ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

樹林帯の紅葉、樹林帯の役割は?

2024-12-17 19:05:50 | つぶやき・散歩・日記
近くの土手沿いにある樹林帯の紅葉。風が有る
時は樹林帯に沿て歩く。今が見頃かな?

ワクワクしながら見ている。有難い。

色とりどり。嬉しいな!

時にはこんな葉も。

2か所ほど、モミジが数本並んでいる場所も有る。
木が大きくなったら素敵だろうなぁ。

1本1本違う色も面白い。近場で有り難いわ。
この樹林帯は、主人が丁度自治会長をしている時に作
られた。この場所には全く1本の木もなかった。主人は
樫の木の種を配られて、鉢に植えて育てた小さな苗を
植えた。日本中から大型バスで植樹式にお客様が来た。

賛否両論有った。(賛)土手が決壊しても家に到達する
迄、この木々でワンクッションになる。(反)決壊した
ら流れは凄い勢いで、木が根こそぎ流れその枝や根で
家などの被害がまだ大きくなる、等。

今のところ予想の範囲だが、散歩の時春夏秋冬の楽
しみ方が出来て私は有り難いが、近くの畑の人は日
陰になった部分は野菜の成育が悪いと言う。見れば
本当に違う。

野生の動物・狸・狐・高麗雉・テン等々が住み始め
た。ハクビシン・イノシシ・アライグマは河川敷に
いるので、直ぐ近くだから、ここにもいるかも知れ
ない??野菜への被害も少しづつ出てきている。
さて将来の人達は何て評価するだろう?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中はボランティア+体操教室の忘年会。

2024-12-16 19:17:24 | 趣味関係・手遊び・お絵かき
体操教室の体力測定と忘年会が入っているのに、
主人が何気に受けた南京玉簾の要請。結婚して
2年目から7年間、北海道に転勤になるまでその
地区の貸家に住んでいた。それは断れない。

そこに居る時、子供二人共産んだ。終わりの挨拶は、
ここに住んでいてお世話になった事、今日はよく
笑って頂いて、その時の恩返しが少しできたかな
等と。当時の大家さんもメンバーで居た。

10時半からの披露。少ない人数だが、知っている方が
多い。「Oちゃん、頑張れ!」などと声が飛ぶ。少し
もたついた所も有った(ここは大いに笑って頂く)が、
形は全て良く出来た。喜んで頂いて良かった。

個人ボランティアでしているので、お礼は不要だが、
新年会忘年会では、みんなと一緒のお弁当を頂く
事が多い。今日も頂いた。有難うございます。

***
さて今日のメインは、健康体操教室の忘年会。
全員に棕櫚で手作りした蠅たたき(リボンを付け
たが写真撮るの忘れた)と、砂糖梅と赤紫蘇ジ
ュースで作ったゼリー。今日は16人。

どちらも喜んで頂いて良かった!私も嬉しい、
有難う。蠅たたきは飾り物にする等と言う人
も数人いた。ちょっと恥ずかしいわ。

役員さんが色々趣向を凝らしてくれている。
有難い。これはお弁当と差し入れ。
今日はとても運がよく、いつも負けるじゃんけんで
勝ち上がり2番。喜ぶのも束の間、1番とビリが又じ
ゃんけん。一人3品づつの回り乍ら並べた品物をゲット。

私は1回目は嬉しい事にこれも差し入れの手編みの
チョッキ。2回目はバスタオル用ハンガー(着物用にも
なる)、3回目ティッシュ。役員さん、本当にお世話様
でした。先生他皆さん1年間有難う!来年もよろしくね。

***
今日南京玉簾の時見た事のない人が数人。多分越してきた
人だろうと思っていた。その中の一人から息子の店の事を
聞かれた。あれ?どうして知っているの?「失礼ですが
どちら様だったでしょう?」と聞くと、意外や意外!!

住んでいた時近所に、子供好きの娘より3、4才位上の
女の子がいた。お母さんはとても恰幅の良い人だった。
その子がしょっちゅう「赤ちゃん見せて!」と来ては
あやしてくれた。

娘さんが、息子の店と取引が有ったデパートで働いて
いると言うので分かった。「あれ?Oちゃんのお母さん
?」そうだと言うではないか。今はすっかり痩せて別人!

「Oちゃんには、うちの子もとても可愛がって貰いま
したよ。Oちゃん懐かしいですよ。」それから息子の
店の話もした。やはり断らなくて良かった!来年は1月
に2か所予定が入っている。初笑いをして頂こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権後援会

2024-12-15 19:58:17 | 趣味関係・手遊び・お絵かき
公民館で、ある行事はできるだけ参加しようと
最近自分で決めた。出かける事が大事だと思って。
そうすれば知り合いにも会い、話すこともできる。

それに内容が良いと学ぶことも沢山ある。今日の講師
は日本中を飛び回って講演をしているとの事。難しいと
思える人権問題も楽しく、納得しながら学べた。

そしてとにかく話が楽しく笑わせてくれる。時々
泣かせてくれる。泣いたり笑ったり忙しかったわ。

分かり易かったのが、生まれ育ちなどでどうしようも
できない事、色が黒い(人種も含む)・背が低い等が20%、
残り80%は努力で直る。その治らない部分を馬鹿にし
たりするのが差別だと。

パワハラも、信頼が有ればパワハラにならない。夫婦も
よく話し合って、役割分担をすると不満解消になるし、
差別にはならない。そんな事分かっている事だけれど、楽
しく話してくれるので、素直に納得できる。有難かったわ。

***
ただ今日は他の行事と被って、出席者が少なくて、講師
の方に申し訳なかった。事情を話していたらしいが、
「私が福山雅治の様なハンサムだったらもっと多かった
んでしょう。私が悪い。」なんて。楽しく雰囲気を変えて
くれたり。

どうも根が冗談を言えない私は、あんなに面白い話だ
ったのに、その面白さをここに表現できなくてもどかしい!

