
今日の天気: 霧雨

富士宮市の佐野孝市さん、福士川を堪能されているようです。昨日に引き続き午後から上流に入り、23匹を釣って “毎日楽しいよ” と披露してくださいました。
本日富士川の釣果、頂けました

東久留米市の秋本さんは、逢莱橋下に入り浅瀬で11匹最大23cmだったと電話での釣果報告です。14:00~15:00の間に釣れたとのこと、“鮎が若いし、食み跡がある”と嬉しい感想も聞くことが出来ました。
* * *
午後1時過ぎに、昨日紹介したグッドポイント:長貫店横の水門付近へ川の状態を観察しに出かけました。
もう胸躍りました
平らな面がびっしりと磨かれて
真っ黒なのです(下写真:長貫店横食み跡1~4)。 “ 鮎いるなあ~” と感激しながら川の中を歩いていると、ササーッと鮎の群れが逃げていきました



暫くして3人の鮎師さんに出会いました。その中の1人に、“どんなだい?” と聞いてみると “だめだねー、ここら辺を1時間で2往復したけどピクリともしないよ” との返事。こっそり堤防から見ていると、オトリをブンブン動かして落ち着いて釣っている様子がありません。もしかしたら、その鮎師さんの存在が辺りの鮎にすっかりバレてしまったのかもしれませんね
どうか、じっくりと、そして姿を隠すように釣ってみて下さい。鮎に気配を悟られないのは、鮎釣りキーポイントのひとつですよ。

昨日松野店に来店した鮎師さんが “まだ1週間早いね。芯を狙ってるけどだめだよ” “去年、芯でいい思いをしたからずっと芯を狙ってるよ” とのこと。シーズン中もクルクルと川の状況は変わります。
増水により垢が流れてしまったか否か、垢がどこから付き始めるか、付き始めているかなど、予測したり実際に様子を見ながら、様々な方法やポイントも試してくださいね。


満潮 4:59 16:40
干潮 10:51 23:02

※ このブログは携帯でも見られます


佐野オトリ店本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください

