![](/.shared-blogzine/decokiji/deco0905_car/header.gif)
今日の天気: ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
今年富士川を訪れる釣り人の感想が真っ二つに分かれています。
当たり前かもしれませんが、
釣れる方は “鮎いるねー、大きいよー” と喜びの声
釣れない方は “鮎いないなあ” とため息
しかし、いなければ鮎は釣れませんし目撃もされませんからね
今年の富士川はまだまだこれからです。自分の腕を信じて入ってください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
◇焼津の半次さんは昨日(9/13)、万栄橋下流で19~22cmの鮎7匹の釣果でした。万栄橋付近はアカがまだ若いから、もう少し経てば良い感じになるだろうとのことです。
* * *
富士川のグッドポイントを紹介します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/good.gif)
9/10に星山放水路の下流を説明しました。今日はすぐ上流のポイントです。写真は星山放水路から上流を写しています。写真の左上に写る上流部は海のように広く深くなっており、鮎のたまり場
です。すぐ下の鋭いカーブに沿う瀬には、この深みから鮎が出たり入ったり、そして星山放水路下流の段々淵から上がる鮎もいますから面白い釣りが出来るのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/pouch.gif)
この付近はやはりあまり知られていない未開のポイントですから、鮎師さんからの情報は少ないです。どれだけ鮎が釣れるのかはお楽しみ。是非入った感想をお知らせくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wave.gif)
満潮 11:24 20:43
干潮 3:46 15:26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/info02.gif)
※ このブログは
でも見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mobilephone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
佐野オトリ店本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/telephone.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます