9月 22日(火)の天気: ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/upwardright.gif)
早川町Webカメラ 早川の様子 NEW!!
昨日までは午後、今日は午前中に追いがあったようです。
昨日と今日の福士川釣果です。
◇昨日、清水の堀さんは25cm!今シーズン最大です。
◇昨日、南アルプス市の村瀬さんは6匹。
「朝から追う気なし!1本目を掛けたのがなんと15:40。掛かり始めるとあとはポツリポツリと掛かりました。」
「朝から追う気なし!1本目を掛けたのがなんと15:40。掛かり始めるとあとはポツリポツリと掛かりました。」
◇昨日、富士市の田坂さんは下流で5匹。午後からの釣り。
◇地元の中村さんは4匹、23cm。午後より2時間。病で2年釣りせず、OKが出たので久しぶりの釣り。
「鮎が追った瞬間、2mくらい前で体を光らせるあの光!久しぶりのキラリ」
「鮎が追った瞬間、2mくらい前で体を光らせるあの光!久しぶりのキラリ」
◇身延町の市川さんは12匹。良型。午前中8本、午後4本。
「午前中が良く追いました。」
「午前中が良く追いました。」
◇富士市の孝ポンさんは14匹。午前中10本、午後から場所を変えて4~5本バラシがあり、針を変えてから4本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
満潮 10:03 20:38 干潮 3:03 15:11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/search.gif)
福士川の釣果
昨日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/06/5cc1d100beb44d54479667c53c6f1be4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/ec/d733a0efcc7b9c461a6e540f2d19a405_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/0a/582ce5fac16cc777984e70667c055c54_s.jpg)
今日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/02/db7b22806d730fe216f2dddb228d9362_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/c2/0613a6f130a18877a61fb72a8233f9ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/49/ebd18dec1e68f232fc9df8622bdbc0eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/9b/36630f315092c59de644985fc57ebc36_s.jpg)
昨日15:35佐野オトリ本店上で釣り人さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/d8/a1f35fd7510f40d416dd9398ad8cdf4d_s.jpg)
☆富士川の透視度測定結果:富栄橋63cm, 釜口橋58cm
8:45富栄橋上 深い所は透明度がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/c5/8dbdb8f362d156d2922736c61b59ae1b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/d3/7e39740087322e4f483010e6f0bd171d_s.jpg)
濁っていたのでわからなかったが、アオコが生えている。
澄んでいれば垢ぐされの末期だろうが、どこかで濁しているため普通の状態がわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/98/f5537dfc61b54014b580ec0bac836d96_s.jpg)
ヘチは澄み始めている。いつまでこんな状態でいるのか。異常です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/f8/cea233cef06d02dc74158211fc7c388f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/telephone.gif)
午前中3匹、最大22.5cm体高があり、引きがハンパなく強かったです。今年の福士鮎はアタリは小さくて引きが強いように思います。
午後は2匹、最後に瀬の中で大物が掛かりすごい勢いで瀬の中を走り回ります。何とかこらえて落ち込みから引き抜こうとしたそのとき、無情にも水中糸が切れて親子丼で流れてしまいました。しばらく放心状態。今年中にリベンジしたいです!
良いですねー、良かったですねー!
釣果をありがとうございました!
福士川で元気な鮎に育っていますね。
また是非リベンジしてください。