goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

「鳩山首相の信頼はボロボロ」 いまや“日本非難”の時代と米紙

2010年04月23日 11時42分11秒 | 海外2017年まで

「鳩山首相の信頼はボロボロ」

 いまや“日本非難”の時代と米紙

2010.4.23 09:07
国会に入った鳩山由紀夫首相=4月23日午前、国会(酒巻俊介撮影)国会に入った鳩山由紀夫首相=4月23日午前、国会(酒巻俊介撮影)

 【ワシントン=佐々木類】米紙ウォールストリート・ジャーナルのアジア版(電子版)は22日付で、現在の日米関係について「ジャパン・ディッシング(日本非難)」と題する記事を掲載した。

 記事を書いたのは、米大手シンクタンク「アメリカン・エンタープライズ公共政策研究所」のオースリン日本部長。この中で、日米関係について「かつてはジャパン・バッシング(日本たたき)、ジャパン・パッシング(日本素通り)という時期があったが、今やジャパン・ディッシングともいうべき新しい時代に入った」としている。

 その理由として、「鳩山由紀夫首相の信頼はボロボロになり、米政府高官たちは日本人を内心でますます見放すようになってきている」からだと指摘。その上で、「米国との親密な関係がなければ、日本は(アジアにおいて)今以上に孤立することになるだろう。それは世界第2位の経済大国にとって健全な状態とはいえない」としている。

 記事はまた、「だれも日米同盟が崩壊するとは予測していないが、鳩山首相が現状を変えることができなければ、両国関係は明らかに棚上げされるだろう」と強調。「ワシントンとの話し合いができる状態になるか、鳩山首相が辞任しない限り、ジャパン・ディッシングは、アジアにおける数十年にわたる安定と繁栄を一変させる脅威となる」と結論付けている。

産経記事

 こうなってくると、日本の光り輝く未来を創るって、以外に簡単なのかもしれない!!民主政権の崩壊こそが夢の未来の始まりなのだ・・・ということだ。

地の底にまで沈むであろう民主政権という泥舟にいまだ乗って、本来の使命を忘れている政治家よ。。。哀れなり。泡沫のごとく消えていくだろう。

肩書きのための部署が必要なら・・・

今度、いずれ行く世界の、その肩書きはどこの部署になるだろうか。

; ̄ロ ̄)          


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。