ずっと覚えておきたくて

偶然出会った一瞬の光景、立ち止まって見とれてしまう風景。すぐに忘れてしまうかもしれない一時を、ここに残してみようかな。

滝山城址の桜

2012-04-15 22:38:56 | 
10日、初めて滝山城址公園に行った。


ここは桜の名所で有名だと言うのでとても楽しみにしていた。


竹林を抜け・・・戦国時代へタイムトリップ。


滝山城は、大永元年(1521)に大石定重によって築城されたそうだ。

その後、北条氏照が八王子城に遷るまで居城としてたと言う。


ソメイヨシノの華やかさを見慣れているせいか

山桜はとても素朴でどこかさみしく感じる。


ソメイヨシノが江戸後期に出来るまでは、お花見と言えばこの山桜だったのだからと、改めて仰ぎ見る。




ここは山城跡。
北に多摩川を望む、高台にある。


南側の斜面を降りてしばらく歩けば、我が家にたどりつくのだけれど

とてもすぐそこに人里があると思えないような佇まいだ。




満開の桜と言っても、華やかさはない。。。




そう・・・なんとなく日本画のような渋さだ。




この日は薄曇り。

昔人が歌に詠み、愛した桜の風情とは、こんな風だったのかも・・と


思ってみたりした。



デジブック 『春のよろこび』

2012-04-10 21:46:51 | 
4月9日、立川市にある根川緑道と残堀川遊歩道を歩いてきました。

桜は満開!

黄色、グリーン、淡いピンク、青・・・そんな春爛漫の色のハーモニーも満喫できました♪

よろしければ、デジブックでご覧くださいね。


デジブック 『春のよろこび』

2012-04-09 20:49:55 | 
遅い春がようやくやってきた。


見慣れた道もただうれしい。


青空に 桜


待っていたんだ、ずっと。


山は青く春霞


菜の花

水仙

雪柳




もみじも赤い新芽を出して


芽吹きの春













ソメイヨシノもきらきらと

輝きだす春の日


ようやく・・・ようやく。





デジブック 『ようやく 春』