11月 27日(水)の天気: 



クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

先週の金曜日から土曜日の朝にかけて降った雨による富士川の増水はあまりありませんでした。
しかし濁りは相変わらずです。
昨日の透視度測定結果は17cm、この数値で少し良くなったと思ってしまうなんて。。
雨のせいだけではない富士川の濁りを見ると、滅入ってしまいます。
しかし濁りは相変わらずです。
昨日の透視度測定結果は17cm、この数値で少し良くなったと思ってしまうなんて。。
雨のせいだけではない富士川の濁りを見ると、滅入ってしまいます。
河口での鮎の産卵はどうだったでしょうか。
この汚い富士川では産めなかったでしょうね。
この汚い富士川では産めなかったでしょうね。



昨日の富士川透視度測定結果:富栄橋17cm、釜口橋17cm


生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください


騒ぎが終息したらそのままになってしまいそうですね!
富士川と駿河湾はいつまでたっても汚いままですね....
そのままになったら困ります。
皆他人事のように見ていますが、次世代の人に汚いまま引き継ぐことはできません。
少しでも良くなるように頑張ります。
唯一意味があったとすれば、雨畑の汚泥を流しきったことかと期待してましたが、夢物語だったのでしようか?
何かご存じの方は教えて下さい。