3月 11日(月)の天気: 昨夜から朝9時まで
のち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/upwardright.gif)
3月恒例のNHKの ”ふるさとの食 にっぽんの食” フェスティバルで
鮎の塩焼きを出店するため、金曜日から東京へ出かけてきました。
土日9:00~16:00のお祭りで、例年土曜日の昼頃からお客さんが来はじめるのですが、
今年は始まる早々から売れ出し、あっという間に長い行列が出来ました。
どうも、食のフェスティバルのホームページのトップに佐野オトリ店の鮎の塩焼きが載っていて、
そのおかげだったようです。
どこの塩焼きとは書いておらず、皆さん探してくれたようです。
「これこれ!探したよ」、
「あの写真を見たら、行くしかない」
など、嬉しいお言葉をたくさん頂きました。
日曜日も14時半には完売しました。周りのお店も次々に完売している様子でした。
楽しい楽しい2日間でした。ありがとうございました!
渋谷を出て東名に入ったとたん、ザーっと雨が降り始めました。
昨日は新東名の清水⇔富沢まで中部横断自動車道が開通した日だったので
そのまま新道路へ入って富沢へ帰りたかったのですが、雨で諦めました。
良い天気の日に走りに出かけたいと思います。
今朝の福士川は25cmばかり増水していました。
冬の汚れを洗い流したかのように枯葉や小さなゴミなどの垢を含んだ濁りでしたが、
夕方には澄み始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
満潮 8:14 21:09 干潮 2:09 14:46
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/search.gif)
土日は渋谷で食のフェスティバルで鮎の塩焼きに長い行列!
東京の孫が初めて「魚食べる!」と言ってくれました。
昨夜から朝までまとまった雨が降りました。
9:00佐野オトリ本店下 福士川は25cmほど増水しました。冬の汚れが流れたようで、
落ち葉や小さなゴミが流れて行きました。
15:45朝よりだいぶ綺麗になりました。ソメイヨシノのつぼみも膨らみました。
3日ぶりに見た鮎の稚魚は、大きく成長していました。正木さんに餌やりなどを頼みました。
餌をもっとちょうだいとその場所を離れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/telephone.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます