goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

■■■ オバマ大統領、不法移民500万人救済へ 日本再生ネットワーク NEWS ■■■

2014年11月22日 11時51分18秒 | 一般愛国者、 ご紹介記事。

■■■ オバマ大統領、不法移民500万人救済へ 日本再生ネットワーク NEWS ■■■

        

 転載、させていただいた記事です http://archive.mag2.com/0000084979/index.html

≪2014/11/21(金)≫


★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………

  ◆米国、不法移民500万人救済へ オバマ大統領が制度改革表明

  ◆NATO加盟方針を明記、連立合意 ロシアの反発必至

  ◆中国、国産航空母艦を来年末に進水

  ◆強制執行、来週に=繁華街の道路占拠禁止-香港

  ◆中国人民銀行:政策金利引き下げ、2012年以来-成長てこ入れ

  ≪編集部のコメント≫


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆米国、不法移民500万人救済へ オバマ大統領が制度改革表明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (共同 2014/11/21)

 http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112101001205.html

 オバマ米大統領は20日、国民向けに演説し、議会の承認を必要としない大
統領権限を行使して移民制度改革に乗り出す方針を表明した。約1100万人
の不法移民のうち、一定の条件を満たす者に米国滞在を許容する救済措置。同
時にこれ以上の不法移民流入を防ぐため、メキシコとの国境警備を強化する。

 大統領は破綻した移民制度を「より公正な制度にする」と宣言。対象者は約
500万人に上り、重大な制度変更となる。

 不法移民の「恩赦」につながると批判し、大統領の一方的な行動をけん制し
てきた共和党は強く反発。来年1月発足の新議会で対抗措置を取る考えを示し
た。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆NATO加盟方針を明記、連立合意 ロシアの反発必至
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (産経 2014/11/22) …抜粋

 http://www.sankei.com/world/news/141122/wor1411220008-n1.html

 10月のウクライナ最高会議(議会)選挙で議席を得た親欧米5党は21日、
ポロシェンコ大統領を支える連立政権の政策合意文書に調印した。合意文書に
はロシアが強く反対する北大西洋条約機構(NATO)加盟を目指す方針を明
記した。

 ポロシェンコ氏は欧州連合(EU)加盟など欧州統合へ向け、行政府や議会
との協力態勢を整えた。だが将来のNATO加盟に含みを残したことで、ロシ
アの反発は必至。東部の親ロシア派をロシアが支援する紛争は、和平達成がさ
らに困難となった。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中国、国産航空母艦を来年末に進水
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (中央日報 2014/11/19)

 http://japanese.joins.com/article/897/192897.html?servcode=A00§code=A30

  中国が自国の技術で製作した航空母艦を日清戦争終戦120周年である来年
末に進水させ、2018年から就役させる予定だと香港の明報が報じた。

  2012年9月に就役した中国初の航空母艦「遼寧」に続いて2隻目となる。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆強制執行、来週に=繁華街の道路占拠禁止-香港
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (時事 2014/11/20)

 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014112000629

 香港・九竜地区の繁華街・旺角(モンコック)の道路占拠問題で、地元各紙
は20日、高等法院(高裁)による占拠禁止命令の強制執行が来週に持ち越さ
れることになったと伝えた。法的手続きや準備作業のため、執行は早くても2
5日になるという。

 当局は25日に一部の道路、26日に残りの大部分で高裁命令を執行する見
通し。旺角は急進民主派の政党・団体メンバーらデモ隊強硬派の拠点になって
おり、デモ隊がバリケードやテントの撤去に抵抗して、警官隊と衝突する可能
性がある。

 一方、香港島・金鐘(アドミラルティー)で19日、デモ隊の一部が立法会
(議会)議事堂ロビーのガラスを割って侵入を図った事件について一部の地元
紙は、デモ隊強硬派の主要勢力である急進民主派団体「熱血公民」が関与して
いたと報じた。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中国人民銀行:政策金利引き下げ、2012年以来-成長てこ入れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (ブルームバーグ 2014/11/21) …抜粋

 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NFDYUO6K50YE01.html

 中国人民銀行(中央銀行)は2012年7月以来の利下げに踏み切った。中
国の指導者らは景気てこ入れ策を強化している。

 中銀が21日ウェブサイトで発表したところによると、1年物預金金利は0.
25ポイントの引き下げで2.75%となる。1年物貸出基準金利は0.4ポ
イント引き下げ5.6%。新金利は22日から適用される。

