![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1005_rain/header.gif)
今日の天気: ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/info02.gif)
鮎の放流 見学OKです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/diamond.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/diamond.gif)
久しぶりにまとまった雨が降りました。
朝から降り止まずコンスタントに降り続き、佐野オトリ店の前は1mほど増水しています。福士川流域において20:00までの積算雨量は92mmということです。この雨は、山梨県南部(身延から南)が主で富士川上流の甲府ではそれほど降らなかったようですね。それでも国交省発表の南部水位計では1mの増水が観測されています。
昨日富士川に放流された鮎はどうしているでしょうか。いくら元気なダム湖産といっても天然鮎と違い、透明で穏やかな水流の中で育った過保護な鮎たちです。生まれて初めて濁り水と増水の洗礼を受け、戸惑っているでしょう。心配は尽きません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/despair.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/despair.gif)
先日(18日)福士川に放流された鮎は、ほんの5日間ですが隠れる場所を見つけてなんとか対処していると思います。
一方、今年渋りがちな筍は、この雨を歓迎しているでしょう
これで一気に顔を出すかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/search.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/telephone.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます