
5月7日(水)の天気: 


クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

道の駅とみざわで鮎の塩焼き販売中(不定休)
*2014年の年券販売開始* ←クリック
5月3日にdmv様から富士川下流の遡上情報(コメントで)を頂いてから4日経ち、ようやく富士川が澄んで石が見えるまでに回復しました。
夕方近く、四ヶ郷堰堤へ出かけると遡上中の鮎を見ることができました
下の写真の堰堤をジャンプする鮎は12~13cmはある丸々と太った鮎。一見すると “遡上している” ようで見栄えは良いのですが残念ながらここからは上流へ行けません。堰堤の両端に魚道があるんだよ… 一方しっかりと魚道を見つけて上がっているのは5㎝ほどの小さな鮎。魚道を上り切ったところで機関銃の弾丸のようにビュンビュン上流へ向かって泳ぐ姿は眩しかったです。

水量はまだ多く、中洲まで行くことができませんでしたが、四ヶ郷堰堤下の本流でない流れの石には食み跡がたくさん!よく磨かれています。
近くではカワウやシラサギなどが並び、私たちが帰るのを待っているようでした。
四ヶ郷上流の小山の瀬は、昨年の台風により様子が変わりました。広くなって良い川相になっています。石も真っ黒。今年こそおすすめの漁場です。
随時、富士川の様子をお知らせしていく予定です。

四ヶ郷堰堤をジャンプする鮎
四ヶ郷堰堤下流の食み跡


生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます