goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも最高 in Fukuoka

「今日は最高」「明日はもっと最高」の気持ちを胸に、玄界灘を眼前にした福岡を中心に魅力を紹介。「いつも最高の福岡」。

住吉神社 秋の例大祭 流鏑馬を観る

2022年10月13日 | 日記・エッセイ・コラム

日本晴れの今日10月13日に博多住吉にある「住吉神社」で、秋の例大祭の行事の一つ「流鏑馬」がありました。ここ住吉神社は住吉大神をお祀りしており、日本三大住吉の一つと言われる由緒ある神社です。流鏑馬は鎌倉の鶴岡八幡宮が有名ですが、鎌倉では観客が多くて見ることは出来ませんでした。今日初めて眼前でその威容を拝観することができました。二頭の馬が三度この参道を走り抜けます。11月には大相撲九州場所前に横綱の土俵入り奉納もあるようです。謂れ多い住吉神社です。またゆっくり拝殿したいと思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 博多の台所 柳橋連合市場 | トップ | 黄昏の博多ポートタワー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勇壮な「流鏑馬」 (sibuya)
2022-10-16 08:36:00
 住吉神社の「流鏑馬」・・美しくもあり勇壮ですね
 秋まつりが雄大に行われ 嬉しいね~
 北海道はコロナ感染の影響で3年間殆ど なにも
 行事がありませんでした。
 11月には大相撲九州場所が始まる‥楽しみですね
 崩れた大関陣は立ち直るでしょうか・・
返信する
秋のお祭り (サンセイ)
2022-10-16 11:05:57
sibuya様、福岡もコロナの影響で色んな行事は何年振りが多いですね。11月は大相撲が来ます。近くに陸奥部屋の宿舎がありまたお相撲さんが身近になります。
返信する

コメントを投稿