goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

再び党首交代について

2010年04月22日 18時55分32秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

再び党首交代について

4月22日(木)http://www.hr-party.jp/news/o71.html

本日、以下の内容をマスコミにリリースさせて頂きました。

「『幸福実現党』 幸福の科学グループ 大川隆法総裁の党名誉総裁就任、並びに党首交代について」

幸福実現党は、4月21日の役員会において、幸福の科学グループ創始者 兼 幸福実現党創立者 大川隆法総裁が、党名誉総裁に就任することを決議いたしました。

また、4月15日に就任した小林早賢(そうけん)党首が、体調不良の理由により辞任を表明したため、同役員会にてこれを受理し、新党首として、石川悦男(えつお)(元幸福の科学理事長 52歳)を選出することを決定いたしました。

現在の国難を打破するため、より一層の必勝体制をもって参院選に臨んでまいります。

どうかよろしくお願い申し上げます。

幸福実現党 あえば 直道氏広報本部長代理 ブログより

http://aebajikido.blog54.fc2.com/blog-entry-320.html

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何?又? (Unknown)
2010-04-22 19:39:24
あ--いそがし!!!!
返信する
深刻だぜ、おい (桜咲久也)
2010-04-22 19:47:24
会員で悟ってんなら、足を引っ張りあうことはやめようよな!誰かがやるじゃなくて、自分らがやるんだからさ。。
返信する
踏ん張らないと (チャセリン)
2010-04-22 20:46:57
正直、大変な状況です。
土曜日に衛星で、総裁先生からご法話『政治と宗教の大統合』を賜るそうです。
返信する
それでもやることは一つだ! (中野雄太)
2010-04-22 21:08:21
党本部は大丈夫か?国難より先に実現党の本部が参っていたらどうしようもないよ。現場は必死で頑張っているんだからしっかりして欲しいね。 やることは一つだよ。参院選で勝ち、国難を打破すること意外にない。新党首には、強い決意と国を愛するメッセージをしっかりと発信して欲しいな。候補者サイドだって、党首のきれいごとは求めていない。聞きたいのは本気さだ。

返信する
Unknown (はら)
2010-04-23 10:41:23
石川氏。
ちょっと期待している。
話を聞いたこともないし、第一印象に過ぎませんが。
そーけんさんよりは、ですが。

返信する
はらさん (Unknown)
2010-04-24 07:51:13
そうけんさん、以前テレビ討論会で

この世的なディスカッションが

いまいち。

保守を味方にする良い機会を


壊してしまった!


矢張り、この世的な言葉で

この実現党が何をしたいのかを


発信できないような方は


選挙にはでないでほしい!


世間解がない!


急に信者から政治の世界に出たが


今まで、いかに信者が世間離れしていた

という事ですね。


支部通いだけの世界。遊びを知らない。

マナ-を知らない。ありがとう。すみません

どうぞ、すらの常識的な挨拶も出来ず

ひたすら、自分が偉くなったように

なる信者の勘違い。


先ずはここからスタート!


暗い支部!

皆の顔も。

本音が話せない。


何のために、建物が存在するか?


主が泣いているのだ!






返信する
自分で選ぶ (桜咲久也)
2010-04-24 10:42:32
あれはだめ、これもだめ、こうするべき。

・・・・そうなのか??

散々騒いだ・・・・でも、伝わらないときもある。
支部は暗いから何もしない。
誰がどうだから何もしない。。
言い訳にして動かないのでは
何のために今いるのだ。。

これは自分が、自分に問いかけられた言葉。

自分で出来ることを探そうって思った。
デモ、人を裁いたり、貶めたり、
足を引っ張ったり、
自分の考えのみが正しいと、
それをまた押し付けてもいけないと思う。

私は結局、顔も知らない仲間に
パソコンの中で救われた思いがある。

引きこもりパワーを甘く見るな(^▽^;)・・・だ 
人それぞれ、魂のうずく場面で、
精一杯頑張るときだ!!

そう、血反吐を吐くまで!!

命がけで!!



私は此処で心を受けためてもらえた
思う存分心がメッセージ発信できた。
救われました。

↓ブログから入って登録してください

http://d.hatena.ne.jp/multithread1/20091122
再始動を祈念して、

http://hrp-supporters.sns.fc2.com/

幸福実現党サポーターズ SNS (Social Networking Service)を開設いたしました。

SNSとは

党員、支援者のための意見交換の場とし、皆様のご意見を交換する事により、智慧を出し行動し、より良い幸福実現党の活動支援を行う事を目的としています。

一般、会員、性別、年齢は問いません。

幸福実現党をご支援、ご賛同くださる方は、是非ご登録ください。

(ブログをお持ちの方、お持ちでない方は問いません。携帯での参加も可能です)

下記メールアドレスに、

ご登録になりたいメールアドレスをお送りいただければ登録できます。

(FC2ユーザーはFC2でID登録しているメールアドレスがベスト)

登録メールアドレス: hrpsup@gmail.com

追って確認用の登録メールを返送いたします。

FC 2サイトのため、FC 2ユーザーの方は新規登録なしでご参加いただけます。

FC2ユーザー以外の方はメール返信後、確認メールが届き、

簡単なFC2新規IDの登録が必要です。

(どちらかと言うとFC2ユーザの比率が高いため、FC2を選択いたしました)



まず、一歩から進めていきたいと思います。

ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

返信する
Unknown (一般の おばさん)
2010-04-24 16:47:53
桜咲久也さん こんにちは。
幸福の科学部外者の 私が 物申すのは なんですが、内部で批判する方もいることに愕然する思いです。しかし、一度や二度の失敗が なんなんでしょうか!!批判など くだらないことです。
そんな時間ないでしょ?

中野氏が 「それでもやることは一つだ!」といってるではないですか!!
日本の行く末を本気で憂いてるなら 立ち止まっていられないはずです。(批判する方)
咲久也さん これからも がんばって発信してくださいね^ ^ Fight!!

私自身 皆様の記事を参考にし咀嚼して 私なりの言葉で 身近な人に伝えています。
返信する
一般の おばさん、さん (桜咲久也)
2010-04-24 17:31:10
いつも ありがとうございます。

あのね、すっごい、うれしかった!

私は、ブログは一般の方の目に届けば
良いな・・・・っていつも 思っていました。

グチなんかはずかしいよねェ(;´Д`)

会員の愚痴なんか聞きたくないですよね。
公の場所で・・・ごめんね~~。

もちろん問題点は直していくべきです
私の場合、ネットで発信しても
無理って言われていたから

よ~~し、誰もやらないならやろうって思った
そん時はまだ、あまりネットで
こういう記事なかったし無駄って思われたのでしょうが。。。そのときはね

でも、幸福実現党ができたから、
責任重大!!って思ったんだよ。
スタートが早かった分スムーズに動けた


紹介したサイトで、
極秘に問題点は、愚痴ればいいとおもう。
見えないとこでやってよって感じですよね
これ以上、内輪で批判し、足を引っ張るのでなく、
御法話でも問題点は、指摘されているのだから
反省につなげ、より充実した党に
なっていくと、思いたいのです。

今日知ったのですが5月上旬、

「民主党亡国論」なる書籍が出ます。
鳩山、小沢に引退勧告!

表紙帯に書いてあります、
本屋さんにも置かれ、
新聞にも宣伝が出、

マスコミが隠しきれないほどのベストセラーになったら、面白い。
・・幸福実現党街頭演説は隠せても。。

勇気に繋がるコメントいただきました
魂に直撃です!
つらいのはみんな同じ。

自分たちだけが頑張ってるんではない
日本を愛する人たちの大和魂を信じたいです!

ともに、頑張りま~~す。


サンキュ!!('-'*)アリガト♪



返信する
さあ、再始動 (チャセリン)
2010-04-24 23:30:29
桜咲久也さん、
このブログの運営、本当に頭が下がる思いです。私も、ここで様々な情報を仕入れて、mixiで私なりのコメント付して情報発信しています。今日、石川党首から「蟻の一穴」の話がありましたが、私も「蟻の一穴」を念頭において活動しています(歌手の岩崎宏美さんを伝道しようとしていますが、こんなの、まさに「蟻の一穴の覚悟」がないとやってられません。明日、立川でデビュー35周年記念コンサートがあるので突撃してきます)。
私が所属する支部は在家の女性支部長さんが取り仕切っていますが、実に明るいし、皆ができる範囲で、ノック伝道や献本活動をやっています。
日本を本当に愛する人たちは、上から押し付けられなくても活動してくれます。
これから、続々と本が出ますから。献本いくらでもできます。献本活動がうまい人もいれば、お金はいくらでも出す、という人もいます。
支部のメンバーが、それぞれの得意技で他のメンバーを引っ張りつつ、活動の幅を広げていくことが道を開いていくのではないでしょうか。
とりとめがなくなってしまいましたが、頑張っていきましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。