夢を持とう
何事も、まず、「このようにしよう」ということを
思わなければ始まりません。
強い思いを持ち、
長い時間、その思いを発射し続ける人がいると、
その思いに添って、さまざまなエネルギーが働いてくるのです。
「なにくそ」と思って粘り抜けば、
「思ったとおりに実現する場合」と、
「思ったこととは違ったかたちで実現する場合」と、
「思ったよりももっと大きなかたちで実現する場合」
とがあるのです。
「環境のせい」や「外部のせい」と
言えるようなことはあるでしょうが、
そういうものに負けないことです。
大川隆法総裁 御法話『夢を持とう』より
2013年12月31日(火)
本年も、ブログにご協力賜り有難うございましたm(__)m
お蔭様で、皆様に支えられて更新を続けさせて頂けました。
ご支援、心より感謝申し上げます。
来年は、『忍耐の法』の年、
私も、
・・・あこや貝のように、あらゆる苦難、困難を糧にして、
魂の真珠としていけたら、いいなと、思います。
皆様方も、更なる飛躍の年となりますよう、ご祈念申し上げます。
来年もよろしくお願いいたします。
桜 咲久也
理想国家日本の条件 自立国家日本
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7
除夜の鐘 九品仏浄真寺
・
本年もよろしくお願いいたします。
さっそく近所の観音堂に
一年間の御礼と新年もよろしくお願いします。
と初詣してきました。