
先日、藪こぎで敗退した「船原山」
ネットで調べていたら志高湖駐車場からアプローチができると知り早速でかける。
駐車場横から林道を進む

途中、左右に防火帯があるところで、左の防火帯の登る
すると、斜面に急にとまったリフトの残骸があらわれる。
なんか気持ち悪い

さらに進むと赤いテープがあり、三角点と柳原の標識を見つける
ここが船原山の頂上なのか??
その先を少し進むと看板に「船原山登山道」と書かれている標識を見つけるが
それから先が、全然方向がわからないので引き返す
その先に古いロープウエーの駅があり、荒れ放題。
その当時のカレンダーもかかったまんま。ガラスが割られ、廃墟
そういえば、昔は別府市内のラクテンチから志高までリフトと
ロープウエーがつながっていたとか??
その残骸がそのまま。なんか怖い

来た道を戻り、小鹿山に登りたかったが雨が降り出したので、
久しぶりに志高湖周辺を散策

少し紅葉が始まりだして、綺麗

誰一人出会わなかった
こんな素晴らしいところが身近にあるのに皆行かないんだ

もう少し足を延ばして神楽女湖周辺も散策 約一時間程度かな
ここは花しょうぶのときに来るぐらいだけれど、アジサイも多い
こんな時期にアジサイの花が咲いていた。。

雨も降りだし、体が冷え切ったので、そんな時は温泉
鉄輪の無料の温泉「熱の湯」へgo!! 誰も入っていなかったので
熱い温泉で体の芯まで温めて満足、満足
やっぱり、寒くなると温泉がいいね。
HPでもアップ
ネットで調べていたら志高湖駐車場からアプローチができると知り早速でかける。
駐車場横から林道を進む



途中、左右に防火帯があるところで、左の防火帯の登る
すると、斜面に急にとまったリフトの残骸があらわれる。
なんか気持ち悪い


さらに進むと赤いテープがあり、三角点と柳原の標識を見つける
ここが船原山の頂上なのか??


その先を少し進むと看板に「船原山登山道」と書かれている標識を見つけるが
それから先が、全然方向がわからないので引き返す
その先に古いロープウエーの駅があり、荒れ放題。
その当時のカレンダーもかかったまんま。ガラスが割られ、廃墟
そういえば、昔は別府市内のラクテンチから志高までリフトと
ロープウエーがつながっていたとか??
その残骸がそのまま。なんか怖い



来た道を戻り、小鹿山に登りたかったが雨が降り出したので、
久しぶりに志高湖周辺を散策



少し紅葉が始まりだして、綺麗



誰一人出会わなかった
こんな素晴らしいところが身近にあるのに皆行かないんだ



もう少し足を延ばして神楽女湖周辺も散策 約一時間程度かな
ここは花しょうぶのときに来るぐらいだけれど、アジサイも多い
こんな時期にアジサイの花が咲いていた。。



雨も降りだし、体が冷え切ったので、そんな時は温泉
鉄輪の無料の温泉「熱の湯」へgo!! 誰も入っていなかったので
熱い温泉で体の芯まで温めて満足、満足
やっぱり、寒くなると温泉がいいね。
HPでもアップ


比良山のスキー場はなにもかも(アプローチのロープウエーの鉄塔も含めて)撤去して、きれいな状態にしていました。
山下りれば無料の温泉というのがたまりません。
比良のスキー場、よく行きました。
ロープウエーにも途中気分が悪くなり乗りましたが、覚えていません。
本当に残骸を残すなんてひどいもんです。
あわてて閉じたようです。
なにからなにまで残っています。
幽霊屋敷のような大きなレストハウスも麓にはあります。
こちらの山は有名(由布岳・九重山)でないところは荒れています。