2021/09/13
2021.9.13【英国】ジョンソン政権が経済全面再開のギャンブルに!感染者は増え続けているにもかかわらず!その結果は?【及川幸久−BREAKING−】
もうやる事は全部やったしいつまでも自粛している訳には行かない。
もう感染しても仕方ないという意味で国を守る為の決断。
ジョンソン首相の賭けは非情だけど合理的だと思う。
さすがジョンソンさん
もはや自然の免疫力で対抗するしかないと判断されたのでしょう
普通にインフルエンザでも犠牲者は出るんだからそろそろケリをつけないと
コロナに対する認識がイギリスはインフルエンザと同等と見なしたのは英断であると思いますよ。
基礎疾患のある方や老人への配慮を欠かさなければね。
いやぁボリス君は面白い。日本もさざ波の統計ばっか取ってないで、
別の統計をガンガンとりゃいいのに。この時期に限りでも良いからベーシックインカムとかな。
チャンスをピンチに変える気構えがなきゃなんも分らんよ。
及川さんお疲れ様です。
日本もやってる感の自粛は解除していただきたい。
飲食バイトの学生は生活出来ません。ただ閉めれば良いというものでは無い。
イギリスは大胆ですね。
感染率と死亡率を考えれば、良い判断だと思います。ワクチンの効果は、再検討すべき。
ワクチンシェディングで高止まりするのは当たり前ですね。
自然に終息しようとしていたウィルスをわざわざワクチンで感染力を増強させて盛り返した
※感染力と毒性はトレードオフなので入院患者が減るのは当たり前
そしてブースターで更に第6波ヘ
接種後半年から2年後に出るワクチン副反応と共に地獄が待っているのでは?
重体化しなくなったのは、ホントに和久さんが効いたんですかね?
コロさんが弱毒化してるという説もありますよ。Sika先生が詳しく解説してます。
及川さんのチャンネルだけは外せません🙏❤️
同感です。
経済再開しなきゃどうにもならないので仕方ないです!
やっぱり英国は 先進国だよね~♪
日本政府よ日本も即解除してくれ!
防疫を建前にした惑ちn全体主義の阻止はボリスジョンソン首相の判断にかかってるといっても過言じゃない
沸くパ酢もやらない方向だし他の国も続いてほしいね
子供のころかからなくてはならない、おたふく風邪や水疱瘡などのように考えるしかない。
イベんメクチン、アビガン 国産ワクチン
の話題を最近全然聞かない。
どこに行ってしまったのだろうか?
病気というものは予防や初期治療が基本です。
にも関わらず病院が受け入れず初期治療を怠っているのではどんな軽い病気でも重症化するのは当然の事。
そもそもコロナは茶番ですからね。
その終焉が近付いて来たという事でしょう。
飲食業で働いている知人に聞いた話です。
2020年4月頃に医師をしているお客様がカウンターに座り、
「コロナはただの風邪なんだけどなぁ」と呟いていたそうです。
私はその頃はまだコロナがどんなものか知らなかったので何となく聞き流していましたが、
今となってはそれが正しかったと確信しています。
一時的に感染が広がるのは仕方ないですが、入院者数の減少は朗報ですね。1年半の蓄積で
対処法も分かりつつある今、この賭けが成功する事を祈ってます。そして終息への道標となることを…
イギリスとアメリカでは根本的に病院にいく気軽さが全く違う。
イギリスはかかりつけ医がいるのが一般的で医療も基本無料だけど、アメリカは保険がない人も多く
結局入院するまでずーっと我慢してしまう人が多かったりするのかなとグラフをみて思いました。
いずれにせよやっぱり治療法の確立が急がれますね。
デルタ株は集団免疫を獲得するためには自然感染しかないと思います。ロックダウンするよりは
一気に感染を広めて、早期に集団免疫を獲得する方がベターでしょう。イギリスの選択は賢明です。
感染者は増え続けているが、入院している者が少ないと言う事は、
ただの風邪状態になっているって事なのかな…
/