![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1010_aozora/header.gif)
12月21日(水)の天気: ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/upwardright.gif)
久しぶりに富士川河口へ行って来ました。富士川澄んでいます
最近は山梨県側からの濁りがまろやかになったせいか、河口域は益々綺麗です。 鏡富士になるほどですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/scissors.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/scissors.gif)
そこへ行く途中13:00すぎたころの芝川で、富士山に笠雲がかかっているに気付きました。「おっ、明日は雨が降るぞ
」 富士山の周りに住む皆さんがそう思っていることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
15:00に再び富士山を見たら、さらに雲が増えて三層も重なっていました。この富士山にかかる雲には、形により色々な名前が付けられているようですね。調べてみますと…富士川SAからの富士山は雲が離れていますから 「はなれ笠」。その後、新幹線から見えた三層の雲は「さんかい笠」でしょうか
はたまた「えんとう笠」かな。その上には最初にあった「はなれ笠」がまだ残っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wave.gif)
満潮 4:01 14:38 干潮 9:14 21:47
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/search.gif)
左/ 13:30富士川SAから はなれ笠
右/ 15:00新幹線から さんかい笠orえんとう笠 と はなれ笠
鏡富士も見えますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/telephone.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます