
11月24日(日)の天気: 


クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

道の駅とみざわで鮎の塩焼き販売中(不定休)
佐野オトリ本店前の福士川を挟んだ目の前の山のてっぺんには金比羅さんが祭られています。この山を囲む西市と東市集落を守ってくれる神様です。
11月の終わりにお祭が行われるのですが、昔に比べて寂しく静かなものになりました。皆で掃除した後、御酒で乾杯するのみです。私の娘達が小学生の時までは、小学生の女の子たちが巫女さんとなって、稚児の舞を舞ったり、相撲大会(子供の部、青年の部)がありました。また焼そばやおもちゃの出店もあり、境内と参道は歩けないほど賑やかだったのです。
きっと金比羅さんも寂しく思っているでしょうが、集落の変化を静かに見守ってくださっているでしょう。
商売の神様ということで、掃除の後に出かけた道の駅では鮎の塩焼きが良く売れました




生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます