B
ストップモーションかどうか、本当に判別できない
出来が良くて..
Jasmine Hernandez
だよね、ライカはストップモーションと3D技術を混ぜてるから、昔のストップモーションより滑らかでギクシャクしたりしないんだ
Kent Kook
高度な技術に裏打ちされて、すばらしい芸術に仕上がっているんだな
bookwormgirl000
本当に骨の折れる作業だと思う :)
godzeno
リスペクト!
Petersen Productions
自分が見た中で、最高のストップモーションだよ
LyleYoung
このアニメに恋をしちゃった!
MoonKM
予告編だけじゃ、満たされない
G Vik
見るのが待ち遠しい
Vineet Agarwal
頼むから、インドでも公開してくれ~
Odile Mwaro
これは凄い事になりそうだ
Kent Kook
クボ、すげー!
待ちきれない!
管理人:
第一弾よりも、さらに想像力をかきたてる予告編になっていて、期待は高まるばかり。
日本での公開は未定のようです。
転載、させていただいた記事です
日本の神話と桃太郎と混ぜた話となると。。日本ではちょっと・・かな?正統派には。
だけど、海外は「日本的なもの」を、こんなに求めてるんですね・・・
☆゜*:.。. .。.:*☆゜
関連記事
ハリウッドでも中国色強まる 日本が発揮すべき「ソフトパワー」 2016.03.22
中国は、「中国は強く、素晴らしい国」だとするプロパガンダ映画を数多く製作している。中国では、旧日本軍の残虐な行為を描いた「抗日映画・ドラマ」が毎日のように放送され、日本人を侮蔑する中国人も少なくない。だが実際の中国は、言論・人権弾圧が公然と行われる国だ。映画での宣伝に騙され、世界に「中国はヒーロー」として認める風潮ができることは、阻止しなければならない。
続き
日本はもっとソフトパワーを使えるhttp://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/449452d4b6365bcfca1e83f6ca2bdb20
・