おはようございます。大根田裕一です。
台風が近づいてきましたね~。。。
進路も危なさそうです。。。
しかも月曜日は名古屋に講習会があるので
行かないといけないのですが
前回、名古屋に行くときも台風だったような、、、(^▽^;)
あっ、翌日、火曜日ですけど
今度は東京で講習会があるので、僕だけ不在となります。
今週は木、金曜日も不在になりますが、
お店は営業していますので、ご安心ください。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
さて、カットをしているとたま~に
「シャンプーをしない人(お湯だけで洗う)がいるって聞いたけど
あれってどうなの?」
というようなご質問をいただきます。
その都度お答えしていましたが
昨日、たまたまFacebookでも友達がリンクしていたので
今日は、その話をしていこうと思います。
シャンプーを使わず、お湯だけ(シャワーだけ)で頭を洗うことを
「ノープー」って言うらしいです。
初めて知りました(笑)
意味は、「ノーシャンプー」の略語みたいで
シャンプーなどを一切使わずにお湯だけで髪を洗う方法で、
日本では「湯シャン」とも呼ばれています。
調べてみるとノープーを広めた方は、
アメリカのヘアスタイリストさんみたいで、
海外モデルや、日本のモデルや俳優、女優さん達が
やっているということでブームになりました。
ただ、、、本当に良いのか?となると疑問があります。
また、その方達が、まだやっているのかな~?と思ったりもします。
もしかしたらブームでちょっとやってみた。ということもありえるので、、、
(性格がひねくれている???汗)
ノープーを行っている方の言い分というのか理論は
「シャンプーを使うと、汚れだけではなく、
皮脂を余計に落とし過ぎてしまったして、
様々な髪のトラブル(ベタつき、フケ・カユミ)を招く原因になる」だそうです。
確かに、シャワーのお湯だけでも7〜8割くらいの汚れは洗い流せますが、
残り2~3割は残ることになります。
また、整髪料などを使っていると完全には洗いきれないと思います。
僕が考えるに、トラブルになる一番の原因は、
自分に合わない洗浄力の強いシャンプーを使っていることが原因だと思います。
洗浄力が強いシャンプーって界面性剤が強すぎるため、
必要な皮脂まで落としてしまいます。
(界面活性剤の質もありますが)
また、40℃以上のお湯でシャンプーしている方も同じです。
その結果、残しておかないといけない皮脂まで取ってしまうので
脂性の方は、頭皮を守ろうとして過剰に皮脂を分泌するからベタつきますし、
(場合によってはボタン雪のようなフケ)
乾燥肌の方は、脂を取り過ぎてしまうため、
カサカサになってフケが出やすくなります。
とにかく、整髪料などが残ったり、残った皮脂が酸化すると
毛穴に詰まって良くないので、
アミノ酸系のシャンプーを使う。
頭皮用のトリートメントで保湿する。
など、そういったことを見直して、
頭皮を清潔にする方が一番良いと思います。
そうそう、ノープーでも臭いはしないっていうけど
実際に臭いを嗅いだことないので分かりませんが
たぶん臭いがしていると思うんです。
頭の臭いって自分では気がつきませんし
臭いって慣れてしまうので、、、
このノープーに対してもそうですが
どうしても健康に良いとか
髪に良いとか聞くと
皆さん、実践されると思うんです。
もちろん僕もですけどね、、、(笑)
でも、極端になり過ぎると思うんです。
ハマり過ぎるというのか、、、
病的というのか、、、
で、結局、数年後に学会などで
効果は実証されなかった。
みたいな論文が出てきたりしていますよね。
鶴●郎さんの食事もそうですけど
そこまでしなくても、、、って思いますが
何でもほどほどが良いと僕は思っているのですが
ご本人が良いって言うなら
それが一番なんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/b9e21749aaa836bd85cd5d7153cb93e9.jpg)
============ キャンペーン・お得情報・ご案内 ============
新春福袋販売 予約受付中! NEW!!
http://salon-oneda.com/fuku.html
新・育毛12回コース特別モニター募集中!(3名様限定) NEW!!
http://salon-oneda.com/ikumou12.html
季節限定・数量限定 予約販売アミノ酸系シャンプー 予約受付中!(12月発売分)
http://salon-oneda.com/shampoo.html
『婚活準備イケメン養成プログラム』
http://salon-oneda.com/program.html
「最近、お風呂上がりの地肌。前より目立つな~」というあなたへ
30代からの抜け毛予防は↓
http://salon-oneda.com/yobou.html
============ サロン情報 ============
ヘアーサロン オオネダのホームページ
http://salon-oneda.com/
当店からのお知らせ
http://salon-oneda.com/news.html
裕一専用予約状況表 ← これは便利!
http://salon-oneda.com/yoyaku.html
当店は、抜け毛・薄毛、髪の悩み・トラブル、ウィッグ対応サロンです。
困ったとき、先ずはお電話でご相談、ご予約ください。
TEL:0265-72-5479
当店までの地図(駐車場あります)
https://goo.gl/maps/Pkwz19A5gk82
※カーナビ設定は電話番号が簡単!
サロン内の画像をご覧いただけます
https://goo.gl/maps/x58x2t8b4bU2
ご新規様限定プレミアムクーポン
初めてのお店って正直入りづらいですよね。
そこでオオネダでは、初めてご来店いただく方に
『ご新規様限定プレミアムクーポン』をご用意させていただきました。
是非ご活用ください。
http://salon-oneda.com/coupon.html
10月の定休日
2日(月)・3日(火)・9日(月)・15日(日)・16日(月)・23日(月)・30日(月)
10月のスタッフ不在日
裕一・・・5日(木)、24日(火)、26日(木)10時くらいから、27日(金)不在になります。
←せっかくですからクリックしてくださいね
別ウィンドウで開きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
にほんブログ村←こちらもお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
============ 関連サイト ============
ヘアーサロン オオネダの医療用ウィッグのホームページ(別ウィンドウで開きます)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/
青空の下で。(プライベートブログ)(別ウィンドウで開きます)
http://elevage.jugem.jp/
ワインを楽しむ会
http://www.janis.or.jp/users/elevage/plus.htm
Facebookページ(サロン)(「いいね!」押してね。懇願。笑)(別ウィンドウで開きます)
http://goo.gl/ZezTwf
Facebookページ(ウィッグ)(別ウィンドウで開きます)
https://www.facebook.com/oneda.ep
Facebook(プライベート)(フォロー受付中!)(別ウィンドウで開きます)
https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3
Facebookページ(ワイン会)(別ウィンドウで開きます)
http://goo.gl/R9320d
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
伊那市 理容室 理容店 理容 床屋
伊那市で薄毛、抜け毛など髪の悩みに対し相談に乗れる床屋「ヘアーサロンオオネダ」です。
ご安心して、抜け毛予防、育毛、かつらの専門的な情報をお届けする理容店です。
育毛・抜け毛予防を行っています。カットのみも受け付けております
ヘアスタイル、頭皮・髪に関するお悩みは何なりとお申し付けください。
同性だからこそ理解出来る悩みもありますよね。
いつまでも輝き続けたい男性のあなたのために、
お手伝い出来たら嬉しいなぁという思いから毎日仕事をしています。
ご来店お待ちしています。
オオネダでは、カット、パーマ、縮毛矯正、ヘアカラー、
女性お顔そり、ブライダルシェーブ以外にも
男性用部分かつら(オーダーメイド)の作製、医療用ウィッグ(かつら)のご相談、
作製、ウィッグのカット
また、赤ちゃん筆、リンパセラピー、出張カット(訪問カット)なども行っています。
台風が近づいてきましたね~。。。
進路も危なさそうです。。。
しかも月曜日は名古屋に講習会があるので
行かないといけないのですが
前回、名古屋に行くときも台風だったような、、、(^▽^;)
あっ、翌日、火曜日ですけど
今度は東京で講習会があるので、僕だけ不在となります。
今週は木、金曜日も不在になりますが、
お店は営業していますので、ご安心ください。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
さて、カットをしているとたま~に
「シャンプーをしない人(お湯だけで洗う)がいるって聞いたけど
あれってどうなの?」
というようなご質問をいただきます。
その都度お答えしていましたが
昨日、たまたまFacebookでも友達がリンクしていたので
今日は、その話をしていこうと思います。
シャンプーを使わず、お湯だけ(シャワーだけ)で頭を洗うことを
「ノープー」って言うらしいです。
初めて知りました(笑)
意味は、「ノーシャンプー」の略語みたいで
シャンプーなどを一切使わずにお湯だけで髪を洗う方法で、
日本では「湯シャン」とも呼ばれています。
調べてみるとノープーを広めた方は、
アメリカのヘアスタイリストさんみたいで、
海外モデルや、日本のモデルや俳優、女優さん達が
やっているということでブームになりました。
ただ、、、本当に良いのか?となると疑問があります。
また、その方達が、まだやっているのかな~?と思ったりもします。
もしかしたらブームでちょっとやってみた。ということもありえるので、、、
(性格がひねくれている???汗)
ノープーを行っている方の言い分というのか理論は
「シャンプーを使うと、汚れだけではなく、
皮脂を余計に落とし過ぎてしまったして、
様々な髪のトラブル(ベタつき、フケ・カユミ)を招く原因になる」だそうです。
確かに、シャワーのお湯だけでも7〜8割くらいの汚れは洗い流せますが、
残り2~3割は残ることになります。
また、整髪料などを使っていると完全には洗いきれないと思います。
僕が考えるに、トラブルになる一番の原因は、
自分に合わない洗浄力の強いシャンプーを使っていることが原因だと思います。
洗浄力が強いシャンプーって界面性剤が強すぎるため、
必要な皮脂まで落としてしまいます。
(界面活性剤の質もありますが)
また、40℃以上のお湯でシャンプーしている方も同じです。
その結果、残しておかないといけない皮脂まで取ってしまうので
脂性の方は、頭皮を守ろうとして過剰に皮脂を分泌するからベタつきますし、
(場合によってはボタン雪のようなフケ)
乾燥肌の方は、脂を取り過ぎてしまうため、
カサカサになってフケが出やすくなります。
とにかく、整髪料などが残ったり、残った皮脂が酸化すると
毛穴に詰まって良くないので、
アミノ酸系のシャンプーを使う。
頭皮用のトリートメントで保湿する。
など、そういったことを見直して、
頭皮を清潔にする方が一番良いと思います。
そうそう、ノープーでも臭いはしないっていうけど
実際に臭いを嗅いだことないので分かりませんが
たぶん臭いがしていると思うんです。
頭の臭いって自分では気がつきませんし
臭いって慣れてしまうので、、、
