近くの土手沿いにある樹林帯の紅葉。風が有る
時は樹林帯に沿て歩く。今が見頃かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/24/e59b4ecb2cfcad431571490d4889538b.jpg)
ワクワクしながら見ている。有難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/0240edbfe86c60a81021c7c45bbf164c.jpg)
色とりどり。嬉しいな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3a/a3a8589a98d9edfe5c198031212e68c2.jpg)
時にはこんな葉も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c3/87ff53cf095945563fac6e6d4d2f88ab.jpg)
2か所ほど、モミジが数本並んでいる場所も有る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/24/e59b4ecb2cfcad431571490d4889538b.jpg)
ワクワクしながら見ている。有難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/0240edbfe86c60a81021c7c45bbf164c.jpg)
色とりどり。嬉しいな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3a/a3a8589a98d9edfe5c198031212e68c2.jpg)
時にはこんな葉も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c3/87ff53cf095945563fac6e6d4d2f88ab.jpg)
2か所ほど、モミジが数本並んでいる場所も有る。
木が大きくなったら素敵だろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/c5fc8d53f364ff9922e1c350dc8f3afb.jpg)
1本1本違う色も面白い。近場で有り難いわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7e/30b6f5198c42fb83442d32709cb40f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/c5fc8d53f364ff9922e1c350dc8f3afb.jpg)
1本1本違う色も面白い。近場で有り難いわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7e/30b6f5198c42fb83442d32709cb40f90.jpg)
この樹林帯は、主人が丁度自治会長をしている時に作
られた。この場所には全く1本の木もなかった。主人は
樫の木の種を配られて、鉢に植えて育てた小さな苗を
植えた。日本中から大型バスで植樹式にお客様が来た。
賛否両論有った。(賛)土手が決壊しても家に到達する
迄、この木々でワンクッションになる。(反)決壊した
ら流れは凄い勢いで、木が根こそぎ流れその枝や根で
家などの被害がまだ大きくなる、等。
今のところ予想の範囲だが、散歩の時春夏秋冬の楽
しみ方が出来て私は有り難いが、近くの畑の人は日
陰になった部分は野菜の成育が悪いと言う。見れば
本当に違う。
野生の動物・狸・狐・高麗雉・テン等々が住み始め
た。ハクビシン・イノシシ・アライグマは河川敷に
いるので、直ぐ近くだから、ここにもいるかも知れ
ない??野菜への被害も少しづつ出てきている。
さて将来の人達は何て評価するだろう?