理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

【鬼怒川決壊】メガソーラー建設業者が掘削中止要請を拒否!自然堤防の砂丘 国交省が昨年に掘削中止要請

2015年09月20日 01時58分54秒 | 災害 事件・医食・自然・癒し・超常現象・宇宙人など・・

http://www.sankei.com/affairs/news/150919/afr1509190021-n1.html

大雨で鬼怒川(左)の堤防が決壊し、住宅地に流れ込む大量の濁流=10日午後4時20分、茨城県常総市(本社チャーターヘリから、大山文兄撮影)産経ニュース

太陽光発電所建設の影響「否定できず」 自然堤防の砂丘 国交省が昨年に掘削中止要請

2015.9.19 22:27更新

茨城県・鬼怒川の氾濫で、国土交通省は19日、自然堤防の役割を果たしていた川岸の砂丘を掘削して大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設した民間業者に昨年4月、「洪水時に(周囲の住宅などに)浸水する恐れがある」と掘削の中止を要請したが、拒否されたと明らかにした。

 国交省は緊急措置として掘削部に大型土嚢(どのう)を設置していたが、今回の水害では、土嚢を越えて川の水があふれる「越水」が発生。国交省は「掘削や土嚢の設置状況が氾濫に影響を与えた可能性は否定できない」とし、引き続き検証する方針を示した。

 国交省によると、同県常総市若宮戸地区では川の流れで砂が堆積した丘が自然堤防となっており、人工の堤防はなかった。同省出張所は昨年3月、住民からの通報で業者の掘削を把握。常総市とともに業者と面会し掘削中止を求めたが、拒否されたという。砂丘は私有地の上、河川法の適用範囲外で、国交省に掘削を制限する権限はなかった。


19195233.jpeg 

【鬼怒川決壊】メガソーラー建設業者が掘削中止要請を拒否!国交省が「氾濫に影響を与えた可能性は否定できない」と明かす

 
・あかんでこれは…
・で、その大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設業者を選定して依頼発注したのはどこの誰かな?

掲示板での反応

2名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:05:14.32 ID:poImxuPv0.net
あらら
3名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:05:23.00 ID:fFCYFVK30.net
証拠はあるニカ?
66名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:12:39.96 ID:kRajrGyQ0.net
>>3
氾濫被害にあった常総市長の疑惑について・・

▼市長は選挙時に無所属候補だったが、
民主党系列の“連合”が支援して当選していたこと。

▼そんな民主党は太陽光発電の優遇政策を
規制緩和して強引に推し進めたことこと。

▼更に常総市長は、「脱原発をめざす首長会議」に加入していたこと。

▼そして常総市長は、「ソーラーパネルの無法設置個所から越水した」のに、
なぜか避難指示を出さず、あとになってから
 『どこか決壊するかもしれないと思ったが、どこが決壊するか予測できなかった』
と苦しい言いわけで、対応を遅らせてしまい、
逃げ遅れた地元住民を危険にさらして被害を拡大させていた。

まさか、「ソーラー」の問題発覚するのを恐れたか?
6名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:06:14.21 ID:prW1HGSC0.net
人災だな
7名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:06:26.41 ID:p81mDKiu0.net
あれ、もう民主党の工作員はこのスレには張り付かないんだ。
ごくろーさん。
65名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:12:36.11 ID:erp+zDBH0.net
>>7
安保法制でそれどころじゃ無いってよw
 
8名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:06:40.05 ID:3o1Ww7mH0.net
やっぱりソーラー業者が悪いんじゃね?
201名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:27:36.16 ID:kRajrGyQ0.net
>>8
 ちなみにみんなが払ってる電気代で、太陽光などの「 再エネ負担 」額は、
毎月200円程度だったのが約1,000円ぐらいまで上がるという試算も・・・



ありがとう菅直人

★中国勢が日本の発電事業進出 「日本人の負担で儲ける」
▼韓国ハンファ、日本でメガソーラー建設参入

逆に日本の自然を破壊して土砂災害のリスクも増大?
 
 
 


■ 民主党・経済相 「脱原発のため中国・韓国から電力輸入するべき」
■ 孫正義会長も参加意向 「韓日海底電力網」で日本に電力輸出構想
■ 細野氏 「韓国の核廃棄物受け入れ計画」提唱
9名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:06:42.76 ID:B1E4CeZt0.net
国交省のアリバイ作りか
業者はトカゲの尻尾切りだな
77名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:13:58.02 ID:SwPUOPc30.net
>>9
賠償請求は国からも来るかな?
10名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:06:47.06 ID:mVpwTcMD0.net
本当な結構な大問題
賠償請求の裁判がはじまるんじゃねえの
11名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:06:52.39 ID:Wt4oWxQn0.net
やっぱり民主党のせいだ
12名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:06:56.42 ID:weW3x45+0.net
あそこで越水しなくても、別のどこかで越水してただろうな。
28名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:09:18.36 ID:eBRNr9n40.net
>>12
超水はしても決壊はしなかったかもなw
13名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:06:57.30 ID:un4bbsNf0.net
河川を故意に決壊した場合は極刑
17名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:07:15.23 ID:08Xt3k1q0.net
なんだ決壊は人災かよ
18名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:07:18.88 ID:dHiZ7e3a0.net
でもまあ尋常じゃない無理な事やらんとあそこまでにはならんだろ。傍目から見るかぎりでは。
21名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:08:09.61 ID:LQhjC3tF0.net
無視じゃなく拒否しちゃってたらアウトだわな。
22名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:08:26.87 ID:z8+4Qau20.net
これ業者だって言い分あるだろう
国のいうことはちゃんと聞いたと言ってるだろ
39名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:10:23.84 ID:Hvd/6Nf/0.net
>>22 >国のいうことはちゃんと聞いた

>>1 は国の要請が拒否られていたという記事じゃないですか。
67名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:12:48.82 ID:wDLslIyL0.net
>>22
うん、>>1 の記事でも業者はちゃんと聞いてるようだね、
で、聞いて拒否したと。
民有地ですからな、お願いするしかない
23名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:08:29.15 ID:zIRHezxp0.net
国交省→掘削の中止を要請
民間業者→要請を拒否
国交省→安全のために土嚢を積む
土嚢を超えて超水
24名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:09:03.38 ID:7ZzmzKeV0.net
1000億単位の被害だからな
業者を捕まえろ
32名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:09:45.43 ID:uKUnY7Gj0.net
人殺し党
31名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:09:28.34 ID:8Kc4I57A0.net
真実はどっちなの?
どっちみちどっちも悪くはないんだろ?
33名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:09:55.29 ID:z8+4Qau20.net
国と業者、住民との間で訴訟合戦が始まりそうですね
破壊された住居が賠償されるかされないか、されたとしたら
誰が賠償するか
38名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:10:16.63 ID:cFjeUNgA0.net
一民間企業に全てを擦り付ける気か
その民間企業は大企業ではなく、フロント企業でもない、まっとうな企業ってこと
41名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:10:38.14 ID:p8OKliZq0.net
いいからはやく会社名とチョンの名前教えて
制裁しないと
43名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:10:38.44 ID:uZHRpsyP0.net
当然、中止を要請した書類があるんだろうな?えっ?
44名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:10:56.69 ID:DA5t4cq4O.net
人災確定で祭りの予感
48名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:11:25.76 ID:6ymT5DDU0.net
何コレ
民間会社の業務上過失致死が確定?
51名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:11:43.14 ID:plZybKIl0.net
指示書、命令書が残ってるのかよ

当初は口の中でグズグス言ったとしても
最終的には追認してるのではないのかよ
52名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:11:46.03 ID:rQpDnIpY0.net
いいから賠償しろよ、ソーラー会社。菅直人、もしくはソフトバンクが代わりに賠償してもいいぞ
53名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:11:47.26 ID:K2TxUOXI0.net
民主の後遺症っていつまで出てくるんだ?
68名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:12:51.70 ID:oZVLPqZT0.net
>>53
あれ現在進行中癌細胞だよ
93名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:15:20.29 ID:rQpDnIpY0.net
>>53
永遠にだよ (´・ω・`)
54名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:12:05.63 ID:FIC85RBm0.net
お前らカンタンに言うけど「川」だぞ「川」

川絡みの工事って事前の調査ハンパないからな
55名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:12:13.79 ID:6NcAhTXC0.net
言い逃れするソーラー業者を許すな
59名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:12:23.19 ID:+0UcW9690.net
頑張って浸水家屋の補償してね
60名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:12:24.49 ID:gbJ5GXXe0.net
やっぱり嘘ついてたのかあのクソ業者
集団訴訟待ったなし
83名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:14:30.28 ID:o3yzMEy0O.net
やっぱりソーラー業者の無謀な掘削が原因だったのか
85名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:14:41.30 ID:r+o1E+qw0.net
役所だから文書で申し入れしたんでしょ?口頭ってことはないよね?
103名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:17:03.47 ID:Zh24S6ZS0.net
ソーラ言わんこっちゃない
116名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:18:19.64 ID:zk1er0MI0.net
掘削の中止を要請したのは地元住民だろw
118名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:18:29.61 ID:yLQjkzmf0.net
要請しても私有地だから法的には強制力無いんだろ
119名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:18:31.12 ID:RRG6GUsp0.net
どっちが嘘吐きなの?
行政がこういうときは証拠は持ってそうだが
171名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:24:35.66 ID:mzQ1wQIY0.net
法的に規制出来ないから要請しか出来なかった
災害に繋がる川や山の工事はちゃんと規制出来るようにするしかない
役人が他所に意見を出す場合はペーパーを作るはずだから証拠は有るんじゃねえまかな
200名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:27:25.92 ID:OORVmDEg0.net
これに従った事による損害は業者がかぶるわけで、中止したくない
一方で役所は「掘削しないでね」とお願いする権限しか無かったと…
結論としては、業者の意地汚さと、法の不備が悪かったのか?
202名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:27:37.24 ID:s3YDxdWh0.net
業者の言い分と正反対だなw
どちらにしろ原因が天災じゃ補償なんか無理だから諦めろよ
宮城の堤防決壊もソーラーのせいにできんのか?
232名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:30:16.01 ID:4IIyhmLB0.net
さて
結局誰と誰が嘘ついてんだよ
233名無しさん@1周年2015/09/19(土)19:30:19.17 ID:I4IR3V5k0.net
だいたいだな川の名前よく見てから考えろよ
最近よく言われてるだろうに伊達じゃないんだよ

 

 

 堤防決壊の原因!? 太陽光パネルは安全か アメリカでは死者も 2015.09.16

 


この地球は、宇宙に必要か?2015年秋「UFO学園の秘密」

来月10月10日全国一斉ロードショー!

数に限りあり↓お早めに・・・

アニメ映画「UFO学園の秘密」
映画モニター用「無料観賞券」
ペア・チケットをプレゼント!!
クリックして 応募ページ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。