理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

世界最大ダム崩壊危機 武漢・上海の水没で3億人以上が被災する  2020年7月30日

2020年07月31日 05時12分18秒 | 災害 事件・医食・自然・癒し・超常現象・宇宙人など・・

https://news.livedoor.com/article/detail/18654042/

世界最大ダム崩壊危機 武漢・上海の水没で3億人以上が被災する

2020年7月30日 11時0分 FRIDAYデジタル

長江流域の豪雨で、すでに警戒水位を大幅に超えている

記録的な豪雨によって、長江流域をはじめ、中国の各地で洪水が発生している。写真は冠水した広西チワン族自治区の柳州市(7月12日)

 中国・長江の水を堰(せ)き止める世界最大の水力発電施設「三峡ダム」が、豪雨により決壊の危機に瀕している。

 現地メディアの報道によれば、警戒水位を大幅に上回っているという。中国の地元紙幹部は本誌にこう語る。

「現在の三峡ダムは、普通のダムが決壊したときと同じレベルの量を放水しています。それでも追いつかず、水位は危険な状態のまま。しかも、毎秒1万7800㎥ずつ水を溜め込んでいる。水には土砂が混じっているので、ダムにかなりの負荷がかかっていると予測されます。近辺では微震が続いていますが、これはダムの地盤に重圧がかかっているからでしょう。まさに悲鳴を上げているんです」

 いまインターネット上には’18年に撮影された三峡ダムの堤防が歪(ゆが)んでいる写真(2枚目写真)が拡散し、構造的な不具合や手抜き工事の可能性も指摘されている。さらに6月11日には、中国水利省の次官が、「ブラックスワン(予測不能な事態)が起こるかもしれない」と発言し、大きな波紋を呼んだ。

「かつて著名な学者が三峡ダムの脆弱(ぜいじゃく)性を指摘して22年間の強制労働が課せられたことがあります。それもあって、現在もダムが決壊した場合の被害シミュレーションはタブーなんです。実際、ネットニュースでさえ実名で発言している識者は見当たりませんね」(前出・幹部)

 もし三峡ダムが決壊すれば被害は想像を絶する。元住友商事総合研究所・中国専任シニアアナリストで、中央大学政策文化総合研究所客員研究員・中国鑑測家の北村豊氏はこう指摘する。

「他のダムも連鎖的に崩壊し、長江流域に住む3億~6億人が被災することになります。下流にある武漢、南京、上海にまで間違いなく水は流れ込み、都市機能はマヒします。流域のこのエリアは中国のGDPの約半分を占めており、経済的損失は計り知れず、また数十万規模の死者が出る可能性を否定できません。しかも三峡ダムは中国の年間消費電力の1割を発電しています。その点でも被害は甚大です。公開されている情報は少ないですが、『ブラックスワン発言』もあり、いまは楽観できる状況ではないということは、はっきり言えます」

 7月半ばになっても中国全土で大雨は降り続いている。Xデーは来るのか――。

ネット上で話題となっている三峡ダムの「歪み」を捉えたGoogleマップの画像(’18年)。ダムの堤体が変形している
 
現在の三峡ダムの様子。満水状態で、大量の放水が行われている。これ以上、豪雨が続いても耐えられるのだろうか

PHOTO:Getty Images Imaginechina/時事通信

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。