佐野オトリ店の鮎便り

佐野オトリ店の毎日&福士川と富士川の鮎釣り情報を提供します!

明日は富士川も出来ます

2010年07月23日 | 富士川
今日の天気:
今日の鮎師さんたちは上流で良い釣果を挙げていました。午前中に竹ノ沢に入り、午後から幡竜橋にはいったという高橋茂人さんが、釣果16匹で写真のような約23cm120gのズシリッと重い太った鮎を引提げて報告してくださいました。石合より上流の徳間で水遊びをしていた人がいたため、その上の幡流橋を選んだそうです。グッドポイントでも紹介したように(中皐月橋下、根熊堰堤下)、水遊びの上流に鮎は逃げ出てきますからね。今日も水遊びの方が上手く鮎を誘導してくれたのでしょう。
  
ここ2,3日の釣り人さんの情報では、先日まで暫く上流に入らなかったせいか、竹ノ沢より上流部で大物、数が釣れています。福士川において、桜淵より上流は白い石が多いため、なかなか食み跡を認識するのが難しいのかも知れません。しかし鮎師さん独自の観察力でじっくりと食み跡を見分けられるかが、釣果の良し悪しを決めるポイントになっています。なお、7/5のグッドポイント桜淵でも説明していますが、桜淵より下流の石が黒いのは、そこで合流する有東川から流れてきた篠井山系の石によるものです。
 
  
富士川はやっと明日鮎釣りが出来るまでに回復しました。少し濁りは見えますが、河口付近は澄みが早いため、写真よりも綺麗な状態です。垢はまず流れのゆるい場所から付き始めますので、明日はまだ浅い所から攻めた方が良いのではないでしょうか。
佐野オトリ店松野店と長貫店を朝6:00に開店し、富士川が好きな鮎師さんをお待ちしております
  
  
明日の清水港潮時刻(7/24)
 満潮   3:21  17:33
 干潮  10:28  22:56
干潮の1時間半前の釣果が良い傾向にあるようです
  
 ※ このブログはでも見られます
  
写真をクリックすると大きくなります
723_3 高橋さん 約23cm,120g
723_4 高橋さんの釣った太った鮎
723 14:05富士川 稲子にて 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分のメボシを信じて | トップ | 明日は、いろいろな場所にト... »

コメントを投稿