理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

麻生財務相 「消費増税、タイミングに関係なく国の信認を維持するために避けて通れない課題」

2014年11月19日 12時25分16秒 | 一般愛国者、 ご紹介記事。

麻生財務相 「消費増税、タイミングに関係なく国の信認を

維持するために避けて通れない課題」

     

http://military38.com/archives/41359342.html


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416276111/
1:

[東京 18日 ロイター] - 麻生太郎財務相は18日、閣議後の会見で、 
消費税率の引き上げは「タイミングに関係なく、避けて通れない課題」と述べた。 

* タイミングに関係なく、消費税上げは避けて通れない課題

* 財政健全化を前提に日銀は緩和、国の信任維持のために重要な課題

* 景気弾力条項を外すことも選択肢=消費税で・・



http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0QD01120141118 

10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:06:39.54 

精神論はいりました~~ 

14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:10:25.37 

総選挙の結果、安倍が引き続き首相に選ばれれば、 
第3次安倍内閣が組閣されるから 
そのときに麻生は外されるわけか 

15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:10:28.48 I

歳出削減も考慮に入れてあげて 

19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:12:04.37 

なにいってんのかさっぱり 

22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:13:38.07 

0%でもいいわ 
消費税廃止法案を粛々と進めろ 

23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:13:44.65 

税収が減るにもかかわらず 

世界との約束 
とか 
国の信任 

とか意味不明だろ? 
財政悪化して何が国の信任なのか? 
誰でもわかるわな? 
なぜこんなに消費税に固執するかというと財務省の自由に使える金が増えるからなんだよ 
特定財源じゃないからね 

24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:14:10.93 

予算組めなくて公務員の給料は1ヶ月出せませんでした 
でもいいんじゃない 

27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:17:22.32 I

>>1 
自分の信認は大丈夫なんか? 

40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:22:16.61 I

なんにせよ麻生にはガッカリだ 
今回は落選してくれないかな 

62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:26:24.51 

麻生さん? ねぇねぇ、平成の高橋是清を自認してた麻生さん? 

財政の舵取りとは、まさしく「タイミング」を見計らっての財政「術」ですよ? 
市場の風向きを見極めて、金融と財政の調整を行う 是清にはそれが出来た 

アンタその分じゃあ、絶対に是清にはなれないわ 

63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:26:56.82 

増税して消費が冷え込んだら、外国人が日本を信用してくれるの? 

72:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:29:47.87 

>>63 
すげーよな。 
外国人は、日本政府の発表する、政策と経済の数値しか見ないと思ってるんだもんなw 

75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:30:26.12 I

消費税上げずとも、まずは来年度予算案で 
財政再建してることを示せばいいのではないかな 

77:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:31:01.50 

公務員の給料下げたほうが財政健全化は早いんじゃないの 

86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:34:34.70 I

肝心な国民からの信頼はなくしてるけどな 

101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:39:10.69 

でも公務員は給与アップね 

102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:39:10.84 

国の信認なんてことを言い出すのは、国民の信任を得てないということ 

121:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:43:48.51 

信任って何ですか? 
国民が困窮しても世界に示さないといけないものですか? 

126:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:44:41.99 

国の威信=財務省の面子 

127:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:44:42.01 

総理の時と言うことが変わりすぎ 

132:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:45:59.40 I

うわぁ…まだこんなこと言ってるの? 

137:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:47:26.22 

8%にする前は国際的にも増税望まれてたけどいざ増税してみたらドン引きの低成長だから

もうこれ以上の増税は期待されてないよ 
むしろもっと財政状況、景気が悪くなって黒田バズーカ3がぶっ放されることを国際的には期待されてる 

147:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:51:18.51 

>>137 
IMFの財務省出向職員に言わせてただけ、ドンだけ底の浅いペテンに騙されりゃ気が済むんだ?w 
他国の破綻なんて知ったこっちゃないんだよ、所詮苦しむのはその国の国民でしかない 
ロシア、アルゼンチン、ギリシャが破綻してどれだけ日本が困ったって言うんだ? 

145:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:51:03.15 

消費すんなってことやろ? 

187:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:11:34.37 

>>景気弾力条項を外すことも選択肢 

何でだよw 

192:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:14:24.41 

増税して失敗しとるがな 

193:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:15:01.48

現実見ろよ 

194:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:15:03.12 

タイミングこそ関係あるだろ 

197:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:16:23.91 

このままだと20%まっしぐらだな 

198:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:16:32.61 

俺たちの麻生() 

204:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:18:42.01 ID

今回の増税って治りかけの傷にメスを入れて 
さらに大きな傷口を広げているようなものだからな 

242:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:57:33.43 I

だ か ら 

「消費税増税」はするなと国際社会は言っているんだよ 
消費税増税で日本が大不況に陥るから、アメリカやヨーロッパが超迷惑なんだよ 
ただでさえ、中国がヤバイのに 

254:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 13:11:46.36 

税収上げるのが目的じゃないんだろ 
どうせ 

284:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 14:08:11.21 

もう経済云々はどうでもよくて増税が目的になってるな 



関連記事


2014/11/18/ (火) 
政治ニュース ロゴ
安倍晋三首相と麻生太郎副総理兼財務相が、消費税率10%への再増税先送りに伴う法改正で、
経済情勢次第によって増税を停止できる「景気条項」を撤廃する方針を確認したことが分かった。
 
政府関係者が18日、明らかにした。2017年4月に先送りした際に確実に再増税を実施することで
財政規律を堅持する姿勢を国内外に明確化する狙いがある。
 

 首相と麻生氏は17日にオーストラリアから帰国する政府専用機内で会談した。
首相が再増税の延期方針を説明したのに対し、市場に与える影響を懸念した麻生氏が
景気条項の撤廃を働き掛けた。

 景気条項は消費税増税法の付則に規定。

http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111801001214.html

消費税「景気条項」撤廃へ 首相と財務相確認、17年再増税

4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:24:14.80 ID:JTUzxrX20.net
二人きりで決めてる(笑)
11 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:26:25.77 ID:Z7UMXKOG0.net
で、議員定数削減は
12 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:26:41.20 ID:Ym00jTW40.net
ガセっぽくね
56 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:34:53.93 ID:QNWEQlqp0.net
大事な事なので、二人で決めましたw
60 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:35:14.31 ID:uWqCQ2Lb0.net
ふ~ん 過半数割れねらってんのか?
82 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:37:23.10 ID:v24RNNjT0.net
ワロタ どんな景気状況でも10%確実wwwwwwww
89 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:37:49.09 ID:ahTUT6Gm0.net
ほんとになんでこの時期に公務員給与上げたんだ?
公務員票集めにしても、ほかから
得られなくなるんじゃないの?


93 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:38:30.93 ID:+HUJs0NE0.net

景気上げるのは
諦めました
 
98 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:38:59.69 ID:oRvNnbba0.net

で、また2017年の4月に公務員の給与を遡って上げるんですねw
どうしょうもないなぁ

138 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:41:56.94 ID:anDk1ldJ0.net
撤廃する理由が見当たらない
147 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:42:27.78 ID:8Rs/qbqR0.net
財務省が言ってるだけって情報もあるな。本当はどっちなんだろう?

153 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:42:48.26 ID:nGTCk+rq0.net
おひおひw
結局、増税するための解散じゃねーか(笑)
増税するわ、総選挙でまーた税金使うわで
最悪以外の何物でもねーなコイツら
197 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:46:29.91 ID:dz0x9pa90.net
これは最悪すぎる

237 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:49:16.13 ID:vAvvVvtt0.net
自民党はこれで議席を減らすかもしれないが
財務省は安泰だ

また財務省の勝利ですぞ!
263 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:51:07.52 ID:keUQJzYn0.net
ダメだこいつら。財務省の操り人形だろ!
351 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:57:57.76 ID:5Gx6AjIB0.net
なんで財務省はそんなに増税したいんだよ




大義なき、消費増税延期選挙

国民の生活苦を引き伸ばすだけの「消費増税の先延ばし」に大義は全くありません。

しかも、次は、「景気条項」を削除して確実に増税に踏み切る体制を作ろうとしている安倍政権の

どこに「国民視点」があるのでしょうか。





最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不況突入 (Unknown)
2014-11-19 13:22:07
保守寄りの安倍さんでもこのテイタラクなんだから、財務省の傀儡である麻生政権とか谷垣政権なら消費税∞になりますね。
産経新聞あたりにマスコミ筆頭格になるご意見番が出てきませんかね。
増税間違ってると言い切れる人が必要。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。