プロフィール
-
- 自己紹介
- 元気な鮎を育てています
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 鮎の塩焼き イベント(55)
- 福士川(1478)
- 興津川(2)
- 富士川水系(4)
- 富士川水系(9)
- 福士川水系(2)
- 富士川(1254)
- 福士川グッドポイント(9)
- 富士川グッドポイント(20)
- 福士川&支流の地図とポイント(20)
- 富士川支流: 佐野川・相又川・波木井川・(25)
- その他 保's life(482)
- 茅葺屋根(12)
最新コメント
- 佐野オトリ店/富士川釣果!
- Unknown/富士川釣果!
- 佐野オトリ店/今朝の福士川
- 鈴木/今朝の福士川
- 佐野オトリ店/昼前から動き出す
- 鈴木/昼前から動き出す
- 佐野オトリ店/綺麗になりました!富士川下流河川清掃
- 信良/綺麗になりました!富士川下流河川清掃
- 佐野オトリ店/風メチャクチャ吹く
- 南アルプス U/風メチャクチャ吹く
ここで減水してきたので、私の感としては、最上流まで状況は良くなっていると思います。おそらくどこでも出る状況に近くなっていると思います。(先週土曜日水の高い中午後から竿いを出し、今後照りこむと面白いなと勝手に思っていました。)
その証拠に、上流下流共にこの2日間胸の踊る情報が載っています。この週末は、渇水にはならないと思いますので、福士は楽しめると思っていますが、福士に平日いらっしゃる常連さんの意見や囮屋さんの川を眺めた印象はいかがなものでしょうか?釣れた結果も大事ですが、明日からの福士は、今まで以上に来る人に解放されいろいろなポイントが楽しめるでしょとかいった情報を釣人はほしがっていると思います。
確かに、先週までの福士は、水量もあり慣れない人には難しい状況が続いていましたが、この天気で水位も下がりさまざまな個所で良い状態になっているのでその辺を教えていただけるとありがたいですね。
先週澄み始めに思いましたが、本店前も今年初めから石が埋まり最悪の状況となっていましたが、水の澄み始めを見たところかなり石が出て好転していると思います。
その辺の些細な情報も常連さんを通して掲載していただけると遊びに行く気力が増すものと思いますがいかがなものでしょうか?
勝手な事を書かせてもらいましたがこれからもよろしくお願いします。