麻生財務相、消費増税再延期の可能性も示唆
http://military38.com/archives/41410950.html
2014年11月21日 保守速報さんより
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416539618/
1:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:13:38.29
麻生財務大臣は消費税の10%へ増税を延期したことに関連して、
「非常事態が起きれば法律は新たに作り直さなければならない」と述べて、
再度延期する可能性がある、という認識を示しました。
「非常事態というものに合わせて、起きれば法律は新たに作り直さなければいけない。
これは国会議員としては当然のこと」(麻生太郎 財務相)
麻生大臣は会見でこのように述べ、消費税の10%への増税を2017年4月からさらに
延期する可能性があるという認識を示しました。
「(中略)」
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2354513.html
3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:14:16.20
必死だな
9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:16:53.25
でも景気条項を盛り込まないんだから、
GDPがマイナスになった程度ではやっぱり消費税増税しちゃうんでしょ。
14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:18:26.03
言ってる事コロコロ変わってる印象
上げる上げる言ってたのに
あ~選挙前だからかwww
15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:18:38.06
自民党が政権を取れば増税延期
前回の選挙のときもそんな誘導してたな
またか
20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:20:17.02
景気が好転しないのは非常事態じゃないから延期はしませんってことでしょ
選挙の時だけ適当なこと言っても誰も信用しませんよ
21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:20:53.60
非常事態では当然
27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:22:41.88
GDP悪くても増税言うてましたよねぇ(選挙なんてねえよと高を括ってたつい一週間前までは)
30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:23:31.76
可能性(笑)
36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:25:13.92
おいおい、まずは「非常事態」って何よ?
具体的に定義しておけよ!!
42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:26:30.94
それだったら始めから景気条項を外す事しない
思った以上に議席減りそうな事で良い顔をし始めたな…
64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:34:15.04
そりゃ、その時の国会が法案可決すれば再延期はできる
でもそんなことは当たり前の話で、
わざわざ言うまでもないことだけどね
ただ景気条項がなければ、再延期のハードルは高くなるだろうけど
71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:35:39.88
それより10%から当分上げないという方が
景気には効果的
いずれ上がると思うと警戒する
80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:38:58.35
まさか予想以上に苦戦しそうなのか?
180度台詞が違うんだがw
90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:41:20.21
恐らく人類が経験した事のないような大惨事や地球が
壊滅する位の事象を想定しているのだろw
ま、ありえないので増税するだろう。
ただまあ選挙前だからな何でも言うさw
93:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:42:45.22
選挙前に言ってもなあw
どうせ選挙が終わったらこんな発言は無かったことにするんだろ?w
112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:45:43.88
この人先月まで、消費税先送りすれば日本は大変な事になる。なんていってたよな!!
150:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:53:29.34
>>1
ついこないだまで増税しろと言ってただろ
総選挙も延期反対を明言しろよ
麻生の周りはみんな給料も上がり景気いいんだろ?
159:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:56:04.70
だったら景気条項外さなきゃ良いじゃん。まあ景気条項あっても8%にあげたけどな。
161:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:56:22.19
選挙の前になると調子の良い事言うやつは信用出来ない
186:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:01:48.16
一度3%に戻して5%に再増税でいいやろ
192:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:04:36.84
極度に円安になれば
例えば150円とかに浴びせられれば
やっていけないから
消費税3%にもどすという
荒業もある
203:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:08:51.32
とりあえず日常生活で金を消費する連中に金を回せ
株とか安定資産にしか興味がない奴は浪費するわけないし
207:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:09:26.51
既に消費は非常事態に突入しているぞ
8%でだめなら5%に戻せよ、小学生でも分かる
経済を活性化して税収を増やすのか
経済を停滞させて税収を減らすのか
適切な消費税率は?
国民投票させろよ
219:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:12:55.82
選挙さえ終わればやりたい放題になって
見送った配偶者控除廃止とかどんどん進めそうな気がする
231:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:16:21.56
じゃあ何故景気弾力条項を削除したのか?
言っている事と実行した事がまるで一致しない。
248:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:20:33.17
可能性なだけで実際には延期しまへん だろ
282:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:35:49.41
非常事態ってどうせ天変地異が起きるレベルだろう?w
>>282
非常事態ってどうせ天変地異が起きるレベルだろう?w
天変地異の確率よりも経済恐慌の確率が高い。
消費税8%の威力は時間が経てば経つほど破壊力を増すから
17年4月には景気は現状よりも悪いね。
最悪は暴動レベルもあるかもな。
285:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:37:31.64
来年日本経済が酷いことになるのが分かってるからだよ。
287:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:38:26.47
こいつちょっと前まで「消費税10%は法律で決まってる」って言ってたよな。
302:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:47:25.42
ぎりぎりまで延期しないで増税しろ言っておいてなんだこれ
麻生財務相 「消費増税、タイミングに関係なく国の信認を維持するために避けて通れない課題」
蔵王山で火山性微動が発生・・・・・・ 日本政府、次回はどれだけ景気が悪くても増税する方針
これで自民が勝ったら取り敢えず今回の増税は延期だけど、 景気条項が取り消されて、以降の増税は容赦無く実施されるということ
大義なき、消費増税延期選挙
次は、「景気条項」を削除して確実に増税に踏み切る体制を作ろうとしている安倍政権のどこに「国民視点」があるのでしょうか。
( ̄▽ ̄;)
、
意地でも増税路線は外さないようですね。
財務省の解体&再構築をマニフェストに入れるべきです。