
今日の天気:

釣り人が少なく静かな福士川でした。鮎もお休み
モードなのでしょうか。追いが悪かったようです。最近好調の上流でさえ、釣果は2~10匹、15~22cmと抑え気味でした。

富士川は綺麗になり始めています。今夜降らなければ、明日楽しめるでしょう

富士川のグッドポイントを紹介します

8/2に 四ヶ郷魚道左岸下 のグッドポイントの説明をしました。その補足として紹介します。8/2の説明と合わせてご覧ください。
写真では全体を撮影できないため、四ヶ郷堰堤下を図面にしました。
このポイントは比較的アクセスが簡単で、右岸の河川敷車道
から入り、細長い岩まで歩いて
釣り場に出ることができます。そこからさらに上流へ歩いて行き、水位が低い時
は浅い所から中洲へ渡れます。テトラポット下は深いのでご注意ください。



左岸からは水量が少ない時であれば、図の右上から1つ目の草辺りから中州へ渡れます。
最も深いのは細長い岩のすぐ下、そこが鮎のたまり場です。暑く水温が高い日に鮎が避暑するこの深みの岩は、もちろん食まれています。8/2の説明しました通り、四ヶ郷堰堤下からJR鉄橋までの間は、3つの深みが揃う鮎の遊び場です。辺りはいつでも鮎がいるポイントなのですが、残念なことに多くの鮎師さんの中では例年 “もう釣る場所がない” と言ってシーズン最後に攻める所となっているようですね。そんなもったいないことをしないで、早い時期から入って楽しんで頂きたいです



満潮 6:29 18:53
干潮 0:29 12:38

※ このブログは
でも見られます



佐野オトリ店本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます