http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50492307.html
2016年12月27日12:32
トランプ政権幹部の『中国にとって絶望的すぎる経歴』が暴露され世界が騒然。4年前にとんでもない映画を制作
ナバロ氏「中国が米国を殺している」…報復関税・為替操作国指定を予告(1)
ピーター・ナバロ・カリフォルニア大学アーバイン校教授(67)は2012年、『デス・バイ・チャイナ』(Death by China)と題したドキュメンタリー映画を制作した。映画のポスターには「メード・イン・チャイナ」というナイフに刺されて鮮血を流している米国の地図を描いた。中国が米国を殺しているというメッセージを単刀直入に伝えた。
トランプ米次期大統領が21日、「反中」派のナバロ氏を国家通商会議(NTC)のトップに任命し、米中間の通商戦争の幕が上がったという分析が出ている。
◆事実上の対中国「宣戦布告」
NTCのトップに内定したナバロ氏が制作したドキュメンタリーは自身の著書を映画化したものだ。ナバロ氏の別の著書『米中もし戦わば』にも中国に敵対的な内容が書かれている。
トランプ氏は大統領選挙中にナバロ氏の著書に言及し、「明確で徹底した研究と主張に感銘を受けた」とし「グローバル化で米国の労働者と中産層が受けている被害を知らせ、これを回復する方法を提示した」と絶賛した。
当初、ナバロ氏は貿易交渉実務を担う米通商代表部代表になると予想されていた。しかしNTCのトップに内定し、はるかに強い権限が与えられた。
ナバロ氏の起用はトランプ政権の最初のターゲットが最大貿易赤字を出している中国という点を明確にしたと考えられる。政権移行チームはこの日、ナバロ氏を「ビジョンがある学者」と紹介した後、「貿易赤字を減らし、成長を促進し、雇用のエクソダス(脱出)を防ぐ政策を開発するだろう」と説明した。ナバロ氏は8月、LAタイムズのインタビューで「中国商品に45%関税を賦課するというトランプ氏の公約を支持する」とし「中国がより大きな世界市場に接近するには規則に従わなければいけない」と強調した。中国の為替操作国指定はナバロ氏の持論だった。
トランプ氏は5月の遊説で「中国が米国を強姦するのを放っておかない」と述べた。中国に向かって「歴史的に世界で最も巨大な泥棒」と批判した。こうした強硬基調がナバロ氏を通じて具体化すると、通商専門家らは見ている。
http://japanese.joins.com/article/861/223861.html
http://japanese.joins.com/article/862/223862.html
トランプ頑張れ!
プラザ合意がデジャブする
>>21
あのときは円高不況になって、
南蛮帝国のゲゲーベンがものすごい借金抱えたんだよな。
ほんとトランプで良かった
ヒラリーだったら今頃『西はアメリカ、東は中国、この二国で世界を埋めよう』って
言ってるかも
中国は6カ国くらいに分断すべき
それが世界の為
イラク戦争の時みたいに、WWEで習近平みたいなレスラーとやればいい。
ジョンシナあたりが。
アメリカだけ? 世界の間違いだろ?
日本はジャパンバッシングを乗り越えたがクソチャイナは耐えられるかなwww
欧米の中国に対する甘さはロシアに対する警戒感の裏返しだからな
確かにヨーロッパやNATOにとってはそれは地政学的に当然だけど
アメリカにとってはロシアよりむしろ中国のほうが権益のぶつかる所が多く
経済軍事における脅威も大きい事に気づいたんだろう
もし中華の製品に高い関税を課するなら、アメリカは大きなマーケットを失うだろうって言って脅してるけど、そのマーケットの持ってるお金は元はといえばアメリカのもの。
そこらへん、中国の田舎モンはわかってるのかな?
>>35
第二世界以降は先進国の定員10億をなんとしてでも崩したい
先進国はカンダタにならずに糸を切る方法を模索中
中国『トランプが大統領になったのは、ロシアがサイバー攻撃で投票操作したせい!』ってことで中露蜜月にヒビが入れば良いな。と思う
これを放置することで儲けてたのがヒラリー財団だからな
中国マネー
ヒャッハー、これは面白くなってきたぜ
このまま中国と朝鮮系を潰し
保守へ傾けつつ、東南アジアとかを育てることが出来れば
経済が上向くかも知れない
アフリカ辺りとかEU、ロシアがなぁ……
中国は地球の癌細胞だという事がようやく世界で周知されてきた。
少なくともヒラリーよりはいい大統領だわ
昔々、日本の車と日本のTVがハンマーで壊されてたが
支那の製品に同じことすると
爆発するで
アメリカじゃ以前に日本車や日本製電化製品を破壊したりするアピールイベントやってたな
改めてトランプのブレーンの凄いところは、レームダックの空白期間を狙った今を、ツイッターで口出すことで、最小限に抑えているところだよなー。
どうせ飼われるなら中国より米国のほうがよいお
お前ら喜んでるけど日本だっていつ標的にされるかわからんぞ
2億人しかいないのに10億人分のカネを集めないとキレれる国だからな
はっきりと明言はしてなかったけど選挙中はどちらかと言うと親中だった気がしたがな
あれは反トランプ活動されないための完全に選挙対策だったのだろうか
>「中国がより大きな世界市場に接近するには規則に従わなければいけない」
遅かったな
すでに中国が世界最大の自動車市場だ
GMもシボレーもボーイングもアップルも
今後世界最大の市場から締め出され
売り上げ高は中国企業と協力する
ドイツ自動車メーカーやエアバスやノキア以下
になるだろう
>>75
中国は経済破綻で金持ち中国人は激減すると思うよ
日本での爆買いブームが去ったのを見ても危機的状況がわかると思う
もう優良なカモにならない
中国が粉飾でかろうじてごまかしてる状態だってことは世界中みんなが知ってる
いくらGDPや成長率を盛っても外国との輸出入総額だけは外国から見たらまるわかりなので粉飾できない
そこから浮き彫りになった中国の本当の成長率は実際にはプラス8%どころかマイナスだろうと言われてる
2億人対世界60億人でケンカしたら大好きな水爆10万個落とされるからちょっと考えろよ
革命はいつもインテリが始めるが、インテリは大衆に利用されるのを嫌って過激なことしかやらない
メキシコからどんどん闇ルートで流れてきてる
中国は外貨準備高が急減少してるんだよな
もう駄目だろう
中国にしてもロシアにしても日本にしても米国にしても
なんだか大国同士が立ち位置を変えようとしてるから
カオスになってきたな世界情勢が
EUは比較的中国よりに思えるが米国が態度を変えたらどうなるのか
逆境を乗り越えてこそ成長するものだ
がんばれ中国
>>1
中国の為替操作国指定は無理なんじゃね?
だってお前のところの米国債を売って、元を買い支えて
いたんだろ? これって元安を誘導していたんじゃなくて
元の暴落を支えていた訳だ。
それらを踏まえると何故元を買い支えたと文句を言うわけ?
元安はアメ公に不利なんじゃないの??
>>103
どっちに動かしても為替操作に決まっとんじゃん
為替操作国どころか、資本流出対策で通貨の決済さえできなくなりつつある・・・w
それで経団連が逃げられない国には投資も出来んと中国様に直訴しに逝ったばかりだが
市場の評価的には為替操作国をとっくに通り越しちゃってんじゃねw
トランプは中国もちょっと圧力かければ
過去の日本のように簡単に屈して
またプラザ合意できるとでも
思ってるんだろうな
あれだけ人民元刷りまくってるのに、為替は超安定っておかしいだろw
ヒラリーなんか本当に中共に大金もらってただろうからなぁ
敗北なんてしたからにはもう表舞台には出てこれないだろうなぁ
金があるだけのまさに野蛮人の中国と付き合うとかほんと嫌
中国のえらい人とのお食事会で
嫌嫌やらされてます感をマックスで体現してたイギリス王室ホント好き
トランプの政策顧問が日本に緊急提言「中国の軍事的脅威に備えよ」 週刊文春
次期米国大統領ドナルド・トランプの政権移行チームで、政策顧問を務めるピーター・ナヴァロ氏(カリフォルニア大学教授)が「週刊文春」のインタビューに答えた。