![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1007_shinkansen/header.gif)
9月27日(木)の天気:
風強し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/fish.gif)
クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/upwardright.gif)
夕方、日暮れ前に富士川下流の石を見て来ました。
新東名下、小山の瀬、新幹線下へ行くと…
磨かれていましたよ
とくに新東名下。どれが食み跡かわからないほど全体的にピカピカしていました。小山の瀬では親指ほどの太さでスーッと食まれた石があったのですが、「JR鉄橋下ではこんなもんじゃなかったよ」とそこで釣っていた2人の鮎師さん。しかし、JR鉄橋下でも小山の瀬でもゼロということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
旧国道1号線の富士川橋下の岩盤で、今日もシラサギが群れを成していましたし、鮎がいることは確かです。潮時刻など、追う時間を見つけないと好釣には繋がらないかもしれません。
追伸。
鮎が若いという印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wave.gif)
満潮 3:58 16:32 干潮 10:15 22:34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/search.gif)
新東名下の食み跡
小山の瀬の食み跡
小山の瀬に2人
新幹線下の食み跡(左はボウズハゼの様です)
17:25新幹線下から鏡富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/telephone.gif)
新幹線下のハミ跡の左側の画像は明らかにボウズハゼのような気がしますが。
実は私もこの食み跡に関しては何となく鮎ではない気がしておりました。
この写真以外は鮎の食み跡です。ご安心ください。
御指摘ありがとうございました[E:sign01]