レアアースを使わない研磨剤の開発
中国に依存しないで問題解決する方法はあるのか?
こうして原理がわかってくると、論理的に次の三つがある。
1) 圧倒的なレアアース埋蔵量を誇る米国のマウンテンパス鉱床を再稼動する
2) そのほかオーストラリア、インド、ブラジルなど稼動が低下している鉱床を再開発して規模拡大する
3) レアアースを使わない製造方法を開発する
1)だが、アメリカしても、希土類は軍事目的など多様な用途があるため、
今回のような「中国による輸出停止」のリスクを考えると、鉱床の再開に期待が高まっているところだ。
実際、マウンテンパス鉱床を所有するモリコープ社はすでに再開を見込んだ資金を確保するため、
2010年4月にIPOを行うなど、すでに動き始めた。
まだ風のうわさだが、8月には採鉱を開始したとも言われている。
中国のバイユンオボ鉱床を「レアアース東の横綱」と呼ぶなら、マウンテンパスは「西の横綱」と呼べる採掘量が可能だ。
世界的にレアアースの取引売価も高くなっており、コスト的に問題ないとあれば、今後の採掘量の増加は見込めるだろう。
米国なら政治リスクも非常に低いし。
あとは日本企業がよりやすく調達する、という意味で日本企業からの出資を考えられたりしませんかね?(このあたり、まったく情報なしですが)
参照: http://www.gsj.jp/Pub/News/n_index/cn06/0608.html
http://art2006salt.blog60.fc2.com/blog-entry-1177.html
http://mrb.ne.jp/columndetail/2994.html?start=2
http://www.gsj.jp/Pub/News/pdf/2006/08/06_08_01.pdf
レアアースを使わない研磨剤の開発(NEDO・立命館大学)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100916/fnc1009161643019-n1.htm
以上、こうしてみてみると、中国一国にレアアースを依存しているのは、一時的な問題であり、
別にさほど大きな問題ではないようにみえてくるんじゃないだろうか。
(ディスプロシウムだけは早期にインドを何とかしないとだが)
よって、こんな輸出禁止なんて非経済的な圧力に屈する必要は特にないわけである。
抜粋http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/0b3a2bbf74132fe90f2d9c45d677291b
日本人の毅然とした態度。。中国になめられないためにも
言うべきことは言っていくという姿勢。。。
一番大事な事なんではないか。。
( ゜д゜) 関連
中国、レアアース禁輸を解除 姿勢軟化の兆しhttp://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/7c91c6893c0ec268a5148f7f020f913a
新たな供給源の開発目指す レアアースで海江田経財
海江田万里経済財政担当相は、29日付の英紙フィナンシャル・タイムズとのインタビューで、中国から日本へのレアアース(希土類)の輸出停滞について「不意打ちだった」と述べ、代替品や中国以外の供給源の開発に努める考えを強調した。
海江田経財相は、世界生産量の9割以上を占める中国から引き続きレアアースを調達したい意向を示す一方、「代替品の開発に力を注ぐ必要がある」と指摘した。
また、中国以外の供給国も視野に入れており、交渉する必要があるとした。最近の為替の円高は権益取得を容易にするとの見方も示唆した。(共同)
。。