【再エネ】太陽光発電買い取り 半額へ 再生可能エネルギー、家計負担を抑制 経産省
2018/09/11(火) 11:08:56.01 ID:CAP_USER9
経済産業省は事業者や家庭から買い取る太陽光発電の価格を大きく下げる。1キロワット時あたりの買い取り価格を事業用は2022年度、家庭用は25年度にも半額にする目標を掲げる。太陽光発電はコストの一部を消費者が負担している。膨らむ負担を抑えるため、コストの抑制を促す
詳細は以下リンク先へ
[日経 b2018.9.11]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35173060Q8A910C1MM8000/
4: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:10:24.63 ID:LLfxGYDR0ソーラーおわた
3: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:10:18.69 ID:aIdVL4oT0やっとか
6: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:11:14.54 ID:ttn0xeHE0民主党の残党は絶対に許さない
9: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:12:32.82 ID:JrJcX0Qf0メガソーラーは資金回収できず放置されるだけだな
民主党の罪は大きい
8: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:12:19.04 ID:tTvWkXSE0そして太陽光事業者が全滅して、
劣化したソーラーパネルが朽ち果てて風化していく・・・
436: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 12:20:43.16 ID:Qqe1YdfG0>>8
有害物質の塊なんだけどな、放置してるとえらいことになる
681: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 12:57:08.66 ID:pvITlVub0>>8
それは買った業者や個人が始末するようにしなければならない。
放置すれば罰則ってことで。
取り付けて儲かってたんだから
82: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:26:00.41 ID:zFCiD4xd0>>1
これからの分やろ
これまでの分も削減しろ
88: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:27:11.67 ID:IwZ/0GNO0>>82
それは契約上無理
12: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:13:08.64 ID:4D2dZvBX0設置済みの買い取り額変わるわけないじゃん
今後の話だぞ
16: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:14:12.75 ID:DCy6vB9q0>>12
だな
売電開始から20年は固定価格だ
515: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 12:34:56.50 ID:EZTPOX2K0>>16
10年な
854: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 13:27:42.11 ID:eukYmcKZ0>>16
法を変えれば来月からも変更可能。
901: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 13:34:57.36 ID:QZrOwaTg0>>854
遡及法が罷り通るのは韓国くらいだぞ
383: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 12:10:25.05 ID:2cuKCwGD0>>12
2009年に始まった一般家庭の余剰電力買取制度は10年だから、
仮に2009年に太陽光をスタートした家庭は来年で10年。
来年以降は2009年当時の価格では無くなるから、
おそらく大幅減された買い取り価格になるだろうね。
86: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:26:49.36 ID:fnGGOpfW0パネルの価格が下がってるからな。
90: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:27:35.46 ID:4ji/ktuQ0>>86
待ってりゃもっと下がるよ
15: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:14:07.76 ID:DvnESgLt0これから太陽光発電は自家用発電止まりだろーな
83: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:26:09.64 ID:fOdqodhH0わかってたことだよね
25: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:15:45.49 ID:8rjEGowg0民主党政権の悪法がやっと改善されるのか
毎年税金負担2兆円だっけ
50: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:19:44.09 ID:ndcWRtU00民主党の負の遺産か
10: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:12:57.35 ID:0g2biToB0半額セールwww
m9(^Д^)プギャー
384: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 12:10:27.74 ID:GFbhJXEl0>>10
これから半額シールの複数張りが見えるのかー
13: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:13:09.86 ID:l0L5Bgrj0FIT半額?マジすか。ホンダ販売店に行くわ
435: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 12:20:31.33 ID:o+IevdsO0>>13
そっちじゃねぇw
(レス無くてかわいそうだからレスしておくね)
94: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:28:05.63 ID:kH4rri/NO>>1
韓国とか外国籍企業の為に電気代高いかと思うと腹立つわ
732: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 13:07:15.33 ID:IUxHeJ1A0せめて国内企業、国内メーカー限定だったらな
762: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 13:14:08.83 ID:XphvFnOW0よかったよかった
これで電気代安くなるわ
775: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 13:16:08.33 ID:xpmS56jx0>>762
42円契約のがまだ売電開始せずに残ってるのに安くなるわけない
835: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 13:25:07.58 ID:mIsoQZa50>>775
設置まで期間置いても申請時の価格を使えるって
とんでもないザル法を作ってくれたものだ
816: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 13:22:12.33 ID:uLIrNcHQO>>775
民主党って日本人の敵だな
182: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:41:55.22 ID:CRS/95Rz0ようやく民主の負の遺産が少し改善されるのか
92: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:27:52.56 ID:enGuqxQt0あの短い民主政権中にどんだけ負の遺産残してんだよwww
45: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 11:18:50.82 ID:Rfntrdls0ありがとう安倍ちゃん
656: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 12:53:22.39 ID:+Cd0r7jB020年固定料金で買取りだっけ。酷い政権だったよ。
800: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 13:20:10.42 ID:StuOm+rk0買い取りなんて止めれば良いんだよ
田舎なんか空き地があればソーラーだよ
景観がめちゃめちゃだ
850: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 13:27:02.53 ID:2FvHrqXs0田舎だけかも知れんが、鳩が巣を作って大変だぞ。
近所で問題になっている。
877: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 13:31:15.43 ID:fXnc+sGd0植林だって苗育てるコストは誰が払うのやら
586: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 12:44:24.49 ID:+Cd0r7jB0環境破壊に懲罰的な罰金を課すべき。
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536631736/