理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

日本の鯨神社に来た 反捕鯨派。

2015年10月07日 00時00分00秒 | 歴史・動画 

http://blog.livedoor.jp/thethedragoon-mehikari/archives/46482163.html より

反捕鯨の人々『日本は捕鯨する野蛮な国!』→ある場所に連れて行った結果、彼らはまさかの反応を・・・・・

2015年10月05日

634:2005/04/21(木)
 
日本の鯨神社に来た反捕鯨派。
hogei1310_01

日本の外交官は語る。「いやぁ、ホームグランドは有利です」

捕鯨に関する国際会議が日本で開かれた。欧米諸国を始めとする反捕鯨国や反捕鯨団体、環境保護団体も国際会議に招かれた。

しかし、国際会議が開かれる前に反捕鯨国、反捕鯨団体、環境保護団体の人達を東北にある鯨神社へ連れて行った。

そこでは日本が江戸時代から現在に至るまで捕鯨した全ての鯨を奉っており、全てに戒名を与えている。それを見て感動のあまり泣き崩れた人が何人かいた。

IMG_5875

「捕鯨国の日本は世界で最も鯨を大切に扱い、鯨の生命一つ一つを歴史に残し、長年にわたって鯨の慰霊をしている。しかし、反捕鯨国がそのような事をしたと言う話は一回も聞かない」

反捕鯨国は政治的事情もあり、反捕鯨の立場を貫いたが多くの外交官、担当官は「個人的には」と前置きをつけて話をした。

「あの鯨神社を見ても、私の国の判断では反捕鯨の立場を貫くが、私個人は日本なら捕鯨をしても良いと思う」

そして反捕鯨国よりも過激な発言をしていた反捕鯨団体と環境保護団体は黙ってしまった。「我々は何を非難していたのか?自問する他無い。日本ほど鯨を大切に扱っていた国が他にあるのだろうか?実は反捕鯨国こそが最も鯨を軽視し、蔑視し、無関心であったのではないか?」

日本の外交官は語る。「あの鯨神社を見て国際会議の様相は一変します。反捕鯨と主張している国も、外交官や担当官の方は自国の鯨に対する状況との差を考え、落胆しつつも反捕鯨の立場を貫くと言う状態です。

4087392i

政治的な判断もありますから、直ぐに意見を変える事はできないでしょうが、彼らの心象や印象を大きく変えたのには、間違い無く私達日本人の先人からの努力と自然への敬虔な畏敬の念があるからです。

あの国際会議が終わった後に、反捕鯨だが個人的には日本の捕鯨に賛成すると言う人達とささやかなパーティーを開きました。そして多くの人々が日本に好意を持ってくれ、中には『我が国にも鯨の為の慰霊施設が必要かもしれない』と仰っている方もいました」
 

 

641:2005/04/21(木) 09:32:09 ID:<label>5siZOH8Q</label>
>>634
>江戸時代から現在に至るまで
>捕鯨した全ての鯨を奉っており、全てに戒名を与えている。
知らなかった・・・すごいな
そりゃ衝撃受けるよ

643:2005/04/21(木) 10:03:39 ID:<label>sBiiWey5</label>
>>634
やべぇ・・
俺、反捕鯨だったんだけど・・・

全ての命に平等な権利があるってこういうことか・・・
こんな日本がさらに好きになった。
反捕鯨の考え方も改めちゃうな・・これ・・・

644:2005/04/21(木) 10:04:40 ID:<label>F15DVSiK</label>
>>634
日本人の俺ですら衝撃だ
・・・でもなんか
酔っ払って食いにくくなったなぁ(´・ω・`)

655:2005/04/21(木) 12:13:03 ID:<label>iUprjKXG</label>
>>634
すごい…。。。
今まで知らなかったよ。日本に生まれて良かった。
>>651の言う通り
自然から頂いた物を余す所無く使って、
ちゃんと供養までする感覚は失いたくないなぁ。

よく外国の人が不思議がったり魅了されたりする
この殺生と供養の感覚は、日本人の自分でも不思議というか、
素晴らしいなって思ってしまう。
どうしたらこういう観念が生まれてくるのか探りたいな。
646:2005/04/21(木) 10:11:42 ID:<label>wt4p2X8m</label>
神社で戒名ってのも不思議な感じだねえ
寺ならわかるけど

647:2005/04/21(木) 10:30:03 ID:<label>wt4p2X8m</label>
東北 鯨神社でググったけどヒットしない・・・

649:2005/04/21(木) 10:41:23 ID:<label>poQ6WOoF</label>
鯨 戒名 でぐぐると結構出てくる。
日本中にあるっぽい?

652:2005/04/21(木) 11:52:31 ID:<label>5QiXNo7P</label>
鯨に限らず家畜でも魚でも、
これらを供養してる所は多い。

648:2005/04/21(木) 10:32:08 ID:<label>cNqcD44F</label>
細かいこというなよ、って
宗教に寛容なのは日本のいいところ。
絶対いいところだと思う

653:2005/04/21(木) 11:59:14 ID:<label>5siZOH8Q</label>
虫塚ってのもあるね、
殺虫剤作ってる会社の役員が集まって慰霊するとか。
遺跡の貝塚は、ただのゴミ捨て場と思ってたけど
あれも供養目的だったらしいし。

654:2005/04/21(木) 12:11:06 ID:<label>N5m5Xedy</label>
競馬場には馬頭観音があるね。

生き物だけじゃない、
折れたり曲がった針は決まった日に
やわらかい豆腐に刺すことで針供養を行うし、
長く使った道具も供養する事がある。
日本人は全てに魂が宿り、大切にすべきだと思ってた。

いまこそれを取り戻すべきだと思うな。
 
 
 
 
 
 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (でーぐー)
2015-10-07 23:05:35
私は、今は平戸市生月町って所で幼少
時代を過ごしました、平戸の隣の小さな
島です、其処では捕鯨基地であって
平戸藩も潤っていたと聴きます、
一人相撲の力士が居て、江戸時代
「生月鯨他左衛門」で関取してました
230センチ在ったそうな・・・はは
江戸時代でも鯨は日本国民に愛されていた・・・・かもね??

給食が始まったのが、小学4年かな?
もう40年以上前の話デスガ
私の好物の一つに、鯨のオーロラ煮
って在りました、ケチャップソースで
美味しかった・・・
返信する
鯨神社 (まさみちゃん)
2015-10-08 19:13:11
鯨は捨てるところがないというくらい大切に頂いてきた。対して西洋では燃料として利用するだけと聞いたことがあります。
どっちが命をないがしろにしているか、明白だよね。供養しているのは鯨だけでなく、万物を供養しているのは世界でも
日本人くらいです。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-01-15 00:39:56
シーシェパードに神社が破壊されないように、交番をそばに建てるべき。
返信する
Unknown (名無しさん)
2019-04-26 08:24:28
この記事を読んでた頃は期待したもんだが、カルト化を覆せず脱退するとは。
海外の好感触に期待しては失望する繰り返しは、幕末から日米開戦も戦後の慰安婦捏造も続いてるけど、国際連盟脱退のトラウマもあってテーブルを蹴るのは怖いし、国際政治はエゴイズムのまま日本を搾取し続けてるから。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。