要介護1です。
母は最初要支援1スタートでしたから
母より急に
いろんなことが進んだ印象です。
要介護1は良いとして
自己負担率が
3割です😫
母は2割です。
2割でもかなり高い利用料を
支払っています。
3割ではデイサービスを
利用するのも恐ろしい。
父は地方公務員を定年まで
勤め、その後民間で数年働いて
今は年金と不動産の収入が少し。
母は民間で20歳から70過ぎまで
働き、並行して自営業を75ぐらいまで続けてきました。
現役時代、大企業や公務員などで
しっかり共済年金、厚生年金、企業年金などに加入していた人と
個人事業主や中小企業や個人事業主に雇用されてきた様な人が
国民年金をかけてきたり、かけてなかったり💦な人の間で
老後に介護サービスを受けるときに
負担がこんなに大きく違うものかと
驚きです。
昔は法人でも厚生年金に
加入していない会社は
あったし
個人事業主で5人以上雇用していても、厚生年金未加入なところが
普通に存在していて
老後の年金の受取額に差があるものの
介護サービスを受けるときは
倍、3倍の差が出るなら
果たしてどっちが良いのか
両親の現役時代、老後の姿を見ながら
何だかなぁ😞と
思ってしまいます。
介護保険料はどんどん上がるでしょうし
介護従事者は不足する一方
報酬もなかなか上がらず
報酬を上げるための費用も
利用者が別に負担して
私が利用するときは
この制度
どうなってるんだろう🙄