8月 6日(月)の天気: 夕立
クリック 10分毎に富士川の写真が更新されます
今日は夕立がありました。
夜8時前に止んだので、佐野オトリ本店前から福士川沿いを堰堤まで歩きました。
平水の福士川。激しく降ったけれど上流は降らなかったのかな、とホッとしていたのです。
やけにゴトゴトとうるさい音がするのを不思議に思っていたとたん、
高さ50cmほどの段差の水がドドーーッと流れて来たのです。まさに増水前線!
アッという間に福士川の水位は2m上がりました。
増水の境、いわゆる鉄砲水の先頭を見たのは初めてです。本当に驚きました。
川にいたらとても逃げ切れないと思いました。
今の時期は川で遊んでいる子供たちもいますから、昼間にこれが起きたら
大変です。もちろん釣りをしている人も気を付けなければなりません。
***
昨日富士川南部での釣果を頂いたのに、ブログに書き忘れてしまいました。申し訳ありません。
◇いつも福士川で釣る富士市の福井さんが昨日、「富士川へ行ってくる」と南部へ出かけて行きました。
24cmを1本ゲット!「暑くてたまらん」と帰って来ましたが、大きな鮎です!
お願い
アブラヒレのない鮎を釣ったら佐野オトリ店にご一報ください。
(芝川漁協が富士川の鮎の生息調査のため、アブラヒレを切った鮎を放流しています。)
明日の清水港 潮時刻(8/7)
満潮 0:12 14:48 干潮 7:35 20:02
写真をクリックすると大きくなります
昨日の富士川釣果 南部で24cm!
美味しい鮎はいかがですか
生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております
ナビでどうぞ
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください
E-mail: sano-ayu*athena.ocn.ne.jp *は@
0556-66-2045
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます