4/29〜5/8開催されました春の陶器市は
10日間で約38万人の来場者があったそうです。
日に日に濃くなっていく緑、人で溢れる街。
久しぶりの陶器市はなんだかとても嬉しかったです。
お客様、関係者の皆様ありがとうございました。
ご近所円道寺池の散歩中、CMみたいな写真撮れました〜🌿(って散歩とは言わないか?笑笑)
2週間近い滞在は陶器市期間と並行して私の帰省ウィークでもありました。
壁の塗装や耐震補強などの、普段の行き来で手が回らない作業も。
さらに…4月に成人となった18歳の娘と2人でのカウンター寿司デビュー、ノンアルでBARデビューも。
節目のお祝いも地元益子でできました。
夜の城内坂(やきもの通り)
こちらは陶器市期間だけ城内坂に出現するBARです。
2週間ぶりに東京に戻ると…
母の日のお花が。
「まぁ、パパが買ってきたんだけどね、ポリポリ」と長女はちょっと申し訳なさそう。
「お花ありがとうね」
帰宅時にいなかった次女には寝る前にお礼を。
「うんっっ♫♫(どやぁ)」
決して余計なことは言わないのが次女笑
陶器市が開催されたことによって…
お客様はもちろんですが、久しぶりに会えた友人や親戚、同業者…
人の触れ合いを肌で感じたGWでした。