***
一緒に行こうと言っていたサークル仲間は体調を壊して
いけなかった。でも行ったら、35年以上も前に小学校
のPTA役員を一緒にした人が来ていて、懐かしいねぇと。

「その時の役員(6人)は、たまに逢っても未だに声を
かけあう。貴女がまとめてくれてお陰や。」と言われた。
確かに部長はしていたが、メンバーがとても良かった。
私だけのお陰ではないよ!!でも有難う!嬉しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオナルド・ダ・ヴィンチ展

2024-12-14 21:23:07 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
今朝は朝散歩に出かけ、朝食を食べていると娘から
ライン電話。何ごとかと思ったら、今サイエンスミ
ュージアムだと言う。昨日もラインで話したので
すぐ分かった!ワァ、嬉しい!

レオナルド・ダ・ヴィンチ展があっていると言っていた。
彼がノートに書き記した、ヘリコプターの模型や人力飛
行機(何機も)・オルガン風の鍵盤のある楽器・回して
音を出す楽器などの作品を再現した物を展示している。


楽器は知らなかった。でもとにかく凄い!嬉しい!
有難う!LAではミュージアムの展示品は写真も動画も
OKが多い。で、ライン電話で説明しながら見せてく
れて、私大興奮。
(回して音を出す楽器)

「スーちゃん、ワクワクするでしょう!」と言うと
「ワクワクってなぁに?」「エキサイティングよ」って
言ったけど無視された。このワクワク伝わらない?
スーちゃんも説明してくれたり。有難うね。
{人力飛行機)


万能の天才、(レオナルド・ダ・ヴィンチ)に尊敬・憧れ
畏敬の念・全ての最高、神様の次位に思っている私、
それも小学校時代からずっと。絵画から医学・科学あら
ゆる分野で全て一流の功績を残している人だもの。
(動くライオンと、スーちゃんとオーちゃん)

(最後の晩餐)

記憶に有るのは、小学校の時の授業参観中、尊敬する人
はと聞かれ、私は彼の名前を行った。帰ると母が「あん
ただけ外人の名前を言って、恥ずかしかった。何をした
人かえ?誰も知らん人やったよ。」

サイエンスミュージアムなので、(最後の晩餐)・(モナ
・リザ)などのアート作品は、大きく取り上げては
ないとのこと。それでもとにかく朝から嬉しい日だった。
ミュージアウムに、娘にスーちゃんオーちゃんに感謝、
有難う!

(住んでいる600軒もあるアーティストコミュニ
ティーでのクリスマス会)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花達 ライフアップ体操

2024-12-13 19:37:52 | 庭の花・日記
一昨日散歩から帰り、慰霊碑の近くに1輪の菜の
花!!蕾も有るわ。でもその後急に寒くなった
けれど大丈夫かな?と今日見たら、2輪目も咲い
ていた良かった!(今日は充電中で写真はなし)
山茶花が沢山咲きだしたよ。

でも花の位置が、枝の先っちょについている。
これも山茶花。一枝から咲き方が違う。
ほころび始めたこのくらいが一番素敵かな?
ほんの少しピンクがかっている。

これはまとまって咲いているよ。

水仙も咲き始めた。いつも早い種類。

この種類が、水仙の中でも一番清楚な感じかな?


***
今日はライフアップ体操教室。高齢施設が主催で、
無料で月に2回開催。祖父母も父母も続きにお世話に
なった施設。有難いわ。

ところが寒くなったら、段々少なくなった。多い時は
30人位いるのに、今日は10人前後。行くと椅子や体操
マットや、ボールなど全部並べて準備してくれている。
だから少ないと申し訳なく思う。

急激な気温の低下で、体調崩している人も多いし、
年末なので色々と忙しい人も多い。それはそれで
仕方がない事だけどね。サークルのメンバーも4人
入っているが、今日は私一人で寂しかったわ。

***
この施設の方から、新年会で南京玉すだれを披露
して欲しいと要請が有った。もちろんOK 。系列が
あちこちにあるが、コロナ禍前は、毎年行っていた
施設も有り、今まで系列4か所お邪魔している。

今月1か所・来月2か所の予定になった。こうやって
続くと忘れないで上手くいく。ただ終わりの挨拶は
私の仕事。

とても高齢の人が主だったり、私世代の人が多かった
り、その場に合わせた挨拶をしないといけない。さて
さて頑張りましょう!!声がかかる事は有り難い!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする