佐野オトリ店の鮎便り

佐野オトリ店の毎日&福士川と富士川の鮎釣り情報を提供します!

富士川 週末できるかな

2014年07月17日 | 富士川
7月17日(木)の天気: 
 
佐野オトリ店の鮎便りトップページは「こちら」 
    クリック   10分毎に富士川の写真が更新されます
    道の駅とみざわで鮎の塩焼き販売中(不定休)
 
 
久しぶりに福士川銀座が釣り人で賑わいました。梅雨開けももうすぐです。福士川全体に活気が出始めるでしょう。
今日入ってきたのは富士宮市の正木さんが午後から12匹。
その他にも、10匹、11匹、19匹など続々と入って来ています。皆午後からの釣果です。
 
富士川は減水し、濁りも薄くなっています。明日一日で回復がどれくらい進むでしょうか。週末出来る可能性も出てきています。
 
明日(7/18)の清水港潮時刻
満潮  9:28  21:58    干潮  3:35  15:28
 
写真をクリックすると大きくなります

018385e09a49202e2cacde01c356ab02703

01c98faf701ebb9ae4d549fddac54ce716c 11:30皐月橋下

01ce17eabe9754e0b6da71b37466b1b4c65 11:40下皐月橋上

01ae35a7b0302fe283a02030bac5c640624 11:45河川公園前

014c3fc67b3b1333706796788ad31e8be4411:50富栄橋上

01c3fd431136251e5c1ad53da579991145716:30富山橋(左から早川)今日の富士川の濁りは早川の濁り

 0149ab83702cbd7dbd72487a383dbfb4083 昨日17:55小山の瀬

018fa7f1fb1dc655895f00311ff5b1fe84f今年も巡回指導員になりました。

美味しい鮎はいかがですか
生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております
ナビでどうぞ 
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください
E-mail:  sano-ayu*athena.ocn.ne.jp   *は@
0556-66-2045
 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石、日に日に変化 | トップ | 富士川下流 竿は出せそう »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佐野おとり店様(富士川漁協関係者) (麦わら帽子)
2014-07-19 00:22:39
佐野おとり店様(富士川漁協関係者)
今シーズン3時間かけて、3回富士川(身延地区)にいきましたが
本流に対する、漁協の対応に驚くばかりです。
日本屈指の大鮎の川ですが、3年間川の状況が悪く釣れません
でしたが、復活を信じて又本年も、年券を購入しましたが??
釣りが出来ません、オトリを購入し釣り場にはいれません。
昨年、出来た釣り場に、チェーンと鍵が掛かっていて、本流で
釣りが出来なくオトリを弱らせ釣りにならずです。
昨年出来て、今年出来ない釣り場。(3回で確認箇所)
1、富士川橋上グランド前
2、原小学校前
3、飯富橋左岸
4、早川出会い(浄化センター)
5、富山橋上.下
6、帯金
1カ所、八木沢グランドははいれました。
組合裏は、草が多過ぎて車で?です。
県外の釣り人は、富士川本流の強い引の鮎を釣りたく、何時間も
かけて身延迄いきます。(交通費@10.000)
漁協組合の今年の対応は、如何なものですか?
釣り人が年券、オトリ、購入し交通費かけ、組合長は現状知って
ますか。
佐野様、漁協及び組合長を何卒、ご指導して頂き、釣り人(年券)に対して、組合の責任の第一歩をお願いします。
1、7月末迄に、せめて1~6迄の釣り場ぐらい、チェーンと鍵は、
昨年と同じにお願いします。
2、他の漁協並み迄は言いませんが、駐車スペースの一つぐらい。
1.2を何卒宜しくお願いします??
7月末に、数名にて確認にいきます。
(以降の、私達の予定は、県外年券購入者の署名を集める予定です。
富士川本流の状況を上部に説明に行く計画です。)
佐野様ー何卒佐野様のお力で釣り人が富士川を見限る前に昨年並み
の対応までのご指導を重ねてお願い賜りたくブログコメント
欄に投稿しました失礼の程お許しお願い致します。
(富士川を思って投稿です。
麦わら帽子 拝

返信する
佐野オトリ店様 (地元の釣り人)
2014-07-19 20:12:15
佐野オトリ店様

富士川漁協の怠慢さは、目に余るものがあります。我々地元の釣り人は、なんとか駐車場を確保する事は出来ますが他県から、わざわざ高速代とガソリン代を払い長時間車に揺られ来て下さる方に鎖をかけて川に入水させない仕打ち許せません皆様は支流では味わえない本流の富士川の天然鮎を求め魅力が有るからこそ来てくださるのに地元の釣り人として残念でなりません年券を購入し通ってくださる方を、よその川に追い払う様な行為をしないで頂きたい富士川は、お客さんを他県から寄せ付ける力が有る川です地元にもたらす経済効果もきっとあるはず年券を購入した釣り人から返金を求められる前に
佐野オトリ様の、お力でなんとか鎖の解除の交渉をお願いいたします。地元の釣り人の為にも、御尽力願います







返信する
麦わら帽子さま (佐野オトリ店)
2014-07-19 21:02:23
麦わら帽子さま

現在富士川漁協は国土交通省に
1、富士川橋上グランド前
2、原小学校前
5、富山橋上.下
この場所は釣り人が入るところとして申請しておりません。
また許可が下りた場所であっても、いつでも入れるわけではなく、国交省から借りた鍵を持っている方がおり
その方の管理のもと開けられている状況をご理解ください。
国土交通省の配慮により、安全のため富士川の水際まで車を止められる場所はないことをご理解ください。
申請箇所についても詳しくブログでお知らせする予定です。

富士川は身延だけではなく、その他下流の南部の黒岩、十島、県境、静岡県など楽しめる場所がたくさんありますので
富士川のいろいろなポイントでお楽しみいただけたらと思います。
返信する
コメントに対する、ご返事ありがとございます?? (麦わら帽子)
2014-07-19 23:48:54
コメントに対する、ご返事ありがとございます??
私達、富士川に全国より集まる釣り人は、平成12~3年頃から始まり
いまでは、120名以上おります。
釣り仲間が情報交換をして富士川静岡県から、上は釜無川下流迄、くまなく釣り歩き現在があります。
佐野様、漁協様、勘違いをしないで下さい??
私達は、十島も黒岩も釣りをしています。十島、黒岩も富士川ですが
県外から十島、黒岩には大枚はたいては、いきません。
水の量、押しの強い瀬のある身延が、大鮎釣り師の心を引きつけていることをご理解お願いします。昨年出来た身延が漁協の申請していないとのご返事では、納得、理解不能です。富士川通いの釣り師が一回
落とす費用、宿泊、食事等少なくありません。1日10.000円以上です。シーズン15日以上通ってきます。地元にも貢献していると思っています。
佐野様と麦わらのやり取りは、注目度高いです。
佐野様のご返事では、大鮎求め富士川通いの釣り師は、全員納得されません、申請していないなら、誠意ある説明が何故解禁前にしないのですか?昨年迄出来て、今年は申請していませんでは、大人の説明とは、取りがたいです。富士川の魅力大鮎シーズンは、これからです。
組合長まじえ再考をお願いします。
返信する
佐野おとり店主(富士川漁協指導担当)様 (麦わら帽子)
2014-07-22 18:58:04
佐野おとり店主(富士川漁協指導担当)様
先日、佐野おとり店様のブログで、ご回答頂きましてた、回答文面に
許可申請釣り場をブログにて説明して頂くと、漁協指導担当として、
ご回答して頂きましたが、毎日何回も佐野様ブログを開かせて頂きますが、申請箇所は、見当たらないです。
沢山の釣り人が、組合事務所にTELしますと、佐野漁協指導担当様の
私にして頂いた回答と違う返事が返ってきますが、如何なものでしょう。組合事務所の返事は、佐野様が申請しなかったとご返事、頂いた箇所も鍵が開けてあるといいますが?
指導担当の佐野様として、統一した、回答を23日中に、ブロクにて出して下さい。また、鍵を預けている方にも、組合としてOP指示を組合指導担当して確認をしOPが、間違い無いのなら実行お願いします。
23日中に、ブロク回答および、チェーン鍵が開けて無い時は、県との交渉予定通りGOをかけなければと考えているしだいです。
交渉人は、県を指導する立場の釣り人がさせていただきます。
その節は、甲府にてご挨拶させていただきます。
(本日、組合事務所は、すべてチェーン鍵は開けてあるとTELでは、回答していましたが、12時30分に組合事務所が、答えた箇所は、チェーン鍵が掛かっていました。) 麦わら帽子 拝
返信する
麦わら帽子さま (佐野オトリ店)
2014-07-22 20:06:10
麦わら帽子さま

明日、申請した組合員と組合長と私の3人で、申請箇所の再度確認を行い、
このブログでお知らせ致します。

大変申し訳ありませんが、
このブログはあくまで佐野オトリ店の個人ブログであり、富士川漁協代表のブログではないことをご理解頂き、
今後は富士川漁業協同組合へ直接お問合せをお願い致します。
返信する

コメントを投稿