2018/01/09(火) 07:27:51.48 ID:HJr8L3V30 BE:679785272-2BP(2000)
![](https://blog-imgs-101-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/news_1515450471_101.gif)
「最近のテレビは偏向報道が増えている」が 67.8%
…
2018年1月6日 19時00分
放送法遵守を求める視聴者の会
テレビの偏向報道を監視する団体、放送法遵守を求める視聴者の会(所在地:東京都港区、代表理事:百田 尚樹、以下 視聴者の会) は、平成 29 年12月27日から12月28日の期間、テレビの一般視聴者を対象に偏向報道に対する意識調査を行いましたので、調査結果をお知らせいたします。
■手法
NTT コムリサーチ登録モニター(2013/11/01 現在 739,849 人)からサンプリング 国勢調査または総務省統計局の住民基本台帳に基づく人口構成比で重み付けを行って集計
■仕様
設問数:10 問、回収数:1,000 件
■回答対象者
日本在住の男女
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000030912.html
![](https://blog-imgs-101-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/news_1515450471_102.jpg)
3:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 07:30:34.78 ID:wd0y1Lok0.net
変わらないってのも元々偏向だったから変わらないって理由じゃね?
125:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 09:01:22.25 ID:BWAJNBAq0.net
>>3
KYの新聞をリアルで見た世代だから、俺もそう思ってる
KYの新聞をリアルで見た世代だから、俺もそう思ってる
5:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 07:30:42.47 ID:nErkjxvt0.net
増えたんじゃない、気づくようになった
だと思うの。
だと思うの。
72:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:11:51.73 ID:HU33D5e+0.net
>>5
本当にコレ。
本当にコレ。
6:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 07:32:21.48 ID:lPTWFoUl0.net
そもそも学校教育が偏向気味
160:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 10:47:10.96 ID:fPvxvnUz0.net
>>6
不思議だよねぇ
警察や自衛隊は共産思想の人は入れないのに
なんで教育機関にはゴロゴロ居るんだろう
法改正して公職追放するべき
不思議だよねぇ
警察や自衛隊は共産思想の人は入れないのに
なんで教育機関にはゴロゴロ居るんだろう
法改正して公職追放するべき
163:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 10:53:39.60 ID:/Gx3sWn70.net
>>160
な
警察や自衛隊はシビリアン・コントロールと五月蝿いのに
教師が五月蝿く言われないのは、ホント意味不明・・・
な
警察や自衛隊はシビリアン・コントロールと五月蝿いのに
教師が五月蝿く言われないのは、ホント意味不明・・・
8:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 07:32:40.90 ID:19OATEtt0.net
偏向が増えたというかすぐバレるようになったというか
11:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 07:34:19.38 ID:VHptmSzr0.net
「そんなに」増えていないと思う
は昔から偏向ばかりだったと知ってる層だろ
変わらないも同じかな
国民はそこまでアホじゃないね
は昔から偏向ばかりだったと知ってる層だろ
変わらないも同じかな
国民はそこまでアホじゃないね
13:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 07:34:40.22 ID:ijbaa11e0.net
偏向してもいいけど予めメディアごとの方針と考え方を示してその責任を取ってくれ
48:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 07:47:08.37 ID:MExFjLh80.net
米軍機にトラブルがあったら真っ先に報じる報道バラエティー(笑)
56:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 07:58:29.49 ID:mJUEZIAj0.net
自分たちに都合の悪い調査はしないのがマスコミ
59:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:00:38.33 ID:wFEU1/6i0.net
多様性多様性とかいうがむしろテレビのいうとおり暮らしたら
多様性がなくなって均質化してしまう
生まれ持った仕事や文化を世襲してこそ多様性は生まれる
多様性がなくなって均質化してしまう
生まれ持った仕事や文化を世襲してこそ多様性は生まれる
61:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:01:15.02 ID:tltwi6B10.net
家にテレビを置かない、子どもにテレビは見せない、という家庭は昔から一定数あったけど、
大人になってみるとその気持ちも分かるようになってきましたわ
大人になってみるとその気持ちも分かるようになってきましたわ
67:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:06:32.41 ID:wFEU1/6i0.net
>>61
昔PTAとかが口やかましくテレビを批判してたがあれに関しては
まったく正しいな
昔PTAとかが口やかましくテレビを批判してたがあれに関しては
まったく正しいな
63:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:02:27.96 ID:O6qrgGP00.net
関口「最近テレビ番組が偏向してると思ってる人が増えてるみたいですが、どうですか?岸井さん」
岸井「そうですねー。安倍政権になってから政権の顔色を伺った放送ばかりになってきてることは事実ですね。現場が畏縮しちゃって言いたいことを控える傾向にあると思います。ジャーナリストしっかりしろと言いたい」
岸井「そうですねー。安倍政権になってから政権の顔色を伺った放送ばかりになってきてることは事実ですね。現場が畏縮しちゃって言いたいことを控える傾向にあると思います。ジャーナリストしっかりしろと言いたい」
66:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:05:45.53 ID:ijbaa11e0.net
>>63
なんか笑える
なんか笑える
189:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 13:48:28.26 ID:OfjM0vqZ0.net
>>63
逆だろww
逆だろww
65:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:04:44.57 ID:nc8a1n6Z0.net
昔からずっと偏向し続けて最近になってやっとネットでバレて視聴者にやめろと言われているが昔からこれなのでマスゴミ側は屁とも思ってないよ
もう20年経ってテレビしかみてない世代が居なくなった時が楽しみだね^^
もう20年経ってテレビしかみてない世代が居なくなった時が楽しみだね^^
69:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:09:36.54 ID:nc8a1n6Z0.net
テレビも新聞もラジオも一方的で只の扇動機器になってるよ
最近リアルタイムでツイートを表示してるけど都合の悪い物は全て切ってるし余計に気持ち悪さを感じる
最近リアルタイムでツイートを表示してるけど都合の悪い物は全て切ってるし余計に気持ち悪さを感じる
78:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:14:27.47 ID:V80Ih9MA0.net
昔からあったんだろうが 今は余りにも露骨にやり過ぎ。
79:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:14:32.81 ID:dvyW8Q7s0.net
昔より局側の人間がバカになってるよね
あからさま過ぎて気付くなって方が無理
あからさま過ぎて気付くなって方が無理
82:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:17:55.41 ID:WWZTLjnS0.net
>>79
そりゃ視聴率だけ見て下請け制作会社叩くだけだからな
そりゃ視聴率だけ見て下請け制作会社叩くだけだからな
84:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:21:31.80 ID:+RKCRZWM0.net
>>82
なんつーか、日本の一番悪い企業風習の
寄せ集めみたいな業界だからな<TV等メディア
なんつーか、日本の一番悪い企業風習の
寄せ集めみたいな業界だからな<TV等メディア
88:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:23:06.91 ID:wFEU1/6i0.net
>>84
下請けいじめ、パワハラセクハラに不透明な芸能事務所
テレビ業界は社会問題の総本山だからな
だから政治とかスポーツ選手などあらゆるところに噛み付いて
常に煙幕を張るんだよ
下請けいじめ、パワハラセクハラに不透明な芸能事務所
テレビ業界は社会問題の総本山だからな
だから政治とかスポーツ選手などあらゆるところに噛み付いて
常に煙幕を張るんだよ
98:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:25:56.33 ID:+RKCRZWM0.net
>>88
更に裏方業界のと太い癒着にカルテル当たり前…
本当ヒデェ業界だな
更に裏方業界のと太い癒着にカルテル当たり前…
本当ヒデェ業界だな
103:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:29:28.53 ID:wFEU1/6i0.net
>>98
テレビ、広告会社、芸能事務所みんな真っ黒だからな
有名になりたいなら芸能人になるよりユーチューバーになったほうが
まだ健全だと思う
テレビ、広告会社、芸能事務所みんな真っ黒だからな
有名になりたいなら芸能人になるよりユーチューバーになったほうが
まだ健全だと思う
83:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:20:27.88 ID:UWYglO0u0.net
相撲関係の偏向は凄かったな
政治と違って注意とか入らないからやりたい放題
政治と違って注意とか入らないからやりたい放題
102:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:29:05.13 ID:Xw9SCLQY0.net
火のないとこに火をたてるのがメディア
119:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 08:50:28.58 ID:oYvkIP5I0.net
政治の右寄りは国民の選挙で選んだ結果。
テレビの左寄りは公共の電波を悪用した不法行為。
比較できると思ってるのかバカたれ
テレビの左寄りは公共の電波を悪用した不法行為。
比較できると思ってるのかバカたれ
128:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 09:04:22.62 ID:k2eEmJow0.net
以前から偏向報道まみれだったけど昨年のモリカケ捏造は特に酷かったな
150:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 10:15:52.29 ID:n5G5YX2B0.net
もし今でもネットが普及してなかったらと思うと恐ろしい
昔は政治家が「韓国統治時代には日本はいい事もした(悪い事だけではない)」って言っただけで、
圧力受けて大臣辞任させられたんだぜ…
昔は政治家が「韓国統治時代には日本はいい事もした(悪い事だけではない)」って言っただけで、
圧力受けて大臣辞任させられたんだぜ…
162:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 10:52:57.54 ID:Wjsp7k4Q0.net
×偏向が増えた
○偏向してることに皆が気付くようになった
モリカケのおかげだね
○偏向してることに皆が気付くようになった
モリカケのおかげだね
167:名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 11:19:55.31 ID:93+2TZjz0.net
NHKのニュースぐらいしか見てないがそれでも酷いな
トランプのロシアゲートとか疑惑が出た時だけ報道して疑惑が晴れた件はスルーしやがった
トランプのロシアゲートとか疑惑が出た時だけ報道して疑惑が晴れた件はスルーしやがった