![](/.shared-blogzine/decokiji/deco0905_car/header.gif)
3月22日(木)の天気: ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/upwardright.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/info02.gif)
駿河湾へ行って来ました。もちろん天然稚魚を見つけるためです。
今日は早めに出かけ、日が沈む前から入り江の浜辺を歩きました。しかし微かにでも明るいと鮎はいませんね。だんだんと暗くなり深い闇となったところで
、懐中電灯をパッ
と水面に当てると次第に見えてきました。 おっ
いるいる
大きさは1gないくらいでしょうか。明かりをつけたり消したりしながら浜辺を200mばかり歩きましたが、水際からすぐの所どこを見ても稚鮎がたくさん。時間が経つほど群れが大きくなっている気がしました。今日やっと写真に写せました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/scissors.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/flair.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/scissors.gif)
今年は駿河湾の入り江に現れた時期が例年よりかなり遅れているけれど、数はかなり多いと思いますよ。天然鮎の遡上を大いに期待しましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wave.gif)
満潮 5:46 18:06 干潮 11:53
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/search.gif)
駿河湾の天然稚鮎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/telephone.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます