![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1008_camera/header.gif)
7月21日(月)の天気: ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/fish.gif)
クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/upwardright.gif)
道の駅とみざわで鮎の塩焼き販売中(不定休)
「鮎見える見える!」福士川橋から覗いた岩盤の上を泳ぐ鮎を見て、嬉しそうに出かけて行く釣り人さんたち。いくら石が磨かれていても、やはり鮎が見えないと納得されないようです。今日は福士川で鮎が良く見えました。
福士川上流、中流での釣果です。
◆富士宮市の若林さんは上流で15匹。
◆富士市の孝ポンさんは中流で14匹。午後2時間で。
◆富士宮市の川原崎さんは佐野オトリ本店下の桜淵で午後から4匹。22cm近くの大物です。
富士川は昨日の上流での夕立のため、少し濁って水位が3~4cm上がりました。明日は出来るでしょう。
明日梅雨が明けるそうですね。鮎たちも本格的な夏にどう適応していくのでしょうか。雲隠れしない程度に暑い夏であってほしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wave.gif)
満潮 0:49 15:32 干潮 8:13 20:37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/search.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/telephone.gif)
私は、大鮎シーズンになると、富士川に通います
コメント欄に、気になる投稿が有りますが、事実なのでしょうか
本当だとしたら、残念です
佐野さんの回答を、私も待っていますが本当の所はどうなのですか
最新の投稿では、組合事務所と佐野さんの話が違うみたいですが
こんな事をやっていては、私を含め釣り客は富士川離れになります
早急な、説明と現状報告を望みます
週末に釣行を予定していますが、これでは行かれません