理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

日本で就職した外国人留学生、65%が中国出身

2014年08月30日 11時00分00秒 | 海外2017年まで

日本で就職した外国人留学生、65%が中国出身

2014年08月29日 転載、させていただいた記事です

http://blog.livedoor.jp/noel23/archives/1008313192.html

 

2014年8月26日、中国新聞社によると、日本の法務省は、日本国内の企業に就職した
中国人留学生数が昨年、7637人となり、外国人全体の65%を占めたと発表した。
外国人留学生の就職者は、前年比678人増の1万1647人で、過去最高となった。 

日本メディアは、海外へ事業を広げたい企業がその中心的な役割を担ってもらおうと
外国人留学生の採用を増やしていると報じた。 

就職者を国籍・地域別にみると、中国が7637人(前年比9%増)で全体の65%に上った。
以下、韓国1227人(同13%減)、ベトナム424人(同40%増)、台湾360人(同2%増)と、
アジア地域が全体の95%を占めた。

最終学歴は、大学(41%)と大学院(35%)を合わせて7割超だった。

就職者数は、在留資格を「留学」から、就労を目的とした「人文知識・国際業務」「技術」などに
変更を申請し、許可された件数を集計したもの。2008年に1万1040人と過去最多を記録したが、
リーマンショック後に減少。10年以降は回復傾向が続いていた。

ニュース元
http://www.recordchina.co.jp/a93273.html



【記事の元になったスレッド】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1409133491/

 

 


 

 

スレッド内の反応

日常の風
2: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 18:59:18.78 ID:Jjc7s5rR.net

嫌な予感しかしないのは何故だろうか?



4: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 19:01:04.36 ID:ww213ife.net

日本人より留学してきた中国人のほうが優秀なんだろうな



9: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 19:10:51.82 ID:GtVjwqUL.net

>>4 
そりゃ選抜された工作員だからなw



6: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 19:04:23.02 ID:kbYasvdb.net

中国人は正直労働者としては非常に優秀だよ、日本人よりも勤勉だシナ 
ただ群れると日本人とは比べ物にならないくらいに腐る、 
群れた場合中国人グループのTOPの言う事しか聞かないし、 
TOPが屑だったら一気に屑一色になる。 
一人だけ雇うなら悪くないけど二人目以降はやめておけ



53: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 21:07:55.63 ID:xtfoCyII.net

>>6 
同意 日本人の集団メンタルとは違う 楽な方へ金の方へ必ず向く。



7: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 19:04:40.22 ID:MkWdtPrb.net

優秀な外国人(中国人)はアベノミクスを支える大黒柱だな



8: あ 2014/08/27(水) 19:05:36.71 ID:hPQgpSyi.net

海外事業を広めたいといっても 
中国人ばかりじゃ意味がないような 
もう中国はダメでこれからはインドかアフリカがいいって聞いたことあるよ



11: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 19:17:16.71 ID:ygDEPZd/.net

このまま時間が経てば日本は中国になるね



12: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 19:17:37.50 ID:ww213ife.net

2050年には日本の人口は1億人を切って 
65歳以上が全人口の4割超になる時代がくると内閣府が発表してるが 
移民政策をとらないとマジやばいとは思うが 
優秀な外国人が来てくれるかどうか



13: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 19:18:11.05 ID:GtVjwqUL.net

中国も簡単に技術が手に入るからラクな商売だよねw 

以前居た会社にも結構優秀そうな中国人居たけど 
会社のPHSぶんどって毎月10数万通話料使って技術漏洩か何かしてたわwww



16: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 19:30:55.21 ID:nYCNfmCQ.net

中国人も韓国人もその他のアジア人も自分の区で働けや 
こっちくんなよな



17: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 19:31:13.74 ID:2h6iwr+l.net

外国人参政権があればイーベンを占領できるアル! 
これ戦わずして勝つ兵法の極意アル!



19: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 19:34:44.05 ID:ww213ife.net

2060年の日本の国債残高8000兆円(今後成長率3%達成で)だからな 
まともに子供生もうと思う人は多くないと思うが 
だからと言って移民は嫌だよな



22: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 19:42:01.67 ID:N3A5gf9J.net

正直今の若い日本人学生より良く働くと思うよ 

出来が良い日本人は外出るし



23: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 19:42:30.66 ID:38f/3nVS.net

なんで日本にくる外国人のほとんどは中韓人なんですかね? 
うざいですね。 白人来ないんですか? ギリシャとかクロアチアとか、インドでも。 
はやく来ないとぶち切れますよ。



25: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 19:44:37.96 ID:BC7yaOUO.net

両親とも中国人 
女子大生のその娘に「冬休みどこかに行った?」ってきいたら 
「勉強が忙しくて、初詣にしか行けませんでした」だって 

公営団地に我が物顔に居座っているシナ人は許せんけど、アンタは許せると思ったw



65: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 21:49:30.40 ID:to4z4I4f.net

>>25 
その努力はすべて自分の利益のためです。 
日本人のような滅私奉公は期待してはいけません。



31: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 19:53:40.87 ID:wwlLDoJl.net

三年連続で中国人が配属されたことのある職場ですが何か? 
人事仕事してねーって思った。



32: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 19:56:59.10 ID:sS+O2IA0.net

若いうちから海外を知ってる中国人からしたら、 
本土でデモとかしてるやつらアホやなあって感じだろう



33: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 19:58:33.50 ID:jULBbhhS.net

施工業者だから、あっちこっちのオフィスに入るんだけど、マジで、
ここ5年ぐらいで超優良企業でも 
中華系の社員が激増してるわ。必要なのは、おまえ等ではないw



36: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 20:04:09.31 ID:1KB+ZxdZ.net

80年代頃から留学生を通じて日本の政界・財界・地方組織に深く広範囲な
ネットワークを作り、中国に都合の良い様々な政策・世論操作を行ってる訳だよね。 
例えば、こんな状況でも対中国のODAが続いているとかさ。



38: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 20:09:13.28 ID:zdP3n7Dg.net

悪しき拝金主義を育てると 
さっさと給与の高い会社へと高飛びするので 
ぜんぜん戦力になりません



39: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 20:12:10.70 ID:dYQag8SZ.net

そのうち房総半島に中国人が集結してシンガポールみたいに独立するんだろうな



40: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 20:12:11.39 ID:xf2vuQJ9.net

優秀な外国人を沢山雇っているのに大企業は弱ってますねぇ



41: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 20:15:13.65 ID:hNqLqQvR.net

まあ優秀で上昇志向強くて自己主張も強くて 
日本人より採用されやすいよね



43: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 20:20:57.37 ID:fLUEue6B.net

遠隔会議などもできるのだから、日本で雇用しなくても外国で雇用すればいいでしょう。



46: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 20:37:08.61 ID:XWPo9cwA.net

採用するほうも即戦力になるかどうかしか見ていないからな。 
明日明後日にしっかりカネ稼ぎできるかどうかしか見ていない。

一年後に営業秘密入りパソコンを持ってドロンするかもしれないのに。 
あ、ウチの会社を例に挙げただけです。



49: あ 2014/08/27(水) 20:46:15.67 ID:hPQgpSyi.net

いや、いずれ日本の人口が急激に増える時がくるだろう 
こういった少子化というのは一時的なもの 
所詮、人間は猿と同じで子孫を残すために存在してるからな 
これから生まれてくる子供も女を常に多めに量産してれば問題ない



50: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 20:52:38.58 ID:IZDNicDC.net

一方で中国では外国人留学生の新卒採用は禁止されてる。 
現役学生さんと親は抗議しましょう。



51: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 20:58:43.96 ID:SZQJ5May.net

外国人留学生に奨学金払うのやめてもらえませんか?



54: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 21:09:33.93 ID:AW+ABDG4.net

本国に知識を持ち帰って役に立てようなんて気はないよ。 
そもそも日本の高等教育が優れているわけではないから、役立つ知識そのものがない。 
最初から日本企業で働くことを想定して留学してきている。 
海外派遣だけでなく、どんどん馬鹿な日本の若者と置き換えて国内でも働いてほしいね。



56: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 21:20:25.00 ID:Dajosj7S.net

中国進出時使えると妄想してしまう経営者がいまだにいるんだな



58: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 21:23:59.72 ID:UKMeGMh4.net

やる気のない日本の若者より中国人を優先して雇う方がいいもんな



61: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 21:43:31.62 ID:+xLGUfAP.net

>>58 
企業の論理で進めるのは駄目です。 
移民や外国人労働者・留学生を増やすと外国人を雇用した企業以外の一般国民も
安全・雇用・生活・コスト・経済・文化など影響を受けるので、国民投票で民意の賛成
を得てから進めるできでしょう。 

国民が移民・外国人労働者に反対なら企業が外国で雇用すればいいだけなのだし。



63: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 21:48:08.53 ID:Kw7g8gc7.net

中国人を雇うのはいいけど長い事。仕事続けるのかな 
帰化して終生まで日本で生活して日本で墓に入る人も居るかな



79: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 22:47:25.92 ID:HhqXi2i1.net

>>63 
帰化してもいいし、途中で帰ってもらっても結構。 
途中で帰るなら老後の面倒を見なくても済む。



64: みみ 2014/08/27(水) 21:49:13.58 ID:MTwQImeq.net

国民性というものを、研究してから雇うべき、 
日本は全てに対し、わきがあますぎる。



66: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 21:53:35.33 ID:zg20Jt64.net

さいきん回らない寿司屋でも中国人かなりみるな。 
かなりリッチ層になってきてるぞ。



68: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 21:58:53.32 ID:9GJQnQgI.net

政府が400億円もかけてガンガン中国人留学生入れてるもんなあ



69: 名刺は切らしておりまして 2014/08/27(水) 21:59:03.76 ID:mbRIrx9M.net

うん? 
中国相手の商売がこれからどんどん縮小するって時に? 
経営者が先を読めないとしか言いようがない
 
 
 
―ーー続 

http://blog.livedoor.jp/noel23/archives/1008313192.html

 






/


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気をつけないと (Unknown)
2014-08-30 12:02:25
シナ人の就職が多いとのことだが、そうやって日本の大手に侵入していき、やがては朝日新聞のような、日本人としての気概が抜き去られたおかしな企業になってしまう。まことに危ない。気をつけて入社後も様子をチェックしていかないと、乗っ取られる。日本社会の外人に無警戒なのは危険でしょうがない。沖縄などの要人はすでにシナ、韓国系で乗っ取られている。これが本州にも迫っているのだ。もっともっと皆で警戒のレベルを強めないと危ない。
返信する
Unknown (泣き虫ウンモ)
2014-08-30 20:30:04
おそらく、中韓だけで80%以上あるのではないでしょうか。
奨学金自体は、返す必要はないそうですね。
では、外国はどうかと言えば自国民より授業料が高いのが普通ですね。
韓国との文化交流と称して、奨学金を出すことを促す独立行政法人までありますね。
怪しい感じがしますね。
奨学金を払えないで苦しんでいる日本人は、どうなのでしょうか?
工作活動をやられている実績があるとするならば、見直してはいかがでしょうかね。
返信する
特アは断絶方向で (Unknown)
2014-08-31 01:46:48
・日本人に金(税金)を払わせて日本語を覚えさせる
・そのまま帰国せず日本で就職させる
・企業の情報を盗むか、自国(中韓朝)に有利な契約を結ばせて日本から富を流出させる

はて?日本にとって何の得があるのでしょうか?
年間300億円弱もの税金を使って更には国益まで流出させる。
当然見直しが必要です。
お人好しなのもいい加減にやめましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。