伊那市 理容・床屋 抜け毛・薄毛予防 ヘアーサロン オオネダ

ニックネームでもOK!LINEで気軽に聞いてみる

ガレット・デ・ロワ。  伊那市の理容店・床屋 ヘアーサロン オオネダ

2012-01-25 08:51:04 | 日々の出来事。


あこがれでした『ガレット・デ・ロワ』


ついに食べることが出来ました~


ガレット・デ・ロワとは・・・

フランスの地方ごとに少しずつ異なるが、最も一般的なものは紙の王冠がのった折りパイにフランジパーヌ(アーモンドクリーム)が入ったパイ菓子で、中にフェーヴ(fève、ソラマメの意)と呼ばれる陶製の小さな人形が一つ入っている。公現節(1月6日)に家族で切り分けて食べ、フェーヴが当たった人は王冠を被り、祝福を受け、幸運が1年間継続するといわれる。名称の「ロワ」(王たち)とはフランス語で「ロワ・マージュ」(rois mages)と呼ばれる東方の三博士のことである。(ウィキペディアより)


本当は、お正月くらいに食べるものですが、いろいろとあり、こんな時期になってしまいました


この辺で売っているところがなく、松本や塩尻で探しましたが無く


ネットでも探してみたのですが、送料を考え断念。


そこで、近所?の「フランセ板屋」さんにシツコク(汗)電話をして


注文生産?していただきました~




早速、食べたのですが、先ずは切り分けなくてはいけません


「誰が切る?」


と聞いたら


「お父さん」


というので僕がカットしました




カットしているときにフェーヴに当たっちゃったら笑うよね~。。。


と言いながらカットしていたら、、、、














見事当たりました~!










もちろんフェーヴが入っているケーキは娘のところへ


娘は



「(女の子なので)女王様だ



と喜んでいました







ズルイです




今年は、こんなフェーヴが入っていました



もちろん娘がゲットです



ケーキはもちろん美味しかったですよ~



今日のひと言
フランセ板屋さん。本当にありがとうございました



1月の定休日

30日(月)


僕の不在日

31日は東京へ出張のため、サロンに出ることが出来ません。

営業はしております。



 ←皆さんの応援が更新する力になります