和のスイーツが好きな上の姫、
京都で食べまくるというかねてからの夢、
実現しました。
去年は時間もなかったせいもありますが
甘いものを食べるなんて発想、
全くありませんでしたので。。
まず、京都に着いたら駅ビルで
和久傳系列のお店で鯛茶漬けと鱧そうめん。

そのまますぐ前のお店に並び
生茶ゼリィとほうじ茶ゼリィ。。


↑かなりの行列でしたが。涼しい顔して待ってます。
『すごいけど並ぶ?』と聞いたら
『当たり前じゃん!食べるために来たんだよ!?』
今回彼女は並々ならぬ熱意があると感じました。。
とは言っても観光のピークを越えてることや
早め早めに行動することで
実際並んだのはここと
わらび餅で有名な『徳屋』さんだけでした。

これは絶品。。

鍵善良房にて。姫と2人で入店、
(このとき私はかなりお腹がイッパイで)
『ひとつの注文でもいいですか?』と聞いたら
快くOKしてくれました。私は一口もらっただけ。



嵐山の老松は一番乗りでした。スッキリとしたおしゃれな店内。
2、3年経つでしょうか、
上の子が私の食べる量を超えたのは。
しかもたくさん食べてもお腹空くんですね、
時間が経てば(笑)。子供ってすごい。
初日夜はホテル屋上のビアガーデンで。

仕事で遅れてきた主人とはここから合流。
二条城を見下ろしながらバーベキュー、、贅沢でした。
翌日は昨年行ってとても美味しかった
イル・ギオットーネ。
本店(リストランテ)は子供を連れて行く雰囲気じゃないと思うので
鴨川沿いの支店に。

18時、まだ明るい。
何となく勝手な想像で本店のカジュアル版と思っていたら…
価格帯はほとんど同じかな。

お料理、サービス、素晴らしくて居心地のよいお店でした。

食品サンプル風~☆ って遊んではダメです。
ウニとアサリのパスタ。
上の子はここで茄子とウニが好きになりました!感謝です♪

大人だけならもう1軒行きたいところですが☆
最終日のお昼は懐石料理を。祇園 ほりべ

ホタテとずいきの梨酢

おだしの美味しさと言ったら。。

鱧の飯蒸し・もずくあんかけ
季節の鱧。初日の鱧そうめん、、
パパ行きつけの京おばんざい屋の天ぷら、
たくさんいただけて幸せでした~


帰りは鯖寿司を手に新幹線に。
結局一口も入らなくて
帰宅後熱~いお味噌汁、お漬物と一緒に。。ふぅ。。(笑)
スイーツを朝ごはんにする、とか
朝コーヒーだけにしておく、とかで
けっこう予定通り?
姫とのミッションを終えることができました。。
目標?はあと2,3店ありましたが
また次回のお楽しみということで!
スイーツ、とか舞妓体験、とか
すっかり女子旅につき合わされたパパでしたww。
清水寺で、姫と2人で
『次は谷口さんのところ、松韻堂だね』と話してたら
パパが『何食べるの?並ぶの?』と返してきたのには笑いました。

イノダコーヒ本店


レモンパイ、私大好きです。
京都という雰囲気も一緒に味わえた
美味しい旅行になりました。
****終わり*****