![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1007_fireworks/header.gif)
8月15日(水)の天気:
午後3時から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/upwardright.gif)
今日は南部町最大のイベント、南部の火祭りです。
富士川に百八体の松明を燈し、身延山のお坊さんが読経する中、灯篭流しと共にご先祖様を送る儀式をメインとするお祭りです。朝からの雨に不安を感じつつ、夕方からは晴れるという天気予報に「当たれ
」と念じたのは私だけではないでしょう。今日ばかりは、現世に生きる私たちに加えてご先祖様も晴れてほしいと願ったのかもしれませんね。 願いは通じ、お祭り開始の午後3時から一転、カンカン照りになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign04.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
儀式は日が沈んで暗くなってからですが、明るい時間もメイン会場に設置された舞台で歌や踊り、太鼓やマジックが披露され、またたくさんのお店も並んで大変にぎわいます。儀式が終われば2尺玉を含むたくさんの花火が打ち上げられ、夜9時にお祭りは終了です。
佐野オトリ店の鮎の塩焼きは今年2年目の出店で、新たに鮎めしの販売を試みました。塩焼きは開始直後から予約が6本、5本と入り、幸先の良いスタート
それからひっきりなしにお客さんがいらっしゃり、忙しさと炭火の熱さにヘトヘト
になりながらも皆で楽しく焼き続けました。鮎めしは用意したジャー3器分が完売、来年も出すことに決定です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/scissors.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wave.gif)
満潮 3:58 17:22 干潮 10:38 23:03
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/search.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/telephone.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます