goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ 前例ない調査に懸念も 。総務省「国民のネット機器に無差別に侵入して調査する」

2019年01月27日 00時00分00秒 | 政治・拡散記事・報道・海外

総務省「国民のネット機器に無差別に侵入して調査するわ。治安維持に必要なんで」

総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ 前例ない調査に懸念も

サイバー攻撃対策の一環として、総務省は家庭や企業にあるインターネット家電などのいわゆる「IoT機器」に無差別に侵入して対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査を行うことになりました。しかし、実質的に不正アクセスと変わらない行為を特例的に国が行うことに懸念の声もあがっています。

この調査は、総務省が所管する情報通信研究機構が行うもので、25日、国の審議会をへて実施計画が認められました。

それによりますと、調査は家庭や会社などにあるルーターやウェブカメラなどのIoT機器およそ2億台を対象に来月中旬に開始し、無差別に侵入を試みて、初期設定のままになっているなどセキュリティー対策の不十分な機器を洗い出し、ユーザーに注意を促すとしています。

実際、おととし1年間に情報通信研究機構が観測したサイバー攻撃のおよそ54%でIoT機器がねらわれていて、国は東京オリンピックに向けて対策を強化する必要があるとしています。

一方、調査では予想されるIDとパスワードを実際に入力して機器に侵入する計画で、本来は不正アクセス禁止法で禁じられている行為だけに専門家からは懸念の声もあがっています。

国は特例的に5年間に限って調査を行うとしていますが、無差別の機器に国が侵入する調査は世界でも例がありません。

総務省サイバーセキュリティ統括官室の後藤篤志参事官補佐は「IoT機器が増加する中で、機器をねらうサイバー攻撃も増加している。東京オリンピック・パラリンピックを来年に控え、国民の皆様には今回の調査にご理解いただくとともに、セキュリティー対策に関心を持っていただきたい」と話しています
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190125/k10011791591000.html


2: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/01/26(土) 09:49:18.32 ID:yd8bjcz60
戦前の内務省かよ


4: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/01/26(土) 09:50:06.04 ID:tOfP1BbG0
中国かよ


7: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/01/26(土) 09:51:17.26 ID:d2UzQlGC0
やりたい放題やんけ


6: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/01/26(土) 09:51:00.32 ID:crygALZB0
総務省騙る詐欺メールめっちゃ来そう


8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2019/01/26(土) 09:51:38.24 ID:sE3mCsjX0
セキュリティーが甘い場合、注意するならいいじゃん


12: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE] 2019/01/26(土) 09:53:25.05 ID:lisKh/T70
俺の性癖で治安がよくなるのか


48: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2019/01/26(土) 10:07:05.37 ID:c2B4WrrW0
>>12 
保存画像&閲覧履歴にて、即、逮捕状発行


23: 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] 2019/01/26(土) 09:57:28.86 ID:qCZ+fpi+0
別にかまわんで。 
底辺なんで取られて困る情報なんて無いわ。 
ただ、改竄だけは勘弁な、、、


25: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2019/01/26(土) 09:58:16.72 ID:tRLxTyx80
国家によるクラッキングはやめておけ 
それより総務省は放送法をどうにかしろ


27: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2019/01/26(土) 09:59:05.56 ID:i7/YY0Q30
俺の秘蔵ポエム見るのはやめちくりー


31: 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2019/01/26(土) 10:00:49.87 ID:q75e/U88O
セキュリティチェックごときで国が法を犯すのか? 
超法規的措置ってやつ?


38: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/01/26(土) 10:03:49.85 ID:3lsylgE60
こりゃあ中国共産党を笑えんぞ


45: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ID] 2019/01/26(土) 10:06:10.09 ID:nXlczFF50
この案件の専門家(中国)に委託して炎上までがセット


58: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2019/01/26(土) 10:09:22.42 ID:6VUpPgSa0
詐欺がおこりそう。
「総務省ですがあなたのPCが外部から侵入できる状態になっています」みたいな。


68: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/01/26(土) 10:13:43.92 ID:iLQ5rEbU0
まんま不正アクセス禁止法に抵触してて笑う


105: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/01/26(土) 10:26:38.74 ID:vritlwoT0
>>68 
だから国がやるんでしょ


70: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ] 2019/01/26(土) 10:14:24.05 ID:D9JiF6JZ0
USBも知らないお役所に何が出来るんだよ


76: 名無しさん@涙目です。(家) [AE] 2019/01/26(土) 10:15:44.34 ID:7ynYoXz60
いつやるか教えて 
ネットから遮断しておくから


80: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/26(土) 10:16:31.68 ID:AReAr33b0
中世もドン引きするレベル、異常どころじゃねえわ


85: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [CA] 2019/01/26(土) 10:18:28.58 ID:E/L5kJWT0
別に悪いことしてないし公表しないなら見られてもかまわんけどな、
ってか中国ロシア辺りがやってないとか本気で思ってんのか 
やりますって言うだけ良心的だぞ


86: 名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ] 2019/01/26(土) 10:19:57.17 ID:RE0qzBH20
突破されないようにセキュリティあげとけばいいんでないの 
総務省程度に突破されるんじゃ遅かれ早かれ誰かしらの踏み台にされるだろ


88: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/01/26(土) 10:21:44.76 ID:FpeerVRe0
外部にとんでもない金額で委託するんだろ? 
税金の無駄


90: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2019/01/26(土) 10:22:22.23 ID:8tVWcO+z0
セキュリティ甘いところを洗い出したデータが不正に流出する未来が見える 
自分とこがブロック弱いんだから余計なことするな


97: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2019/01/26(土) 10:25:12.19 ID:Y5qo5Clc0
これってハッキングっていうんじゃないの?


98: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/01/26(土) 10:25:28.42 ID:STzflPCu0
てかさじゃ迎え撃ってもいいんだよな?


103: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [GB] 2019/01/26(土) 10:26:33.92 ID:1kmGIa2t0
これの関係者が情報漏らすんだろ 
下請けが勝手に中華系にやらしたりとかで


111: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2019/01/26(土) 10:28:31.40 ID:vPsjzScu0
これは治安維持法だな 
ハッキングしていい分けないだろ?


122: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2019/01/26(土) 10:31:58.52 ID:LNXo+zA20
DMMでダウンロードしたAVから女優の好みがバレるくらいこの場で書いても構わんが、
それ以前に意味あんの?これ


123: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2019/01/26(土) 10:32:42.64 ID:xttSfFgv0
調査したデータが外部に漏れまくって保存されてるパスワードを不正使用されるまでがテンプレ 
しかも今の時代メインターゲットはPCじゃなくてスマホだから不正アクセスを防ぐのは困難


128: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/26(土) 10:34:26.20 ID:w9TcI6Pi0
仕事と称して暇潰しに覗き見出来るようにするとは考えたな


132: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2019/01/26(土) 10:36:49.50 ID:vPsjzScu0
セキュリティー対策に関心を持ってもらいたいとか言われてもな。 
自民党はどうなのよ?本当にやってることがなにかわかってんの?


137: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/01/26(土) 10:40:20.90 ID:cnlBVTbk0
こんな結構なことを大した通知もなく 
いきなり来月やろうとしてるのかよ


141: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/01/26(土) 10:42:37.80 ID:3zgXGZNr0
>>1 
FWで丁重にブロックしてやんよ。


150: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/01/26(土) 10:52:11.41 ID:4j9b0eFh0
これは国民の危機感を煽るのにいい


161: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/01/26(土) 11:00:40.76 ID:OhLu/BGh0
>>1 
東京オリンピック言えば何でもできるってか?


162: 名無しさん@涙目です。(禿) [ES] 2019/01/26(土) 11:00:48.66 ID:N/h6nB660
実際にやるのは下請けの下請けの下請けでコンプライアンスガバガバです


164: 名無しさん@涙目です。(庭) [TN] 2019/01/26(土) 11:01:55.35 ID:m3esmnry0
例えば監視カメラの設定が緩い場合とか、侵入できたとしてどうやって注意するんだ? 
ユーザー登録でもしてん限り、機械とユーザーは紐付かないだろ 
わざわざプロバイダに確認するの?


165: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2019/01/26(土) 11:02:34.58 ID:FTzQKcB20
あくまで統計調査であって総務省から各家庭へ連絡することは無いって
断言しておかないと駄目だろ


174: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/01/26(土) 11:11:53.88 ID:CbkLR76M0
結局、2億台の調査結果を流出させて、今のところ被害報告は受けていませんで終わらすんだろ。


184: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CA] 2019/01/26(土) 11:23:23.84 ID:5MOwEvzz0
総務省がやるのと本物の不正アクセスで区別出来ないのでは 
特定組織が不正アクセスしても総務省への協力ですって言っちゃえば
なにされても文句言えなくなるのでは


185: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [HK] 2019/01/26(土) 11:24:07.38 ID:GBR9fG0t0
注意喚起のためデーター消去したり設定壊したりやるんだろ


196: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2019/01/26(土) 11:31:51.93 ID:CfYM19++0
まぁ効果的ではあるか 
どうやって警告するのか知らんけど


197: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CA] 2019/01/26(土) 11:32:00.08 ID:qCZ+fpi+0
総務省から 
「あんた方がセックスしてるとこWebカメラで見えてるよw 
気をつけてねwwwww」 
ってメールが来るわけか


201: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2019/01/26(土) 11:35:21.05 ID:1YyUTgRT0
『通信の秘密』 
信書の秘密よりも広い概念であって,封書の内容のみならず,開封の書状,葉書などの秘密を含み,さらに電信電話の秘密をも包摂する。 
日本国憲法の「通信の秘密は,これを侵してはならない」 (21条2項後段) とは,(1) 公権力によって封書を開披されたり, 
『通信の内容』や『通信の存在自体』 (通信の日時や当事者など) に関して調査の対象とされず (積極的知得行為の禁止) , 
また (2) 知られてしまった通信に関する情報を漏洩されないこと (漏洩行為の禁止) をいう。

明確に憲法違反じゃねーか


219: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2019/01/26(土) 11:48:58.99 ID:MtfW/4Te0
まあ仕方ないだろ 
悪意のない、公的なチェックくらい受け入れてやれよ 

民間に頼んだら金取られることなんだから 
むしろただでやってくれるなら助かるだろ


220: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2019/01/26(土) 11:48:59.82 ID:Qf4/zbu90
自分の情報管理も出来ない奴が人様の家に勝手に上がり込んでチェックとか笑わせんなカス


229: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2019/01/26(土) 11:59:33.69 ID:Uf8wuVM30
中華韓国などに委託しなきゃ良いよ


231: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2019/01/26(土) 12:00:00.72 ID:tM1yhgze0
もう中国韓国を笑えない国になったな


233: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU] 2019/01/26(土) 12:01:19.98 ID:rd8H8H3N0
ようは朝鮮・中国が戦争しかけてくるときに 
まずはネット攻撃からはじめると想定されるからだろ


245: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/26(土) 12:11:31.73 ID:Ii3V7WlO0
詐欺師がこれをネタにして稼げそうだな


254: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2019/01/26(土) 12:22:09.78 ID:0UNkXZWt0
ハッカーの釣りにハメられそうw


262: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/01/26(土) 12:53:57.85 ID:yfTQSCLz0
調査後は税金でセキュリティ強化してくれんの?


264: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/01/26(土) 12:55:54.79 ID:6bEhO9Ya0
その個人情報を目的外使用されないかもかなり心配だわな。


266: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/01/26(土) 13:01:59.63 ID:PX0z3leE0
見られて困るような事すんなよ


273: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2019/01/26(土) 13:08:09.73 ID:EAYaRmHl0
まぁていうか「俺らに侵入される程度のセキュリティの所はダメだぞ」って事だろこれ


294: 名無しさん@涙目です。(空) [FR] 2019/01/26(土) 14:11:28.63 ID:17s4MXxe0
日本もサイバー攻撃の研究をすることに成ったのか。そのための予備実験だな。


303: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [MX] 2019/01/26(土) 14:50:41.01 ID:0rxz80m10
トラップに引っ掛かって反撃されるのがオチだぞ桜田大臣。


316: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/01/26(土) 15:07:07.91 ID:fA07VNg90
べつにたいしたことに使ってねえから見られたところでなんもないけどな


317: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/01/26(土) 15:08:21.16 ID:Jvhi5+Kt0
xvideoの履歴見られるぞええんか?


321: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [BG] 2019/01/26(土) 15:11:58.75 ID:qF5Gsf3C0
誰かがこうやってセキュリティがガバガバなところを調べ上げて 
名指しで指摘しないとセキュリティ対策は進まんだろ


331: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2019/01/26(土) 15:23:29.14 ID:CF/UbFyZ0
この馬鹿どもをブロックするセキュリティ作れよ 
どうせ碌な事で使わないんだろうから 
犯罪者と同じ


347: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU] 2019/01/26(土) 16:00:58.21 ID:3A0PJygu0
なにこれ。ファーウェイかと思ったら日本政府だったでござる。


359: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [BG] 2019/01/26(土) 16:13:32.02 ID:qF5Gsf3C0
初期設定のまま使わない、簡単なパスワードを使わないという 
ごく初歩的なセキュリティ設定も出来ないバカをあぶり出すための調査なんだから 
パソコンの大先生のおまいらが心配することはなにもないぞw


361: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/01/26(土) 16:27:00.83 ID:HtYsD/8E0
前戯もなしに入ってくるなんてひどい人(´・ω・`)


370: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2019/01/26(土) 16:48:49.58 ID:He9ojChq0
日本、急速に中国化する


378: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2019/01/26(土) 17:15:57.47 ID:INMs94u00
セキュリティ云々ってのは建前だろ本当の調べ物は別なんだろうな


379: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/01/26(土) 17:17:39.91 ID:Wc/+ruQl0
総務省から攻撃があったら上げるスレ、作ってみんなで楽しめばいいやん。


392: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/26(土) 18:07:20.79 ID:fff2a6Bo0
そうアナウンスして、色々対処させるのが目的なんじゃ…


30: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/01/26(土) 10:00:12.31 ID:7RkelXZf0
罠にかかって逆に情報流出する未来しか見えんがw



元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548463707/
 







最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
合法的情報泥棒 (Unknown)
2019-01-27 10:44:41
この件の指揮をとる国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)なる組織をチェックしてみると、郵政省からの天下り機関であることがわかります。
おそらく、敢えて「不必要な事業」を立ち上げ、税予算の確保を郵政省由来の団体に確保しようという算段でしょう。
5年間の限定措置とのことですが、不備のある設備名簿を第三者(民間企業)に譲渡すると明記していますので、更なる情報漏洩が懸念されます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。