 人民銀はこれまでのところ、対象を絞った金融緩和と市場への流動性注入に
よって、成長支援を図ってきた。今年通年の成長率 は1990年以来の低水
準となる見通し。

 UBSの中国担当チーフエコノミスト、汪涛氏(香港在勤)は利下げについ
て「全面的に正しい決定だ」とし、「成長とインフレの鈍化に伴い実質金利は
かなり上がっている。これは企業のキャッシュフローとバランスシートを傷め、
不良債権を増やす恐れがある」と解説した。

 中銀はこれまでに、流動性供給や特定の銀行に対する預金準備率引き下げを
実施してきた。新規株式公開(IPO)に絡む資金逼迫、短期金利上昇を受け
て21日も銀行システムに資金を供給したと関係者が述べている。中銀は今月
6日に、新しい政策手段である中期貸出制度(MLF)を通じ9、10両月に
合わせて7695億元(約14兆8200億円)を供給したことを確認してい
た。

 人民銀は2013年7月に大半の金利を自由化したものの、銀行側にとって
政策金利は住宅ローンを含めた融資金利の指針となっている。


ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ


≪編集部のコメント≫


 ■米国、不法移民500万人救済へ …について

  大統領令というのはこんなことも出来るんですか。。。
  これは米国では大騒ぎになるでしょうし、
  オババさんの命も危険になります。

  確かにこれはもろ刃の剣ではありますが、
  このような使い方をするのであれば、
  ちょっと困ったことになります。
  民主主義においては、あまりなじまない制度ですね。

  早速、

  ◆共和党、オバマ政権を提訴=移民改革批判も狙い-米

   http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014112200046

   米野党・共和党のベイナー下院議長は21日、オバマ大統領
   が議会手続きを経ず、自らの権限を使って政策を進めている
   のは職権乱用に当たるとして、下院を代表してワシントンの
   連邦地裁に訴訟を起こしたと発表した。


 ■2036年に世界最後の日を迎え、人類が難を免れないか

  http://www.xinhuaxia.jp/social/52999

  「2036年4月13日に小惑星が地球に衝突する可能性があ
  る。衝突すれば、地球人は世界最後の日を迎える!」と、サン
  フランシスコで開かれたアメリカ科学振興協会(AAAS)年
  次総会で、科学者らは警告を発している。
 
  アポフィスという直径390mの小惑星は2036年に地球に
  衝突し、広島原爆より10万倍も強いエネルギーが放出され、
  数千平方キロメートルの地域が直接的な影響を受け、大気に放
  出されるほこりが地球生態系に影響を及ぼす見込みだ。アポフ
  ィスは古代エジプト神話の悪神で命名された小惑星。
 

 ■いよいよ選挙が始まります。

  次世代の党が躍進することを期待したいと思います。
  民主党は「つぎはぎ党」で、絶対に応援しません。

  ◆自主憲法制定を明記 次世代が公約発表(一部のみ抜粋)

  http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H3U_R21C14A1PP8000/

  【自主憲法】皇位の安定的継承を図るための皇室典範の改正
  ▽自衛隊(国防軍)に関する規定の新設▽「天皇は象徴的元
  首」としたうえで議院内閣型首相公選制を導入▽外国人参政
  権に反対▽憲法改正の発議要件の緩和

  【外交・防衛】集団的自衛権に関する憲法解釈の適正化と安
  全保障基本法の整備▽グレーゾーン事態に関する法整備▽従
  軍慰安婦問題で歴史的事実を明らかにし日本国民の尊厳と名
  誉を守る








           オバマ米大統領に不法移民救済策を求める米国のデモ=7月14日、ニューヨーク(AFP=時事)
 
 
 
 











最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (泣き虫ウンモ)
2014-11-22 20:49:58
子供が来ているというのが、問題ですね。
養子として受け入れようにも、数が数なので。
そうすると、成長するまで国が面倒をみるのかといえば、現実的には難しいでしょうね。
要は、南米の貧困な国々に発展のモデルを示せない米国も、問題があったと言えるでしょうかね。
だって、数十年前からありましたから。
ただ、あまりにも数が増えすぎたということです。
ヒントは、日本にアリでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。