このノープーに対してもそうですが
どうしても健康に良いとか
髪に良いとか聞くと
皆さん、実践されると思うんです。
もちろん僕もですけどね、、、(笑)
でも、極端になり過ぎると思うんです。
ハマり過ぎるというのか、、、
病的というのか、、、
で、結局、数年後に学会などで
効果は実証されなかった。
みたいな論文が出てきたりしていますよね。
鶴●郎さんの食事もそうですけど
そこまでしなくても、、、って思いますが
何でもほどほどが良いと僕は思っているのですが
ご本人が良いって言うなら
それが一番なんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/b9e21749aaa836bd85cd5d7153cb93e9.jpg)
============ キャンペーン・お得情報・ご案内 ============
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://salon-oneda.com/fuku.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://salon-oneda.com/ikumou12.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://salon-oneda.com/shampoo.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
http://salon-oneda.com/program.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
30代からの抜け毛予防は↓
http://salon-oneda.com/yobou.html
============ サロン情報 ============
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://salon-oneda.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
http://salon-oneda.com/news.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
http://salon-oneda.com/yoyaku.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
困ったとき、先ずはお電話でご相談、ご予約ください。
TEL:0265-72-5479
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
https://goo.gl/maps/Pkwz19A5gk82
※カーナビ設定は電話番号が簡単!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
https://goo.gl/maps/x58x2t8b4bU2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
初めてのお店って正直入りづらいですよね。
そこでオオネダでは、初めてご来店いただく方に
『ご新規様限定プレミアムクーポン』をご用意させていただきました。
是非ご活用ください。
http://salon-oneda.com/coupon.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
2日(月)・3日(火)・9日(月)・15日(日)・16日(月)・23日(月)・30日(月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
裕一・・・5日(木)、24日(火)、26日(木)10時くらいから、27日(金)不在になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/9219a19d60192fad1e5ed8ddf0267272.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 美容ブログへ](http://beauty.blogmura.com/img/beauty88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
============ 関連サイト ============
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://elevage.jugem.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/plus.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://goo.gl/ZezTwf
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
https://www.facebook.com/oneda.ep
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://goo.gl/R9320d
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
伊那市 理容室 理容店 理容 床屋
伊那市で薄毛、抜け毛など髪の悩みに対し相談に乗れる床屋「ヘアーサロンオオネダ」です。
ご安心して、抜け毛予防、育毛、かつらの専門的な情報をお届けする理容店です。
育毛・抜け毛予防を行っています。カットのみも受け付けております
ヘアスタイル、頭皮・髪に関するお悩みは何なりとお申し付けください。
同性だからこそ理解出来る悩みもありますよね。
いつまでも輝き続けたい男性のあなたのために、
お手伝い出来たら嬉しいなぁという思いから毎日仕事をしています。
ご来店お待ちしています。
オオネダでは、カット、パーマ、縮毛矯正、ヘアカラー、
女性お顔そり、ブライダルシェーブ以外にも
男性用部分かつら(オーダーメイド)の作製、医療用ウィッグ(かつら)のご相談、
作製、ウィッグのカット
また、赤ちゃん筆、リンパセラピー、出張カット(訪問カット)なども行っています。