昨日も又父が御神酒頂戴式で
テレビに映ったそうなのですが。。又もや見逃しました。
今年は我が家の裏の名窯
“佐久間藤太郎窯”のお屋敷にて行われたのです。
メイン?の今日、夜になって浴衣を着て、
ちょっとだけ、出店が並ぶ街中に行ってみました。
いつもは何てことない(失礼!)町のお店や家々も
ちょうちんを下げていると下町のような風情、、
この雰囲気がなんとも言えず大好きです。
画像は町の中の和菓子屋さん。
娘は初めての浴衣、私は久しぶり。
呉服店を営む叔父のところで仕立ててもらった浴衣、やっぱり素敵!
ひと目見て気に入った品でした。せっかくなので1枚・・(照)
麻が混じっていて、上品な感じがします。
小さい町ながら、この時ばかりはたくさんの人が出て・・
久しぶりの益子のお祭りの夜でした。
今もまだお囃子の音が聞こえます・・
コメント一覧
sakusaku
りんご
最新の画像もっと見る
最近の「益子」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事