2月 7日(木)の天気: ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/upwardright.gif)
1月31日は一日中、2月3日の夜から4日の朝まで、
昨日は午前中に雨が降りました。
3日夜の雨は南部町でそれほど降らなかったのですが、
4日昼に鰍沢に出かけたら、富士川上流が濃い濁りでびっくり!
富山橋から見ると早川からドロドロの水が流入していました。
これは早川上流の奈良田湖から放水されたものだと思いました。
組合に聞くと、「奈良田湖から0.5t放水します」と連絡があったそうです。
早川流域ではかなりまとまった雨だったようですね。
先日の実験でわかるように、濁りやすい早川流域ですから
多量の水が流れると、周りを削ってどんどんドロドロになって行きます。
今回は自然の濁りですから仕方のない濁りですが、
人為的な濁りは防ぐことはできるはずです。
便乗濁りが出されないことを祈るばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/search.gif)
4日16:00過ぎの富山橋と富士川橋
5日火曜日の富士川透視度測定結果:富栄橋2.5cm, 釜口橋2.5cm
火曜日9:00富栄橋上
ヘチ
火曜日9:55新内房橋上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/telephone.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます