4月6日
米海軍の最新鋭誘導ミサイル駆逐艦「ズムウォルト DDG-1000」が4月2日にハワイ州のパールハーバーに到着しました。現在、ズムウォルトは第3艦隊の運用管理下にあります。港から撮影された写真には建物と比べて巨大な船体がよくわかります。
米海軍の最新鋭誘導ミサイル駆逐艦「ズムウォルト」がパールハーバーに入港…巨大な船体に注目!
https://www.facebook.com/USNavy/
引用元:https://www.facebook.com/USNavy/
形状のせいかあまり大きい船という気がしなかったけど、実際はデカいな。
その目的のためにここまで大掛かりなステルスにするのはコスト的にあまり意味はない
ズムがこれだけステルスにこだわったのはまた別の理由
これ佐世保配備になるの?
戦闘空母ほどじゃないがマジで格納してる
ミサイルも誘爆被害を最小限にする配置で至れり尽くせり
まぁソフトウェアが酷くて予定のミサイルシステムが積んでいない残念仕様だがな
何となくこう、建築途中の橋げたに見える
主砲をMK45に変えるか?毎分20発でとろいが、
軽くて多少は使えるだろ?シウスにファランクスを載せるか?
安ければ日本にも欲しかった。
VLSが、艦舷側配備なのは、松本零士の世界みたいで、そそるな。
。