奈良の惨状
— 西村 ジオサン (@NishimuraKoich2) February 27, 2024
【奈良護国神社】の英霊も泣いています。
【護国神社前池中古墳】はメガソーラー中古墳になりました。罰が当たります!
奈良発電所【環境立地整備株式会社】1.2MW#五条メガソーラー pic.twitter.com/pzCixWPpT1
このお地蔵様ですよね?これは大変。
— takezasa (@takeya_takezasa) February 29, 2024
『~高さは線刻された蓮台を含めて53cm、幅は36cmと小柄なお地蔵さん。(仏身45cm)型式は古式そのもので、室町時代の建立と推測されています。~』
裏の谷磨崖仏地蔵菩薩立像(生駒郡平群町櫟原)|生駒の石仏 ; Stone Relics in IKOMA https://t.co/oCpMqIpHkI
【奈良県平群町メガソーラー】
— 西村 ジオサン (@NishimuraKoich2) March 1, 2024
室町時代から棚田を見下ろす『裏の谷磨崖仏地蔵菩薩立像』の位置です。
今は切り取られ道路わきに反対方向を向いて立っています。
森はこのように伐採され重機道がつくられたまま数年間放置、雨が降るたびに土砂が流出し下流の住民は怯えています。#平群メガソーラー pic.twitter.com/pqDBwQ65sU